最終更新:

11
Comment

【7000923】なぜ、中学受験をする人が増えてきているのか?理由を徹底解説!!

投稿者: 中学校の専門家   (ID:gOeOyY7NNOc) 投稿日時:2022年 11月 12日 18:39

結論からいうと、
良い大学にいかせたいから です。
まず、受験をすると、ほとんどの人は、中高一貫校や大学付属校にいきます。
中高一貫校や大学付属校に行けば、良い大学に入れるから、と思っていてでしょう。しかし、これは、勘違いです。どんなに、いい中学校に入ったとしても、よく勉強しなくては、良い大学に入れません。当たり前です。話は変わりますが、最近、大学付属校の入学を志望する方が急増しています。それは、大学付属校に入れば、簡単に、大学に入れるからでしょう。でも、私はこれを推薦しません。なぜなら、受験は、自分の努力があって、成立するものだからです。これで終わります。※あくまでも、個人の感想なので、参考にするかは、あなた次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7002685】 投稿者: 親は公立子供は私立  (ID:EuNxY71nvkY) 投稿日時:2022年 11月 14日 10:57

    教育意識の高い家庭の多くが公立中学の教育環境を懸念するからだと思います。特に学力の高い生徒にとっては公立中学の授業では物足りず、多少席次が良いからと油断していると、大学受験の勉強が間に合わなくなります。内申制度の問題も大きいですね。たかが3年、されど3年です。
    親は公立中学出身で子供には中学受験を目指すケースも珍しくありません。世代は違っても親の実体験も影響していると思います。私立と言っても様々ですし経済面の問題、低学年からの通塾には短所もあります。まだまだ都市圏中心ではありますが、交通網の発達や学習塾があちこちにできたことで、一昔前のように利便性の良いところに住む者の特権という感じではなくなったのは良いことかなと思います。

  2. 【7002810】 投稿者: 良い教育を与えたいからでは?  (ID:06I6coB.QL.) 投稿日時:2022年 11月 14日 13:10

    同感です。
    教育意識の高い家庭の多くが公立中学の教育環境に懸念を抱いてる。
    本来、公立中学の教育環境でも将来の大学進学に十分対応可能だと思いますし、現在も高偏差値の私立がない地方に於いては、公立中学に進学することは不利にならない事からも、それは正しいでしょう。

    しかし、現在の都内や隣県の教育意識の高い家庭の多く集まる地区では成り立たないのもまた事実でしょう。
    既に優秀なお子さんの多くや教育意識の高い家庭が公立中学に進学しないため、残った集団が濃縮された公立中学に不安を感じるのは当然でしょう。
    当分、この流れは変わらないでしょうね。

    でも、考え方を変えれば、公立中高一貫校もある中、やる気と能力さえあれば、誰でも中学受験(検)経て一貫教育を受けられる事を皆に周知されたとも言えるので、ポジティブに考えれば悪い状況とも言えないと思います。

  3. 【7002834】 投稿者: う  (ID:S3JQEATWkt.) 投稿日時:2022年 11月 14日 13:34

    なぜ中学受験をするのかという話となぜ中学受験が増えているかの話は分けて考えた方がいいと思う。前者も入れると話が拡散するし、似たスレが多い印象。
    スレタイトルが後者を指しているのにスレ主のコメントが前者を指しているのが不一致の原因だが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す