最終更新:

205
Comment

【809562】通塾なしに中学受験は無謀?

投稿者: 貧乏ママ   (ID:ZuUOMz9NETg) 投稿日時:2008年 01月 14日 17:33

現小2の娘の母です。
現在は通信教育の知の翼とチャレンジをとり、計算・漢字ドリルはさせていますが、最レベなどには縁がありません。(1年の時買ったけどあえなく挫折)
3年からはZ会の中学受験コースに申し込みました。


ぼんやりと娘には国立か公立中高一貫校に行ってほしいなあと考えているところです。
公立中高一貫校は塾なしでも合格される方もそこそこいらっしゃるようですが、
国立(地方ですが日能研の80%偏差値で60です)は難関なようで、皆様塾に行くのが普通なようです。


が、塾に行くとやはり私学の受験を進められるわけで、はっきり行って経済的に裕福でなく、(夫の額面年収500万:今後の昇給は見込めない・妻が100万)しかも下にも兄弟がいる我が家では私学には通わせられません。でも、塾に私学受験をあおられるであろう子どもにうちは国公立だけよというのも可哀想かなと思い(&6年になると年間100万以上もの塾代はうちでは無理)、通塾はあきらめております。
が、国立には合格させたいのです。

通塾なしで偏差値60程度の学校に合格された方はいませんか?
どのような方法で受験勉強をされたか教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 26

  1. 【1849386】 投稿者: はじめて利用します  (ID:tlT4UKGxUo2) 投稿日時:2010年 09月 12日 23:07

    子供の教育のことを調べるうちにこのサイトにたどり着きました。
    皆様のご意見を興味深く読ませていただきました。

    私は30年ほど前、四谷大塚の日曜テスト生でした。両親中卒で、貧しかったため、「子供には学問を」という両親の方針で、兄弟3人とも四谷に通い始めました。
    当時私の住む場所は「中学受験」という言葉さえ聞かれないところでしたので、がり勉といわれないように、友人付き合いのわずかな合間を見つけて勉強していました。当然四谷に通っていることはわが家の秘密でした。
    パートや内職、家事と寝る暇もなく必死に働く母親の期待に応えたいという強い気持ちが、私たち兄弟3人を勉強に駆り立てました。
    また、勉強さえできれば、明るい将来が待っているという確信に近いものが当時の私にはありました。
    経済的理由で長男の私だけ私立の中高に行かせてもらいました。最終的には、兄弟3人とも、国立医学部をでて現在医者をしています。

    時代は移って、私には5人の子供がいます。私と同じように勉学で身を立ててもらいたいと思っています。
    しかし、毎日「サッカー、サッカー」で、勉強する意志が全くなく、親の期待に応えたいという気持ちも、貪欲さも精神的たくましさもありません(笑)。私が教えようものなら「ウ・ザ・イ」です。
    同じく四谷出身の妻に聞くと「勉強するのなら塾にみんな行っている」とのことです。塾のサイトを見ると夜の9時まで毎日のように授業があります。授業料も異常に高く、医師とはいえ、勤務医で、子供5人全員に、私立中高一貫→大学4年間を平等にと考えると、塾に大きな出費はしたくありません。

    現在の日本を見ると、とても「勉強さえできれば将来を約束されている(医者は最後の砦?)」と子供に諭すこともできず、むしろスポーツで「空気を読む」力を養ったほうがいいようにも感じてしまいます。

    そもそも勉強は自分でするものではないのか?
    現在の日本で、教育(特に塾)の費用対効果はあるのでしょうか?(統計的に、高所得者の子供の学力が高いのは知っています)
    小学校から、塾に9時まで拘束され、放課後多種多様な価値観をもつ友人との接点がなくなることの弊害はないのか?

    などなど考えてしまいます。
    でも、費用対効果なんてかっこつけてドライな意見を言っていても、結局「親バカ」なんです。最終的には、塾に行かせることになると思います。
    みなさんも私と同じようなジレンマを抱えながら日々子供と接していらっしゃるのでしょうか?
    そしてどのような落とし所を見つけていらっしゃるのでしょうか?

  2. 【1849513】 投稿者: 鈴虫  (ID:GI8Gw1MkSbo) 投稿日時:2010年 09月 13日 01:41

    費用対効果とかどの選択がベストだったかなんて分かりません。それぞれ自分の信じる道を進むのみです。

    我が家が中学受験を選択したのは、公立小学校に6年間通わせてみて、このまま公立中学で更に3年間を過ごすより私立へ行った方がいいと親子共に感じたからです。都立トップ校は魅力的だと思いますが、公立中学はどうでしょうか?私達はあまり魅力を感じませんでした。あと、私立にも多種多様な人間はおり、どこへいっても人間関係から学ぶものは多いですよ。・・・というか今や地元の人間関係より、日本の子供達は少しでも早く世界へ目を向けるべきだと思いますけど。

    お子さん5人は大変ですね。5人共中学から私立へ入れられる家庭はそうそう無いと思います。中学受験でも高校受験でも大学受験でも本人のやる気のある時期に最低限の塾代を掛けてあげるのがいいのではないでしょうか?
    都内だと塾や私立学校がたくさんあって、より良い教育を受けさせようとついお金を使ってしまいますね。公立優位な地方都市がちょっと羨ましいような気がします。

  3. 【1849685】 投稿者: おこのみやき  (ID:fdH6TK3iWBI) 投稿日時:2010年 09月 13日 09:35

    上記の 5人のお子さまのいらっしゃるお医者さま へ

    このスレッドは、通塾なしで中学受験が可能か?という主旨ですが、
    私は、まさに、この「可能か?」を「可能にすべく」頑張っている
    こどもの親です。

    塾の対費用効果についてですが、
    塾の諸経費を聞く度に、
    これって親の子を思う気持ちにつけこんだボッタクリのように
    思えてなりません。

    例えば私なら、小学6年の子どもに年間100万かけて、その1年で
    偏差値が最低でも10以上上がったならば費用効果はあると思いますが、
    偏差値が上がらず現状維持のままなのであれば、バッサリ言って、
    費用効果はないと感じるでしょう。
    (感じ方は人それぞれです、あくまでも私の場合ですので、
     この点についてのご批判はご容赦ください)

    うちは自宅学習で中学受験を目指していますが、定期的に会場で受ける
    四谷の塾内模試でも上位コースです。
    家で自学自習というスタイルは、最初は親掛りで本当に大変でしたが、
    徐々に親もピンポイントで絡むだけで済むようになってきています。
    子どもが自分なりのスタンスで学習にのぞみ、ある程度満足できる結果
    が得られていることで、子どもの自信につながってきているように思い
    ます。
    また学習そのものを自分でプロデュースできるようになりつつありますが、
    この力は中学高校と大きく役立ってくるものと思います。

    子どもにこうした学習スタイルをとらせている背景には、
    私が学生時代、塾を利用しなかった(拒否した)ということがあります。
    塾は自分のペースで勉強できない所という印象を強く持ったのがその理由
    です。
    その代わり、学習において、自分で計画をたて、情報収集し、試行錯誤した
    体験は貴重だったと感じています。
    学習への取り組み方が、何に依存することなく、<主体的>にならざるを
    えなかったからです。

    こどもを見ていて思うのは…
    学習教材と学習主体が、学習の本質に関係の無い要素を挟まことなく、
    シンプルに向き合うことができるため、学習の効率はかなりいいと実感
    しています。
    1日の学習は2時間、多くて3時間半ほどです。
    放課後は友達と夕方まで遊び、絵を描いて、本を読んで…の生活を過ごし
    ています。

    結局のところ、親の価値観が子どもの教育にも反映されるのでしょう。
    うちの場合、「塾なし」で第一志望の大学までの道を辿ることができた親
    の体験と価値観が、子どもの指導に大きく影響しています。
    一方「塾に通われた」体験をお持ちの親御さんは、「塾をうまく利用する」
    ことを念頭におきながら、お子さんを導かれるのでしょう。
    人間は、自分の辿ってきたプロセスをポジティブにとらえ、これを再生産して
    しまうものなのかもしれません。

    これが↑私の考える<落としどころ>でしょうか。

  4. 【1850084】 投稿者: 私も塾なしでした  (ID:pQgSGdwC06Y) 投稿日時:2010年 09月 13日 15:37

     私も塾なしでした。だから、上記のおこのみやきさんのおっしゃることはよくわかります。

     自分が塾に通ったことがないので、塾のパンフレットや説明会等で調べたかぎりですが、塾の指導はとても過保護のように感じてしまいます。

     ノートの取り方も、教材も、自分の不得意分野も、全部自分で見つけて克服してこその勉強、と思う私は理想主義者でしょうか。

     現在娘は小4、中学受験を考えていますが、自宅学習でなんとか乗り切ろうと考えています。もちろん効率が悪いでしょうし、御三家なんて夢の夢、身の丈にあった学校に入学できればよいと思います。たとえ3番手、4番手、それ以下の学校でも、進路の関わる大学入試ともなれば本人の自覚次第、進学した中高の偏差値とは連動しないと思っています。

     もちろん、優秀な人が多く集まればお互いに切磋琢磨し、好結果が出るという、環境面での充実は重要だとは思いますが、塾なしで志望する大学まで進み、あれこれ試行錯誤しながら受験を終えた経験のある私には、受験も、その先にある学問も、結局は自分しか責任を負えない、孤独な作業だと思います。

     中学受験にここまで要求するのは酷かもしれませんが…でも、自分の小学校高学年から中学のころを振り返って、当時の価値観は、そのまま大人になった現在まで引継がれています。子どもにみえても、この頃には既に人格の基礎ができあがっていると思います。この重要な時期に、学習面で塾へ依存することは、大きな損失だと思います。

  5. 【1852538】 投稿者: お受験から  (ID:ZJsa5MbJrKk) 投稿日時:2010年 09月 15日 21:11

    うちは私立小から内部進学をせず御三家にでました。
    6年まで塾には通わずママ塾でした。

    塾にいかずというより楽器をかなり本格的に習っており5年生ではコンクールがあったので通塾は無理でした。

    うちの場合4歳くらいからすべて私が楽器もお勉強もすべてみていたのでそれほど反抗はなかったですがやっぱり親子は大変です。
    娘の学校はお勉強が大変なので基礎的なものは学校の勉強で大丈夫だったのと志望校の理、社はそんなにウエイトをしめていなかったので2年生くらいからパズル形式などで県を覚えさせ
    広く浅くでしたが大丈夫でした。

    それからうちの場合は一人というのと主人が海外出張が多く普段あまりいなかったことも娘と2人がんばってこれたと思います。
    下にいたらできなかったような気がしますあ。

    中学受験に塾なしで合格とかといったらYESと思いますが
    ご両親がかなり大変かと、うちは主人のことをすっかり忘れていたくらいでしたから。

  6. 【1852746】 投稿者: ありがちなパターン  (ID:D3tXD/JwHJk) 投稿日時:2010年 09月 16日 00:57

    >それからうちの場合は一人というのと主人が海外出張が多く普段あまりいなかったことも娘と2人がんばってこれたと思います。

    我が家と全く同じパターン。
    出張中に受験も、合格発表も終わってた。
    帰ってくると、夕飯を作るのが面倒なので、居ないほうがいいと言われた。
    自分も海外で、のびのび暮らす方が楽しいけどね。

    父親は邪魔なのかのしれない。

    塾はピアノだけやってたよ。勉強は嫁さんが面倒みてたというか、市販の問題集をやらしてただけだと思う。

    こうゆうパターンって意外と多いのかもしれない。

  7. 【1852992】 投稿者: 楽  (ID:sLH95bPbMus) 投稿日時:2010年 09月 16日 10:49

    人生全般において、楽したい主義の方だったら、受験中は邪魔なのかも。
    子供が勉強している前で、ダラダラとテレビを付けたり、ゲームを始めたり、大いびきで眠ったり、放任主義でおまけに自己顕示欲だけは強いとか、よく聞きますよね。

    中学受験の経験があるご主人だったら、頼もしくみえるかも。難しい問題もスラスラ解けて、ヒルテリックにならずに面倒見よく教えてくださるご主人であれば、邪魔には感じないかもしれませんね。

  8. 【1853635】 投稿者: 5人の父  (ID:tlT4UKGxUo2) 投稿日時:2010年 09月 16日 22:42

    数日ぶりに見たら、色んな書き込み。
    拝見させていただきました。

    その後、長男に、塾の話を勧めると、
    「そんなにパパがいうなら、いってあげるよ。」と言われました。

    (いってあげる・・・・・?)

    なんか「脱力」って感じです。

    その夜、子供が寝静まったあと、ビールとたばこをもって近くの公園にいきました。

    (子供には、自分の顔が物欲しげにみえたのかな?)
    (だから『あげる』という言葉がでたのかな?)
    (自分の理想像やエゴをおしつけたかな?)

    そういえば最近忙しくて以前のように、子供を休みの日にどこにも連れて行ってあげてません。
    外来、救急外来、病棟、研修医教育、、週に70時間以上は仕事してます。
    ピッチやサイレンを聞くと動悸がします。

    妻も最近、家事に育児に疲れが、顔にでており、「申し訳ないな、すまないな」とそれ以外、言葉が見当たりません。

    (塾がどうこうより、まず家族で楽しい毎日を送ることにしよう)

    家に帰り、私の布団まで占領している子供たちを押しのけ、寝ている5人にキスして自分も寝ました。

    落ち込んだ後少し元気になった夜でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す