最終更新:

152
Comment

【970233】野球少年の中学受験

投稿者: まねっこ   (ID:KGsOT/U1L26) 投稿日時:2008年 07月 03日 16:14

サッカーのスレがうらやましかったので、新しくスレを立てさせていただきました。
情報交換ができれば幸いです。


まずは当方の状況を書かせていただきます。 6年生です。
夏の大会まで野球を続ける予定。 去年は都大会までいきました。 
今年はどうなることやら。 早めに負けて勉強に専念してほしい気持ちと続けてほしい気持ち半々。


忙しい息子に代わり昨年から学校を20以上回っています。
よい学校はいくつもありましがた、まだ「ここしかない!」という学校にはめぐり合っていません(どうするよー・・・)。
もちろん甲子園を目指しているわけではなく、このまま大好きな野球を楽しく続けていける学校を探しています。


具体的な希望としては、
1.大きめのグランドが学校内または近くにありのびのびと部活できる。
2.高校からのスポーツ推薦で野球部に入る子はほとんどいない。
3.部活以外もそれなりにはできる環境 (9時とかまでまで練習があったりしない)。


野球部以外の学校の希望では、
1.勉強面で指名補習などの面倒見がよい
2.中学から選抜クラスなどを作らない


共学・男子校・宗教・付属などにはこだわりません。 
Y偏差値55くらいですが、45−58くらいの範囲でお聞きできればと思います。
今まで行った中では神奈川大附属がかなり希望に近いと思いました。
法政二もよかったのですが、スポ推という点で残念でした。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 20

  1. 【4682661】 投稿者: 予算  (ID:ekosUp0NI5k) 投稿日時:2017年 08月 26日 12:23

    都立は野球にお金をかけられません。私立のように名監督をつけるとかグラウンドできないのです。甲子園をめざしたいなら私立でしょう。

  2. 【4683031】 投稿者: 年による  (ID:2LgU.Iz7Xf6) 投稿日時:2017年 08月 26日 21:07

    確かに都立進学校野球部の成績はイマイチですが、それをもって東京の高校野球はレベルが低いと言うのはちょっと飛躍し過ぎでは?神奈川県立進学校と都立進学校を比較したレベル差というならならわかりますけど。
     
    それはともかく、夏の東西東京大会は8校程度のシード校が3回戦から登場です。今年の大会でも立教池袋と城北は1回戦から戦い3回戦で帝京・東海大菅生のシード校に敗れるまでに2勝しました。

    多くの大会の校数合わせが1回戦で終わるところを、東京は2回戦まで使って校数合わせをします。そこそこ野球に力を入れている学校が初戦を突破あるいは2勝以上できる組み合わせに恵まれる可能性が、他県よりもやや高いと考えられます。8強が見込まれるシード校と初戦で当たることはありませんし、1回戦から出場すれば2回勝たなければ対戦する可能性は0ですからね。

    5年間の夏の大会で(優勝はしないとして)負け数は5。1勝で大きく勝率が変動します。強い8校を除外して1~2回戦える東京と、初戦からシード校と当たる可能性がある他県との差が勝率の差になっているだけではないかと思います。
    東京も秋大会は(野球場を持っているかどうかで差はあるものの)シード無しの横一線なので、勝率の比較対象としてはこちらの方が良いかもしれませんね。

    それにしても神奈川で勉強も野球もと考えるなら県立高校は魅力的。中学受験板のここでは元も子もない話になってしまいますけど。(笑)

  3. 【4683218】 投稿者: 文武両道  (ID:ehTOtcVujzA) 投稿日時:2017年 08月 27日 00:21

    野球でなければ、都立もなかなか。
    進学重点校の日比谷、青山と、一貫校はダメだけど、その他はけっこう頑張っている。

  4. 【4683588】 投稿者: 高校野球ファン  (ID:Svtb8RS6tuo) 投稿日時:2017年 08月 27日 12:49

    年による 様

     横から失礼します。東京と神奈川の高校野球をよく観戦しています。
     率直に言いますと東京も神奈川もスポーツ推薦で選手を獲得、かつ部員数も多い野球強豪校の数は同じくらいだと思います。
     ただ、夏の大会に関していえば東京は東西に分かれてしまう分、強豪校も分散してしまう。

     また人数が少ない学校や練習も厳しくなさそうな学校の絶対数は神奈川より東京の方が多いと感じています。
     人数が少ない野球部や系列中出身が多い中高一貫校の野球部、あるいは連合チームも東京の方が多い。
     強くない学校は東京の方が多いので勝ち進むことができる中高一貫校が東京に多いのは当然なのではないでしょうか。

     それに、いろいろと比較 様の書かれた大学付属チームの野球部員数を読んで気付いたのですが神奈川県の大学付属は慶応といい法政二といい部員数は100人を超えて多いですね。
     野球部の中の競争が激しいことが推測できます。

     東京の都立進学校と神奈川県の県立進学校の比較でいうと、都立高校は文化・スポーツ推薦が神奈川県立より盛んで、硬式野球の枠も多い。
     その分、学校によって"この学校は勉強"と"この学校はスポーツ"というように分かれて指導者となるべき教職員を配置してしまっているのかもしれません。
     つまり、都立トップ進学校には野球に熱心な指導者の配置は少ないのかも。
     運動部は熱心な指導者がいるところに集まるでしょうから。

     東京はシード校が3回戦から登場ということもあり、"夏の大会の勝率"というのは野球の強さを表すというより、注目を浴びる夏の大会でどれだけ勝利を経験しているか。という指標としてならいいんんじゃないでしょうか。
     都道府県予選で注目を浴びるのは秋や春より断然、夏の方でしょうから。
     東京の方が神奈川より、夏の大会で勝利を経験できる中高一貫校が多いということは言えると思います。
     秋や春の大会は各ブロック予選が東京は一発勝負、千葉は敗者復活方式、神奈川は総当たり方式と異なるから都道府県を跨ぐ場合は比較しずらいかも。

    都立進学校は弱いの? 様

     芝は中学野球部が硬式野球のシリアリーグに加盟しているそうです。
     中学硬式クラブは中学軟式野球よりは強いチームが多いので中学から強いチームとの試合経験を積んでいるというのもあるかもしれませんね。

  5. 【4684441】 投稿者: 都立進学校は弱いの?  (ID:MPANx.EEVuQ) 投稿日時:2017年 08月 28日 07:00

    確かに都立で野球が強いイメージがある高校はほとんどスポーツ推薦がありますよね。
    トップとまではいかなくても進学校の印象が強い城東や江戸川にも調べてみるとスポーツ推薦があって少しビックリ。
    約30校の都立高校に硬式野球のスポーツ推薦があるようです。
    当然、硬式野球でスポーツ推薦がある高校に優れた監督が異動しやすいですよね。
    都立高校でスポーツ推薦がない高校は弱くなったり人数が少なくなりやすい理由がわかったような気がします。
    都立トップ進学校が弱くなったのはだからなんですね。
    神奈川県は公立のスポーツ推薦はあまり聞いたことがないですし。
    千葉の市川がなぜ、強いのかなと思って市川のホームページを見たら都道府県大会で8強以上になったら優遇されるスポーツ推薦があるようです。
    人数は少なくてもスポーツ推薦があれば付属中学からのメンバーが中心でも推薦組がチームを牽引して強くなりますよね。

    今までの皆様の意見を総合すると、もし、大学の付属高校でない上位の進学校で勉強も野球もと考えるなら、神奈川県なら県立トップ高校か県立の相模原中教校が、そして東京都なら城北、芝、桐朋が魅力的ということでしょうか?
    これらの学校なら野球の強さはともかく、夏の大会で勝利を味わいやすいですよということでしょうね。

    東京ならシード校は3回戦からだし、野球が弱い中高一貫校も神奈川より多く都立でスポーツ推薦がない高校は弱くて人数も少ないところが多いので、私立の中高一貫校でもソコソコ野球に力を入れている城北、芝、桐朋なら勝ちやすいということですね。

  6. 【4684450】 投稿者: 都立  (ID:M1LH1UseIUM) 投稿日時:2017年 08月 28日 07:25

    で野球が強いイメージの学校は上に出た江戸川、城東の他、小山台、日野、雪谷、国立、小平、篠崎、松が谷、紅葉川、葛飾野、広尾、を思い浮かべます。
    他に硬式野球スポーツ推薦がある都立高校はどこでしょうか?

  7. 【4685703】 投稿者: いろいろと比較  (ID:gl6gCyzTP0Y) 投稿日時:2017年 08月 29日 16:54

    前回投稿の補足

    ※ダイヤモンド・セレクト調べの2017年の「大学合格力」全国1位~1000位の
    対象校高校硬式野球部(合計105校)

    1.東京都51校の内訳

    (1)中高一貫35校(国立4校、公立9校、私立22校)

    筑波大附属駒場、東京学芸大附属、筑波大附属、東京学芸大附属(以上国立4校)

    都立両国、都立武蔵、都立三鷹中等、都立大泉、都立立川国際中等、都立桜修館中等、区立九段中等、都立南多摩中等、都立富士(以上公立9校)

    開成、麻布、武蔵、海城、桐朋、芝、渋谷教育渋谷、本郷、攻玉社、城北、
    早稲田、帝京大、世田谷学園、巣鴨、東京都市大付属、穎明館、広尾学園、高輪、成城、國學院大久我山、青稜、淑徳(以上私立22校)


    (2)高校単独校16校(都立15校、私立1校)

    国立、西、日比谷、立川、戸山、新宿、小山台、青山、国分寺、小松川、町田、駒場、調布北、武蔵野北、三田 (以上都立15校)、
    錦城(以上私立1校)


    上記の東京都に存在する「大学合格力」全国1位~1000位の対象校高校硬式野球部 計51校の中で直近5年の夏の大会で、通算で勝ち越した高校は下記の7校のみ

    都立小山台、國学院久我山、世田谷学園、錦城、城北、芝、桐朋

    このうち國学院久我山(部員91人)と世田谷学園(部員66人)はスポーツ推薦入学組が中心。
    都立高校単独校は15校のうち直近5年で勝ち越しているのは部員数101人を誇る都立小山台のみ。

    錦城(部員38人)は東京では野球と勉強の両方に力を入れている数少ない私立の高校単独校といえるかもしれない。

    城北、芝、桐朋は系列中学出身選手が多数を占め、部員数も20人~40人程度。


    >>他に硬式野球スポーツ推薦がある都立高校はどこでしょうか?

    スポーツ推薦入試(硬式野球)がある都立高校

    板橋、城東、武蔵丘、光丘、足立新田、足立西、淵江、葛飾野、江戸川、小岩、
    篠崎、広尾、目黒、雪谷、大森、片倉、富士森、八王子北、松が谷、小平、
    福生、狛江、府中西、府中東、小平西、練馬、高島、杉並、鷺宮、小平南、
    東大和、東大和南、千歳丘、日野、東村山西、清瀬、武蔵村山、久留米西、羽村、豊多摩、
    上水、文京、永山、保谷、田無、王子総合、荒川工業、荒川商業、第四商業、多摩工業、
    府中工業、総合工科、墨田工業、

    以上53校

    スポーツ推薦入試(硬式野球)がある都立高校で2017年の「大学合格力」全国1000位以内の高校は無かった。
    つまり多くの東京都立高校においては勉強と野球は学校別に分業されているといえるかもしれない。

  8. 【4685727】 投稿者: いろいろと比較  (ID:gl6gCyzTP0Y) 投稿日時:2017年 08月 29日 17:30

    前回投稿の補足

    ※ダイヤモンド・セレクト調べの2017年の「大学合格力」全国1位~1000位の対象校高校硬式野球部(合計105校)

    2.神奈川県24校

    (1)中高一貫9校(県立1校、私立8校)

    県立相模原中等教育(以上県立1校)

    サレジオ学院、浅野、鎌倉学園、逗子開成、神奈川大学付属、桐光学園、山手学院、桐蔭学園
    (以上私立8校)

    (2)高校単独校15校(公立15校)

    横浜翠嵐、湘南、柏陽、厚木、小田原、川和、横須賀、横浜緑ヶ丘、平塚江南、
    希望ヶ丘、鎌倉、多摩、相模原、光陵、市立サイエンスフロンティア(以上公立15校)



    上記の神奈川県に存在する「大学合格力」全国1位~1000位の対象校高校硬式野球部 計24校の中で直近5年の夏の大会で、通算で勝ち越した高校は下記12校

    桐光学園、桐蔭学園、湘南、山手学院、鎌倉学園、厚木、相模原、柏陽、川和、相模原中等、横須賀、平塚江南

    このうち桐光学園(部員50人)と桐蔭学園、(部員74人)はスポーツ推薦入学組が中心。

    山手学院(部員61人)と鎌倉学園(73人)はスポーツ推薦入学組中心だが、年によっては系列中学出身選手が多くベンチ登録されることもある。

    完全中高一貫学校で勝ち越しているのは県立相模原中等教育学校(部員20人)のみ。

    私立の完全中高一貫校の4校は負け越し。

    公立の高校単独校は15校中、湘南(部員45人)、厚木(部員36人)、相模原(部員88人)、柏陽(部員28人)、川和(部員48人)、横須賀(部員47人)、平塚江南(部員34人)と7校が勝ち越している。

    東京と比較するとスポーツ推薦が存在しない高校同士を比較すると、トップ進学校といえども県立高校が強いといえよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す