最終更新:

705
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 89

  1. 【5748509】 投稿者: 斜め上から  (ID:syFgibv2wFk) 投稿日時:2020年 02月 13日 15:09

    まったく受験勉強していなくて受験する人いるけど、それは含めるべき?

    平均年収の話のときに、正規雇用の平均を真ん中だと思うか、
    引きこもりに近いフリーターまで含めるべきだと思うか、考え方の違い

    地方公務員の給料は、非正規も含めての平均値くらいにしているんだっけ?

  2. 【5748525】 投稿者: すごい(笑)  (ID:6zVTZ2FiLKQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 15:18

    久し振りに覗いてみたらなんというか…ますます迷走!?
    スレ主さんはいらっしゃっていますか?

  3. 【5748548】 投稿者: 地域それぞれ  (ID:RJmIdMW/MOk) 投稿日時:2020年 02月 13日 15:36

    中堅校も男子校と女子校、共学でも、東大に人数はかなり違いますからね。
    本来は、その学校の進学者偏差値と、現役時の進学大学のボリュームゾーンを見ないと、中堅かどうかの判断自体できない気がしますね。

    ただ、余程のことがない限り、どの学校に行っても大学受験では結局、その子個人の能力と努力とやる気次第だと思うし、その子にぴったりの学校だったら伸びて、無茶苦茶合わない学校だったら残念な結果で、多くに場合はそれなりの結果だと思います。
    本人にとって、充実した6年間を送れるかどうかが一番重要ですし、それがひいては大学受験でも、その子なりの最高のパフォーマンスに繋がると思います。

    その点で、充実した設備と充実感かな様のお考えには、とても頷けます。
    我が子はお子さんの様に優秀ではないですけど、考え方は同じです。
    でも、私たちはもう少し俗っぽいので、同じ状況だったら、少しだけ最難関に揺れてしまうかも(笑)
    でも、その難関校が熱望校で本人に合っていると確信できなければ、やっぱり選ぶ勇気はないかな。

  4. 【5748560】 投稿者: 中堅校ではないと思うけど  (ID:M0kLiinKnqU) 投稿日時:2020年 02月 13日 15:42

    中堅校の定義がイマイチよくわからないのですけど。
    埼玉の難関女子校の算数の最低点が0点だったりしますよね。
    まったくわからない入試問題を前にしている子が不憫で仕方ない。
    ゆるゆるとか言ってないで受けさせるならちゃんと準備させてあげてほしいよ。

  5. 【5748583】 投稿者: 地域それぞれ  (ID:RJmIdMW/MOk) 投稿日時:2020年 02月 13日 15:57

    お分かりのことかもしれませんが、地方の私立中学の最上位の場合、N59、ではなく、N59以上、という意味になります。
    それから、ほぼ、合格偏差値=進学者(最低)偏差値だと思います。
    ですので、こちらで普通に80偏差値から得るイメージとは、少し状況が違うと思います。

    しかも公立王国とそれ以外では、「以上」の範囲や分布がかなり違います。
    また、愛知の様に公立王国だけど〇〇と〇〇中学だけは難関、みたいなケースも、その他公立王国とは分布が違ってくると思われます。

    なので、難関校や中堅校いう概念自体が、(どこの何を基準にするとしても)その学校を受験できる範囲でしか、本来は共通認識になり得ないと思います。

  6. 【5748597】 投稿者: 関係者の発言はさすがに架空ですが  (ID:v4oj3YgXDOk) 投稿日時:2020年 02月 13日 16:03

    大阪は底辺私立高校が頑張る。

    大阪に高校受験偏差値30の私立高校(中学受験なし)がある。底辺公立高校にさえ合格できない受験生も引き受ける。「この高校に行くぐらいなら、今すぐ親子の縁を切る」だの「今すぐ就職したほうがマシ」だの、評判は散々だ。

    教員の指導は、交通ルールの徹底から始まる。駅から学校までの交差点に先生方が立つのは日課だ。「彼らは赤信号でも平気で渡り、さらに歩道で立ち止まりますからね。まずは社会に迷惑をかけない、そこから徹底的に叩き込まないと」。

    そんな中、2年前は京大2阪大2神戸大3国立医学部2を弾き出した。残念ながら、去年は京大は1人に留まったが、4年連続京大合格者を出す。

    夜の9時まで校内に電気がついている。生徒たちは、夜の7時まで授業を受け、9時10時まで自習室に籠もって勉強を続けるのだ。
    京大に現役合格した生徒は、「公立中学では平均点を超えなくて悔しかったから」と言い、中学までやっていたサッカーをやめ勉強に専念することにした。

    大阪は偏差値の輪切りがきいている。通学時間を5分伸ばせば、それなりのレベルの高校はある。

    それでも底辺高校の奇跡を信じて、高校受験偏差値45(公立高校向け模試の五木のテストより)の特進アドバンスコースの門を叩く。公立中学時代、平均点を超えることすら難しかった彼らの挑戦が始まった。

  7. 【5748607】 投稿者: 隣県出身  (ID:8EKCyrg0bcw) 投稿日時:2020年 02月 13日 16:14

    東海地区の日能研偏差値、私も把握してます。
    比較すると面白いですよね。

    愛知県は公立王国で、とにかく私立中が少ないです。
    中学受験は一部の熱心層や裕福層だけで、多くが旭ヶ丘(あさひがおか)をトップとする公立高校に進学を目指しているのです。

    フォローすると、愛知県に東海中学以上の男子中が無いのでやはりNO1、日能研偏差値は59ですが、実際の入学者は青天井であり、東海三県(愛知岐阜三重)では最難関なのです。

    首都圏・神奈川からすると、イメージしにくいと思います。

  8. 【5748615】 投稿者: 最初から  (ID:DzebEf4E29w) 投稿日時:2020年 02月 13日 16:19

    最初から中堅校目指していたわけじゃないですからね。
    問題は、難関に食い込めなかった場合にじゃあ公立行ったらトップ高校へ行けるのか?という事です。
    結局、トップの公立目指すのに、こんどは高校受験塾探すのか?

    まぁ、それにウチのようなプチ田舎では、もっと大きな違いもあります。
    公立の学校がメチャ小さいんですよ。
    1学年20人とか。クラブ活動の選択肢も殆どありません。
    決して荒れてはいませんが、ここで公立トップ目指すのはキツいなぁという感じです。小学校も外へ行ってしまったので友達も居ませんし。
    環境が激変しすぎで、もはや公立は可哀そうなレベル、、、
    お金かかるけど仕方ない。
    まーでも、大学は国立に行ってもらうつもりです。何浪しようとも。
    小中高で余計なお金かかった分、私大はなしという方向です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す