最終更新:

205
Comment

【809562】通塾なしに中学受験は無謀?

投稿者: 貧乏ママ   (ID:ZuUOMz9NETg) 投稿日時:2008年 01月 14日 17:33

現小2の娘の母です。
現在は通信教育の知の翼とチャレンジをとり、計算・漢字ドリルはさせていますが、最レベなどには縁がありません。(1年の時買ったけどあえなく挫折)
3年からはZ会の中学受験コースに申し込みました。


ぼんやりと娘には国立か公立中高一貫校に行ってほしいなあと考えているところです。
公立中高一貫校は塾なしでも合格される方もそこそこいらっしゃるようですが、
国立(地方ですが日能研の80%偏差値で60です)は難関なようで、皆様塾に行くのが普通なようです。


が、塾に行くとやはり私学の受験を進められるわけで、はっきり行って経済的に裕福でなく、(夫の額面年収500万:今後の昇給は見込めない・妻が100万)しかも下にも兄弟がいる我が家では私学には通わせられません。でも、塾に私学受験をあおられるであろう子どもにうちは国公立だけよというのも可哀想かなと思い(&6年になると年間100万以上もの塾代はうちでは無理)、通塾はあきらめております。
が、国立には合格させたいのです。

通塾なしで偏差値60程度の学校に合格された方はいませんか?
どのような方法で受験勉強をされたか教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 26

  1. 【2577111】 投稿者: とらさめ  (ID:BPKQos9DDV6) 投稿日時:2012年 06月 12日 13:13

    >「お疲れ」さん

    我が家も自宅学習で中学受験させたいと考えています。
    息子はサッカーを続けるために私立を希望しているので、「お疲れ」さんの書き込みはとても参考になります。

    私も質問させていただきたいのですがよろしいでしょうか?
    息子4年生、サッカーを平日3日と土曜日にしております。試合があれば土日はつぶれます。「お疲れ」さんの息子さんも同じような感じだったと思います。
    そこで勉強時間をどのように確保されていたか、教えていただけますか?

    うちは平日4時前に学校から帰宅したら、おやつを食べてすぐに練習に行ってしまい7時半過ぎに帰宅。お風呂とご飯が終ったらなんとか学校の宿題だけして寝てしまいます。それが8時半過ぎ。
    朝はなんとか5時半過ぎに起こしますが(ほっといたら7時過ぎても寝ている)、登校まで1時間勉強できるかどうかです。
    4年生は試合が多く秋頃までは日曜もほぼ試合です。早朝から1日がかりなうえ一応主力なので帰宅後すぐ寝てしまい勉強は無理です。
    うちは予習シリーズをさせているのですが、まだ4月分がやっと終ったばかりですでに出遅れてるのは百も承知です。
    でも6年生になれば練習や試合に優先順位を付けて勉強にあてなければならなくなると思い、今はできればサッカーをさせてあげたいので…
    甘いのはわかってますが、サッカーのない日も自主練するくらいなものですから。

  2. 【2577233】 投稿者: 質問です  (ID:RzwFJvPbY7E) 投稿日時:2012年 06月 12日 15:03

    「お疲れ」さんへ。参考になりました。ありがとうございます。
    算数だけは独学で難しく、また国語は得意科目の為2科目で頑張っているのですが、周りは4科目受講ばかりでちょっと焦ってました。
    習い事の練習で毎日つぶれるので受かったら儲けもんくらいの気持ちでやっていこうと思います。
    Nの本科テキストは大事ですよね。幸い活字が大好きな子供なのでひたすら読込もうと思います。ありがとうございました。

  3. 【2577259】 投稿者: お疲れ  (ID:.qo0/0Ju4YQ) 投稿日時:2012年 06月 12日 15:28

    確かにおっしゃる通りですね。
    サッカーは5年生になると練習試合が多くなり、土日は朝から遠征となります。愚息も全く同じです。
    愚息のサッカークラブは土曜は夏は6時まで練習でした、そこで約束として
    絶対に練習場に居残らないこと、練習が終ったら直ちに帰宅することを徹底させました。家で勉強をする気にならない場合は近くのマックです。
    近くにあるマックは何故か夜になると大学生や高校生の図書館代わりのような存在、で、マックへ行き、2教科はやりました。3教科は愚息は無理でした。
    1教科1時間半程度です。
    7時半から開始しても、11時前には帰宅できました。
    日曜日は翌日の学校のことを考えて、3時間程度の勉強時間でした。
    いくらサッカーでヘトヘトでも土日は必ず勉強、それができないなら
    受験などしなくて良い、これは徹底していました。
    サッカーではサピやN研に通塾している生徒も数名おりましたが、6年生の夏まで、後期は土日も塾だということで、退部、休部してましたね。
    でも、本当に辛そうでした、塾に通っている子供達は。可愛そうなくらいでした。愚息は友人達が塾で勉強しているから、と言う意識は持っていたようです、負けたくなかったのでしょうか。
    ちなみに平日は全く受験勉強無しです。土日だけでした。
    大丈夫ですよ、2年間続ければ、土日の夜は勉強と言う習慣を付けさせることです、まあこの机に向かう癖を付けるのも極めて大切だと思います。
    結果は別です、その癖がつけば公立中学に行っても成績は残せますよ。
    如何せん、公立中学の定期試験で出る単元のレベルは中学受験よりも簡単ですので。

  4. 【2577310】 投稿者: お疲れ  (ID:.qo0/0Ju4YQ) 投稿日時:2012年 06月 12日 16:17

    余談ですが、理科、社会は通塾でも、自宅学習でも早く開始した方が良いです。愚息がこれで相当苦しみましたので。
    如何せん、単元が多いです。社会は地理だけでも手が一杯のところに歴史、
    これはもう大変と言いますか、何でこんなに覚えることがあるの、と言うくらいあります。止めが公民です。
    歴史は流れです、流れを無視して進めますと絶対つまづきます。
    よく年代の暗記の仕方等のテキストがありますが、この手の問題は殆ど出ません、出ても配点は小さいです。それよりもその時代で起こったこと、登場人物が何を仕出かした、これです。これが判れば時代がつながってきます。
    理科が一番苦しみました、こちらも単元が多くて。
    天体などは、親もわかっていませんから、説明できずもう大変でした。
    いずれにせよ、理科、社会は本当に単元が多いので早い方が良いですね。

  5. 【2577341】 投稿者: 都立中高一貫  (ID:0joIZsBT2iA) 投稿日時:2012年 06月 12日 16:50

    現在私立中学(一年)に通う息子がおります。小学6年の時に同じクラスにいらしたお子様が都立の一貫校に合格して通われています。そのお子様は通塾せずに模擬試験のみ受けられていました。とてもしっかりしたお子様で自宅学習もきちんと自主的にされていた様です。

    周りを見ても都立とは言え「塾なし」で合格したのはそのお子様しか知りません。稀なケースでしょう。

    都立の中でも一番難関と言われる中学に通っていらっしゃいますが,時々バスで会っても背筋をピーンと伸ばして文庫本を読んでいます。清々しい光景です。

    意識の高い自立したお子様なら「塾なし」でも可能なのでしょう。

  6. 【2577396】 投稿者: とらさめ  (ID:BPKQos9DDV6) 投稿日時:2012年 06月 12日 17:39

    >「お疲れ」さま

    今日も息子は下校してすぐ練習に飛び出して行きました。

    レスありがとうございます。印刷して何度も読み返し実行したいと思います。
    合格させる自信はありませんが、負けないぞという希望は湧いてきました。

    こちらはあまり受験が盛んな地域ではないので毎年少年団の子も1人受験するか否かなんですが、受験する子は6年の秋からお休み(籍は置いたままで練習に来たい時は自由に来る)か練習は週に1回で試合は行かないとかで完全にやめる子はいないようです。
    息子はそんな上級生を見てたんですが、自分は練習も試合も最後まで全部行くと豪語しています。実際どうなるかはわかりませんが。

    マックで勉強ですか。それは思いつきませんでした。
    言われてみれば私自身も大学受験の勉強はファーストフード店や市役所のロビーなんかでやっていました。

    >土日の夜は勉強と言う習慣を付けさせることです、まあこの机に向かう癖を付けるのも極めて大切だと思います。

    本当にそうですね。今のうちに習慣だけでもと思います。
    もし私立に縁がなかったとしても勉強の習慣が身につけば将来の財産ですもんね!

    理科・社会もさっそくとりかかりたいと思います。本当にありがとうございました。

  7. 【2578456】 投稿者: お疲れ  (ID:.qo0/0Ju4YQ) 投稿日時:2012年 06月 13日 13:01

    とらさめ様

    頑張ってくださいね、でも2年は長丁場です。
    ですから少しずつ、ゆっくりと進めると良いです。愚息はそもそも頭の回転が速いほうではないので、例えば歴史ですと平安時代は終るのに一ヶ月は費やしましたし、水溶液に到っては2ヶ月掛かりました。
    でも、N研やサピは生徒がわかろうが、どうだろうが、淡々と単元が進みます。気がつけば全く理解していない、暗記もしていないという結末を他のご家庭で数件見ました。
    それは無理です、あれだけ単元が多い訳ですから、3ヶ月前にやったことなんて暗記していない、スパイラルで何度か同じことをやるのが塾ですが、
    それでもあやふやなはずです。
    当方が一番辛かったのは、塾生は6年の夏までにはほとんど単元を終了します。ですからできる子は過去問である程度点数が取れるのです。
    ところが愚息は単元の進行が遅いわけですから、過去問開いてもやっていない単元は全滅です。でもここが我慢のしどころですよ、受験までに間に合えば良いのです、極端なことを言えば、受験日の1週間前に終ったでも良いのです。
    塾生は単元を終らせるのは早いですが、それを絶対気にしては駄目です。
    塾に通った、は単元をマスターしたではありませんので。あくまで塾ではその単元はやった、だけですから。
    基本はN研の本科テキストですが、歴史は結構細かく、過去問を観ると、そんな細かなところまで出ないじゃん、となり、カリスマ先生の授業の歴史をサブテキストで購入して並行的にやっていました。
    あのテキストは優れものです。要点を簡潔に、物語的に書いてあり、大変助かりました。それと地理は最初は各地方を勉強しますが、実際に試験に一番多く出るのが地方別ではなく、日本の~です、日本の工業、日本の農業、等です。
    地理も細かい地名など余り気にせず、日本の~を頭に入れて勉強されることをお勧めします。

    頑張れサッカー小僧

  8. 【2580295】 投稿者: 平凡  (ID:.qo0/0Ju4YQ) 投稿日時:2012年 06月 14日 18:56

    でも、娘の公立小学校では、受験する子は確かに多いのですが、殆どが
    失敗して、公立中学へ行きます。
    受験受験って、余り周囲の空気に振り回されないことが大切です。
    そもそも、募集する私立中学の数も多くない、開成とか筑駒とか、そういう
    学校に受かるのは本当にごくごく一部なので、公立中学で良いのではないでしょうか。
    公立には色んな子供がいる、そういう雑多の中で学べることも多いはず。
    受験専門塾は、それは色々宣伝しますよ、塾の入り口には開成何名合格とか。
    だって、塾ですから、所詮そこから難関中学に何名合格させたか、で決まりますから。
    でも、それさえ数字のまやかしですから。開成何名、筑駒何名って、
    大体ダブってますから、数字が。
    開成受ける子の多くは筑駒受けます。
    有名中学から東大行っても、将来なんてどうなるかわからない時代ですからね。そもそも何で東大なのか、それは過去の歴史ですよ、東大から高級官僚、一流企業のエリートコース、今の世の中見てください、大手家電企業の没落を、官僚の不祥事を。
    官僚が甘い汁を吸えたのはもう昔のことですから。

    決して流されないように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す