最終更新:

33
Comment

【83819】小規模塾での偏差値

投稿者: 次男小5   (ID:MH0TUgUink6) 投稿日時:2005年 04月 27日 10:29

大手集団塾に挫折して、小規模塾に転塾した小5次男です。
大手集団塾でのテストの偏差値は30台。今の塾でのテスト、直近の偏差値は50台です。

母集団が違うので、比べようもないのですが、前の塾ではずっと横ばいだった偏差値、今の塾でのテストは毎月の様に上がって行っています。前の塾のときより家庭での勉強量が確実に増えているので、確かに力はついてきているのだろうとは思いますが、ずっと大手で受験を終えた長男と比べ、情報量が少なく「このままお任せしていいのかしら?」という不安が常について回っています。

次男の受けているテストはどこの業者なのかもわかりません。本人の志望校は大手偏差値で50あたりですが、塾の先生は次男の志望校の偏差値は「65」と言っています。どんな情報を根拠にしているのか、本人にもっと上を目指させようと発破をかけているのかもわかりません。塾の先生は自信家で、ちょっと近寄りがたく、聞きにくい雰囲気です。

それで、5年生の大手に準拠しない小規模塾で、テストを受けられている方の母集団てどんな感じなのだろう?ということがわかりにくいので、判断しかねています。

小規模塾の方で、大手以外のテストをお受けになられている方、どんなテストなのか、大手の偏差値との比較をどのように考えたら良いのか、情報をお持ちの方がいらっしゃったら、教えていただきたく、お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【85837】 投稿者: 次男小5  (ID:MH0TUgUink6) 投稿日時:2005年 05月 01日 18:32

    重ねてのアドバイスどうもありがとうございます。

    関西からですが様

    > 実績があるのなら、信じてついてゆって良いとおもます。なくて、不安を> かんじるならば、早く転塾したほうが良いかも。

    実績ははっきりとは知らないのですが、近々個人面談をお願いして、確かめて見る事にします。けれど、感触としては次男入塾時、先に入塾されたお子さんは随分レベルが高いようなお話でしたが、蓋を開けてみれば、思ったほどの差はなさそうで、同学年に限って言えば、似たようなレベルのお子さんに囲まれている様に思います。過去には御三家レベルへの進学実績もあるよづえすが、なにしろ、実人数が少ない所なので、進学先についてはばらつきがあるのだろうと思います。

    知っています様

    > カリテや公開模試やテキストは最上位校を目指す子に照準を合わせて作ら
    > れ、進められていくわけで、それが多くの子にとっては過剰な負担になっ
    > ていると思うのです。
    > 転塾された決断を信じて、塾の指導に沿って頑張れれば大丈夫だと思いま
    > す。

    なんだか、目からウロコの気分です。N(ご指摘の通りです)でのカリキュラム自体、「最上位を目指す子に照準を合わせている」とお聞きしてみれば、それは多いに納得できます。確かにその通りでした。いくら、噛み砕いて、次男のような子にこなさせようと思っても無理があったのだと、「過剰な負担」だったのだと、実感しています。

    「今から最上位は無理と決めつけないで」と以前にご指摘頂いたこともあり、上手く持っていけばもっとレベルの高い学校に届くか?と親ばかですから期待は持ちたいところですが、こと、次男は、Nで30台の偏差値だったので、50のところに合格できれば「上出来」だと思えます。

    風邪強し様

    > やっぱり、バックグラウンドを作っておきたいし、インプットだけはすべ> きと考えました。
    > ただし、負担にならないように、時間をあまり裂かず、興味を喚起する程> 度に止めておきました。

    心がけて見ます。せめて、社会のテスト範囲を事前に教えていただけるよう、塾にお願いして見ます。

    次男の通う小学校は、単学級校。受験するかたの割合は20〜50%と学年によってまちまちですが、次男のクラスは特に多く、恐らく男子の60%が受験です。最難関を目指されるお子さんから次男のような子までさまざまです。が、情報交換する中で、上位を目指される方からの情報に惑わされかけていました。

    親身にアドバイスくださり、本当にどうもありがとうございました。
    溜飲が下がりました。

    また、私自身のが壁にぶつかる事もあるかと思いますが、その時にはまたご相談させてください。

  2. 【85888】 投稿者: 関西からですが。  (ID:mlZ8gv15NzE) 投稿日時:2005年 05月 01日 20:49

    次男小5さんの塾が信頼できる塾だとすると、”「国算」をもう少ししっかりしてから、社会理科を始めます”という方針に従っても良いかと思います。大手塾のカリキュラムを知っておられると不安になると思いますが、うちの塾も小5までは大手の半分以下の学習量(宿題)で、小6からは逆に大手の倍以上です。モチベーションが高まり、やれるようになったときにやれば良いという方針です。小6の8月中に進度(未修範囲がなくなる)という点では大手に追いつきます。ここらから猛然とダッシュをかけてゆきます。よって、6年夏までは大手塾の模試をうけないことになっています。未修範囲があるので点数がとれないからです。
    ”「国算」をもう少ししっかりしてから”という方針なのですから、育伸社の模試なら算数、国語で80以上をとるようにしてください。小規模塾では、塾内順位は意味がありません。そうしておれば、日能R4 55くらいならなんとかなります。さらに難関指導のノウハウがある塾であるならば、御三家も夢ではありません。育伸社の模試の全国順位は1桁をとらなけらばいけませんが。。。

  3. 【86165】 投稿者: カラスノエンドウマメ  (ID:PP.L9tC5BWs) 投稿日時:2005年 05月 02日 13:52

    次男小5 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    全く仰るとおりと思います。

    (1)偏差値はその試験を受けた子どもの中で上位X%にいるというものなのではないでしょうか?もしも、そうだとしますと、統一模試での偏差値は、あるいは四谷大塚の合不合判定/学力判定テストの偏差値は、あるいは日能研の偏差値はいくつと本に出ているがと、受けていない試験での偏差値の数字と、お子さまが受けられた違う試験での偏差値を比較して見てみても無意味なのではなかろうかと思います。

    (2)うちの子どもには通っている塾の試験以外に、四谷大塚の学力判定テストも受けさせています。学力判定テストのための勉強はさせずに、ただ受けさせています。特に時間を使っていないということです。統一模試ではなく、日能研でもなく、四谷大塚の学力判定テストを受けさせている理由は、四谷大塚の学力判定テストを受けるには、自宅から歩いて5分の会場で受けられるため、時間の無駄がないからです。統一模試の会場が近ければそちらにしたかも知れません。なるだけ時間を使わないということ以外に、いわゆる三大模試の中で、四谷大塚にした理由は特にありません。

    (3)これは、お子さまがお通いの小規模塾でのテストの結果でも、同じなのではなかろうかとも思いますが、5年生の場合、問題数が少なく、範囲も限られるということから来るのではなかろうかと思いますが、あと1問出来ていたら、あるいは、あと1問できていなかったら、と見てみますと、大きく順位が変動します。よって数字そのものは、物凄く狂信できるものかというと疑問であって、目安にはなるかも知れませんが...、いや、むしろ、目安にもならないくらいです(^0^;)。しかし、ペースメーカーにはなります。また、数値そのものよりも、たとえば、受験者の80%が出来ている問題を落としているが、受験者の3%しかできていない問題ができているため、結果、合計で順位は悪くなかったということである、ですとか、たとえば、受験者の80%が出来ている問題を落としているというときに、その内容ですね、ポカミスなのか全く知らない単元だったのか、ポカミスと言うけれども、3×7=27というような一生モノの変な癖がついているですとか、等々、中身が分析できるます。空欄に筆算を書いているが小数点の位置が揃っていなくて間違えたですとか、字が汚くて写し間違えた(7と1を間違えた等)ですとか.....。内容の分析は大事だと思います。その時に、受験者の50%ができている問題なのか、1%しかできていないのか、が必要になるわけでして、大規模の模試の価値があると思うのです。むしろ5年生の段階では上述の理由から、順位等の数字そのものはあんまり大事ではないかも知れません。励みになればすればよいのは言うまでもありませんが。

  4. 【86453】 投稿者: 次男  (ID:MH0TUgUink6) 投稿日時:2005年 05月 03日 10:08

    関西からですが様、カラスノエンドウマメ様

    どうもありがとうございました。

    直近のテスト社会以外は80点にちょっと欠けるくらいでしたので、出来なかった所のチェックをして、本人にあまりプレッシャーをかけることなく、補っていってみようと思います。

    家での勉強を見ていると感情の起伏が激しいので、「伏」より「起」部分を多く引き出す様工夫して見る事にします。

    塾自体、進学実績も明かでは無いので、信頼しきる事ができる塾かどうかは判断しかねるのですが、なんといっても、本人がNより余程居心地がいいようなので、他の塾のリサーチもしながら、今の塾でがんばって行って見ようと思います。

  5. 【87366】 投稿者: 元受験生親  (ID:KTtk1xoOdio) 投稿日時:2005年 05月 06日 10:18

    うちもいろいろ悩んだ末、大手塾から家から歩いて5分の塾に移りました。都内と違ってさいたまでは小規模塾で中学受験を指導してくれる塾がほとんどなく、周囲も皆大手塾に通っていました。たまたまチラシで見つけた塾でしたが、塾長先生は中学受験指導経験が豊富な方でしたので、安心してお任せしました。ただ、客観的なデータはどうしても欲しいので模試は、小5のうちは首都圏模試と栄光のアタックテスト、小6では首都圏模試と四谷を受けさせました。
    おかげで、第1志望の中学校に合格しました。もといた大手塾からでも上位クラスからしか受からない学校でしたので、親としては満足でした。
    小規模塾でも塾長先生などが、経験豊富なら、心配ないと思いますよ。

  6. 【87702】 投稿者: 次男小5  (ID:MH0TUgUink6) 投稿日時:2005年 05月 06日 22:52

    元受験生親様

    どうもありがとうございます。
    模試については、考えながらできるだけ沢山受けさせたいと思います。

    もう一つ、次男の志望校はハッキリしているのですが、そこを頂点と考えていると、そこにとどけば十分と、油断が出て、結果的にとどきそこなうのでは?と思ってしまいます。

    長男は第1志望校の偏差値が低かったため、難なく合格しましたが、第2志望校は10くらい偏差値が高く、常々はそこを目指して勉強しており、塾の先生も「届く」とおっしゃっていただいており、過去問も合格点に届いていたのですが、結果的には箸にもかかりませんでした。

    モチベーションも低かったのだけれど、目標は第一志望より高くした方がいい、という考えなんてナンセンスなんでしょうか?

  7. 【87838】 投稿者: テスト  (ID:Ej/Wufj4g1.) 投稿日時:2005年 05月 07日 08:33

    こんにちは。

    小さい塾の場合は大手のベテラン教師が開塾している場合もあり
    本人に合った志望校の為の負担の無い学習方法を心得たりして
    結果を見ても一概に大手がいいとは言い切れない場合もありますね。

    モチベーションや闘争心という意味で模試を利用する方も多いと思いますが、
    模試に行っている時間って結構もったいないものです。
    その時間にじっくりと基礎学習もできますので狙いをつけた模試を
    上手に利用した方がいいと思います。

    うちの子は6年では、
    ・四谷は全部の回の合不合の模試のテスト(受験可能性の学校を会場にしました。)
    ・N研は模試の会場が受験校だったので2回合不合の模試のテスト

    四谷は使用していたテキストが四谷なので結果の分析や対応もやりきれましたが、
    N研は場ならし程度しか参考になりませんでした。

    1月校も受ける間も惜しんで ひたすら過去問で演習して
    出来ない箇所を分析して どのテキストのどの部分をやりなおすか指示を出し
    例外的な問題以外は確実に取れるように訓練しました。

    でも過去問を最初に手をつけた段階でだいたい予測はついていました。
    合格した学校は最初から過去問でも余裕がありましたが、
    不合格の学校は練習してやっとでした。

    その時に過去問で確実な線は初めて手をつけた学校の過去問でも、
    合格最高点をとれる位かなと感じました。

    >目標は第一志望より高くした方がいい
    よく塾ではこれを言われますね。
    ワンランク高くすれば子供の心はチャレンジ校=第1志望校に変わりますよね。
    そこを目標に夢みて勉強するのですよね。
    実力適正校に対する思いの変化や 志望校合格の可能性は
    その子の持ち味で 一概に定義にあてはまるものではないと感じました。

    その子なりの微妙な性質を上手に手綱さばきするのが大人の役目かなと思いました。

  8. 【87881】 投稿者: たまご  (ID:8fb1L1EVv5g) 投稿日時:2005年 05月 07日 10:06

    きら

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す