最終更新:

383
Comment

【6041296】中学受験は不公平な入試

投稿者: ガイム   (ID:Bndj5huKsqo) 投稿日時:2020年 10月 04日 09:00

中学受験は高校受験と違い、内申点がないから
「中学受験は公平な入試だ」という中学受験産業が多い。
しかし、中学受験の入試問題は特殊問題ばかり出題され
そのため独学での対応は難しく、
大金を払って塾に通える子供が圧倒的に有利になってしまう。
これのどこが公平な入試と言えるのだろうか。

一方、高校受験はどうか。
まず内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決める。
だからテストの割に内申点が低い子は滅多にいない。
それを否定する人は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。
また、公立高校の入試問題は、教科書に沿った内容がほとんどだから
塾通いは必要ない。
高校受験こそ、公平な入試なのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 48

  1. 【6045353】 投稿者: 正しい教育  (ID:koZHBrxAy7o) 投稿日時:2020年 10月 07日 12:47

    以前に他の方が憲法の条文を引用されていましたが、個々の能力に合わせた教育、というのが正しい教育だと考えます。従って、学力でレベル分けがされない公立中の教育は正しい教育と言えません。
    高校は入試でレベル分けされるのですから、高校受験を肯定し、中学受験を否定するのは論理破綻です。

  2. 【6045358】 投稿者: いました  (ID:BovrzqyLRq2) 投稿日時:2020年 10月 07日 12:50

    中学ではなく小学校でのことですが、忖度や付け届け、好き嫌いで、通信簿の評価をしていたと、自信を持って言える先生がいました。

    当時は相対評価なので、1と5はそれぞれクラスで1〜3人程度の中、体育で

    ・見学は1回程度
    ・マラソンだけはクラス最下位レベルだが、他は真ん中〜ちょっと上レベル
    ・ふざけたりすることはなく、授業は苦手な種目も基本的に手抜きせず
    という生徒が「1」

    ・見学や欠席が少なくとも5回以上
    ・マラソンを始め、体育全般が苦手
    ・先生のお気に入り
    という生徒が「2」

    本人が頑張ったのに、どうしてなんだろうとしょげていたので、
    「どういったことが理由だったんでしょうか」
    と家庭訪問の時に親が聞いたところ
    「私の評価がおかしいととでも言うのか!」
    といきなり激昂してきたため、しっかりとした理由は説明してもらえないままでした。
    他のご家庭からも、この先生の評定についての疑問は聞きましたし、クラスでの様子やテストの点数からすると、最もな疑問ばかりでした。

    「1」の生徒は私なのですが、後にも先にも「1」はその先生の時だけ。
    他に図工でも「1」をもらっています。
    小3、4の時の話ですが、小5以降、1はおろか2が付いたこともありませんし、どちらも中学では4か5でした。
    長期欠席や見学の理由以外で、体育で「1」と「5」どちらも取ったことがある子はまずいないのではないでしょうか。
    体育で1〜5まで全て取ったことがあると、高校以降は話のネタにしてました(笑)

    後で知ったのですが、他の学年の保護者にも知れ渡っているくらいの、付け届け等の忖度が大好きな先生とのことでした。
    「2」の生徒の親御さんは忖度されていると噂されているご家庭でした。

    この先生以外はそういったことはなく、むしろ私の体育の「5」は、なり手がなかった体育委員を引き受けたことで、オマケしてくれた感があるくらいですが、それ故に一層、前述の先生のような恣意的な評価が可能なことには、恐ろしさを感じます。
    現在は相対評価から絶対評価に変わったことで、より何が恣意的なのか分かりにくくなってしまったので、余計怖いですね。
    95%の先生や学校には問題なくても、5%に自分や子どもが当たってしまったら最悪ですし、避けるのは現実的には不可能でしょうから。

  3. 【6045360】 投稿者: それを言うなら  (ID:Bv8G2v.CXKg) 投稿日時:2020年 10月 07日 12:51

    >その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。

    それを言うなら、中学受験が不公平なんじゃなくて、公立の教育が不公平なんじゃない?
    「その能力に応じて」のところが、まるっと無視されてるもん。

    その能力に応じて…の恩恵を受ける層が中位以下から底辺って。上位層にとっては退屈な上に意味ないじゃん。

    本来ならば、出来ない子が身銭を切ってカバーしなくちゃいけないところを、出来る子がお金を払ってより良い教育を求める。

    これって日本の税制とまるっきり一緒だね。
    上位層には自分で何とかしてと言いつつ税金も搾取、下位層には自己負担無しで手厚い。

    結局、日本がそういう不公平極まりない国ってことだよ。

  4. 【6045381】 投稿者: いました  (ID:BovrzqyLRq2) 投稿日時:2020年 10月 07日 13:06

    ちなみに、この先生のお気に入りの生徒たち(体育が「2」だった生徒とは別)で、当時の評定平均がトップレベルだった生徒達は、誰一人としてトップ校には行くことができず、私も含め、クラスの中でその先生から点数の割に評価が低かった生徒が、進学しています。
    (体育が「2」だった生徒とは別)

    高校入試の8割が内申で決まると言われていた地域なので、素でオールマイティに高評価か、内申美人でなければ無理なので、それだけ中学での評価とその先生の評価が違っていたわけです。

    小学校の全教科と中学の単教科の評価は違いますが、それでも、相対評価なのにここまで先生によって変わるのを経験していると、絶対評価になってからは余計に、個人的な不安感は無くなりませんね。

  5. 【6045392】 投稿者: 横浜市立中学校成績談合問題  (ID:Wt9AlAiZwZo) 投稿日時:2020年 10月 07日 13:13

    横浜市立中学校成績談合問題
    ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E7%AB%8B%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%88%90%E7%B8%BE%E8%AB%87%E5%90%88%E5%95%8F%E9%A1%8C

    でもこんなの氷山の一角なんでしょうね。

  6. 【6045427】 投稿者: se  (ID:IEdBYjXd/nE) 投稿日時:2020年 10月 07日 13:47

    やっぱり

  7. 【6045582】 投稿者: 一番不公平なのは  (ID:5EnT0fqj0cw) 投稿日時:2020年 10月 07日 15:58

    近頃最も不公平なのは大学受験ですね。
    一般入試が異常に難しくなり、勉強を頑張ってきた人が報われない酷い状態ですね。

  8. 【6045585】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:R08Z2v9P0xg) 投稿日時:2020年 10月 07日 16:04

    マジでおめでたい方ですね(笑)
    ↓↓↓
    >9教科のうちの1教科なら高校受験に影響はない。
    また、公立高校の入試問題は、教科書に沿った内容がほとんどだから塾通いは必要ない。
    高校受験こそ、公平な入試なのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す