最終更新:

54
Comment

【5625895】難関校志望。文化祭を楽しめない息子

投稿者: 悩める母   (ID:AlUb.J8e1vI) 投稿日時:2019年 11月 03日 15:06

SAPIXのクラスα1、偏差値60後半~70前半を行き来している息子がいます。

表題の通りなのですが、どこの文化祭へ行っても楽しそうな顔をせず、いくつかの部活の展示(マニアックな趣味があり、入りたい部活は決まっている)を覗いたら、「もういい、帰る」と言います。
行列に並ぶことを過度に嫌い、行きたいと言っていた教室(公演)も、○分待ちと聞くと「じゃあやめとく」と言います。学食や屋台の列などもってのほかで、昼前には学校を出てしまいます。

実は今日、筑駒の文化祭へ行ってきたのですが、研究成果の発表や展示を中心とした出し物が、本人には難しかったのか退屈だったのか、いつも以上につまらなさそうな顔をして帰ってきました。行ってみたかった公演や体験も、長蛇の列ができていたり事前に整理券が必要だったりしたのも、理由の1つかもしれません。生徒さん達の感じは非常に良く、「次は○時からになるのですが・・」と丁寧に案内してくれようとしたのに、ため息をつきながら「いい、やらない」と言い放つ息子が、本当に情けなく、嫌な気持ちで学校を後にしました。
校舎を出るとき、「あー楽しかった!」と言いながら門のところで親に写真を撮ってもらっていた子供を横目に見ながら、なんでうちの子はこうなんだろう。と泣きたくなってしまいました。

偏差値的にはどこでも狙える位置にいて、無趣味なわけでも無気力なわけでもなく、むしろ興味をもったことはとことん極めたい性格。なのに、筑駒をはじめ他の学校の文化祭を楽しめないとなると、何を基準に学校選びをすればいいのか、わからなくなってしまいました。

まだ、気になる学校すべてを見に行ったわけではないのですが、こんな息子でも、ビビッとくる学校に出会えるのでしょうか?親的には気に入っている学校はいくつかあるのですが、本人が気に入り、その学校に入りたいという気持ちが持てなければ、モチベーションも上がらないですよね。それとも、親主導、偏差値第一で決めてしまってもいいものでしょうか。

何を基準に、志望校を選べばいいのでしょう・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【5629616】 投稿者: 創造と破壊  (ID:6iKwFNtxEFE) 投稿日時:2019年 11月 06日 10:17

    筑駒の場合高3中心の文化祭ですが(運営面は高2)、例えば去年あったあのゲームが面白かったからまたやりたい!と思って行っても使い回しは一切ないので次の高3が自分たちで考え作ったものでリニューアルされています(作品でも同じです)。

    初めて文化祭に行ってラーメンの長い行列に並んだ時、すぐ前にいらした高3の保護者の方とお話ができました。ラーメンスープもだしからすべて自分たちで1か月以上試行錯誤し考えたものと聞いて仰天しました。そう、筑駒生は誰も気が付かなくても細部にカミは宿るがごとく丁寧な仕事をするのです。高2の運営も電気配分、会場の人の流れ、木材の仕入れ分配、外部や学校側との折衝、ゴミの分配等々。特に食品に関してはとても厳しい管理・運営をしているとのことでした。

    着席して食事ができる喫茶班も毎年インテリアもメニューも変わりますが、味はプロも褒めるくらい本格的なものがあります。コント班にしても3つのグループに分かれていて出し物はすべて違っているし、ステージでも次々と違うことをやっており、他にも自主映画やマニャックな出し物など全て観たいと思ったら3日間通ってもとても見きれないくらいです。その点ではとても人数的には小さな中高とは思えないくらいの規模の大きさです。

    中1だと傍観者も多くまだ一部の生徒で成り立っているだけのようですが、学年が上がるにつれて何故かどんどん参加意識が高まり高3では高校生活の集大成のごとく9割近くの生徒が積極的に関わってきます。(音楽祭でも同じですが中1で高校生の凄さを目の当たりにするのは大きな刺激とエネルギーを貰えるようです)

    盛り上がる中夜祭も含め若きエネルギーをつぎ込んだ3日間の文化祭が終わった次の日はすべてを自分たちの手で解体、破壊し、ゼロとなり、また日常へと戻っていくのですね。
    こうして毎年文化祭は創造と破壊の歴史を繰り返していきます。
    初めて文化祭に行って以来、年々よりファンになってしまったのでもし褒め過ぎのところがあったら許してください(汗)。

  2. 【5629632】 投稿者: 同意  (ID:eBTV0pq5Cj2) 投稿日時:2019年 11月 06日 10:31

    仰せの通りです。我が子の一人も筑駒でした。

  3. 【5629644】 投稿者: 待つ  (ID:S8E4yvkmlaQ) 投稿日時:2019年 11月 06日 10:45

    文化祭とは全く関係ないですが、お子様、待つことができないのではないかと思います。
    スレ主様のお子様に限らず、現代の人は待つ経験の少ない人が多いようですよ。
    何をするにも早くできることが求められる。
    電車にしてもそうですし、ファーストフードで商品が出来上がるのを待つのもそう、電話だって携帯があればその人が家に帰ってくるのを見計らって電話をかける。なんてことはなくなりましたよね。
    メールやLINEなら出かけ先でも比較的早く連絡が返ってきますね。
    スレ主様はどこの塾かわかりませんが、10年ほど前のサピックスの成績はペーパーで返ってきてました。
    平均点がネットに上がることもなく1ヶ月後くらいに成績とクラスが戻ってきてました。
    テストを受けてすぐにネットで情報が得られる今じゃ考えられないですよね?

    待つことができないということは、自分中心に物事が動いていると考えているということでもあります。
    現代人がキレやすいというのもこういうことから繋がっているのではないかと思います。
    スレ主様、生活全般において、お子様を王様のように扱って、すぐできるようにお膳立てしてませんか?
    できるお母様なんでしょうけど、
    サクサクなんでもスケジュール通りこなしていくのが良いわけではありません。
    待つことが人に対して寛容であることにつながり、人間関係も円滑に進むと思います。
    わざわざ時間のかかるめんどくさいことをやったり、待ったりする経験、した方が良いのではないかなと思いました。

  4. 【5629657】 投稿者: それで良い  (ID:nk2vP5O10w.) 投稿日時:2019年 11月 06日 10:59

    文化祭に興味を持たないということですが
    それで良いといいますか、何の問題もないと思います

    文化祭や体育祭とか、そういうのをエンジョイするのも
    悪くはないですが、そういうのを「くだらない」と思う
    お子さんがいるのも悪くないと思いますよ

    皆が同じように思っている方が私は怖いです

  5. 【5629736】 投稿者: たしか  (ID:BO9oCriIOeU) 投稿日時:2019年 11月 06日 12:09

    中高折り紙連合はもともと開成筑駒早稲田渋幕の4校が主体の小さな集まりでしたが、ここ数年で駒東や麻布など新しい学校が加わり規模が大きくなったようです。女子校は無く、男子校がほとんどです。
    スレ主さんの息子さんは今何年生ですか?
    もし来年も文化祭巡りができるのなら、ネットなどで中高折り紙連合に所属している学校を調べて周り、そこの生徒と交流してみると良いと思います。

    勝手な印象ですが、どの学校でも折り紙が趣味という子は穏やかで物静かなお子さんが多く、話しかけると丁寧に応じてくれます。小学生でも私の周りで折り紙にはまっている子はみんな賢いです。コツコツと紙と向き合う集中力もあり、空間や立体の把握ができるので、本当にすごいです。折り紙部がある学校は高偏差値の学校ばかりです。

    スレ主さんの息子さん、折り紙が趣味ということで、将来がとても楽しみですね。学校選びも選択肢がたくさんあって目移りしそうですが、悔いのないように選んでください。

  6. 【5629812】 投稿者: 同意  (ID:eBTV0pq5Cj2) 投稿日時:2019年 11月 06日 13:02

    たしかさんに同意です。折り紙部の生徒さん達と交流されると良いでしょう。

    少し先の事ですが、SAPIXのクラスα1、偏差値60後半~70前半の子達は、どこの中学に進学しようとも、東大か首都圏国立医学部を目指す事になるケースが多いです。もし医学部を目指す事になった場合は、性格が穏やかな人は医者としては良い資質ですし、手が器用な人は外科医としても大成する確率が高いです。我が子達の同級生にも元折り紙部の人がいました。今は立派な外科医になっています。今後が楽しみですね。

  7. 【5629843】 投稿者: テレビで  (ID:PbSnV1hPDs.) 投稿日時:2019年 11月 06日 13:25

    宇宙工学の分野にも日本の折り紙の技術が使われているという特集を見たことがあります。
    楽しみなお子さんですね。

  8. 【5629858】 投稿者: こちらにも  (ID:PbSnV1hPDs.) 投稿日時:2019年 11月 06日 13:33

    同意します。
    文化祭に興味がない子にも居場所があるような学校の方が、すべてにおいて寛容で居心地の良い学校のはずです。
    文化祭だけが行事ではありません。その学校の特殊な1日です。
    文化祭で活躍しない子が、運動会では燃えたり、委員会ではリーダーになったり、ということもあるでしょう。行事に無関心でも、良い友達と絆ができたり、学校外で活躍する子もいますし、子供の力はどの方面で花開くか、本当にそれぞれです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す