最終更新:

152
Comment

【970233】野球少年の中学受験

投稿者: まねっこ   (ID:KGsOT/U1L26) 投稿日時:2008年 07月 03日 16:14

サッカーのスレがうらやましかったので、新しくスレを立てさせていただきました。
情報交換ができれば幸いです。


まずは当方の状況を書かせていただきます。 6年生です。
夏の大会まで野球を続ける予定。 去年は都大会までいきました。 
今年はどうなることやら。 早めに負けて勉強に専念してほしい気持ちと続けてほしい気持ち半々。


忙しい息子に代わり昨年から学校を20以上回っています。
よい学校はいくつもありましがた、まだ「ここしかない!」という学校にはめぐり合っていません(どうするよー・・・)。
もちろん甲子園を目指しているわけではなく、このまま大好きな野球を楽しく続けていける学校を探しています。


具体的な希望としては、
1.大きめのグランドが学校内または近くにありのびのびと部活できる。
2.高校からのスポーツ推薦で野球部に入る子はほとんどいない。
3.部活以外もそれなりにはできる環境 (9時とかまでまで練習があったりしない)。


野球部以外の学校の希望では、
1.勉強面で指名補習などの面倒見がよい
2.中学から選抜クラスなどを作らない


共学・男子校・宗教・付属などにはこだわりません。 
Y偏差値55くらいですが、45−58くらいの範囲でお聞きできればと思います。
今まで行った中では神奈川大附属がかなり希望に近いと思いました。
法政二もよかったのですが、スポ推という点で残念でした。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 20

  1. 【4685754】 投稿者: いろいろと比較  (ID:gl6gCyzTP0Y) 投稿日時:2017年 08月 29日 18:02

    前回投稿の補足

    ※ダイヤモンド・セレクト調べの2017年の「大学合格力」全国1位~1000位の
    対象校高校硬式野球部(合計105校)

    3.埼玉県14校

    (1)中高一貫5校(市立1校、私立4校)

    さいたま市立浦和(以上市立1校)

    栄東、開智、城北埼玉、西武学園文理(以上私立4校)

    (2)高校単独校9校(県立9校)

    県立浦和、県立大宮、県立川越、県立春日部、県立熊谷、県立越谷北、県立不動岡、県立所沢北、県立蕨
    (以上県立9校)

    上記の埼玉県に存在する「大学合格力」全国1位~1000位の対象校高校硬式野球部 計14校の中で直近5年の夏の大会で、通算で勝ち越した高校は下記の3校。

    西武学園文理(部員数66人)、県立蕨(部員数74人)、県立川越(部員数50人)



    4.千葉県16校

    (1)中高一貫7校(県立1校、私立6校)

    県立千葉(以上県立1校)

    渋谷教育幕張、市川、東邦大東邦、昭和学院秀英、芝浦工大柏、麗澤(以上私立6校)

    (2)高校単独校9校(公立9校)

    県立船橋、県立千葉東、県立東葛飾、県立佐倉、県立長生、県立木更津、県立佐原、県立船橋東、市立千葉(以上公立9校)

    上記の千葉県に存在する「大学合格力」全国1位~1000位の対象校高校硬式野球部 計16校の中で直近5年の夏の大会で、通算で勝ち越した高校は下記の3校。

    市川(部員36人)、県立船橋(部員48人)、県立(部員60人)

  2. 【4685767】 投稿者: 玲仁  (ID:9RTwyPWZTcw) 投稿日時:2017年 08月 29日 18:14

    >公立の高校単独校は15校中、湘南(部員45人)、厚木(部員36人)、相模原(部員88人)、柏陽(部員28人)、川和(部員48人)、横須賀(部員47人)、平塚江南(部員34人)と7校が勝ち越している。

    長い間神奈川の高校野球を見てきて、平均して力のあるところは「川和」ではないかと思う。その他、「湘南」や「厚木」も個人的に優れた選手を輩出する。
    とくに、湘南のK監督は自身も甲子園球児であり、県高野連の中心人物でもある。

    ただ、彼らの多くは公立中時代にシニアやボーイズに加入し、それなりに有名だった選手が多い。「県相(相模原)」は、軟式野球の盛んな地域の県立高校。従来からそれなりの強さであったが、先般全国中学校野球(軟式)で有名指導者だったS先生が異動。爾来、多くの部員を集める学校になった。

    なお付言。
    神奈川高校野球ファンの間では、(神奈川の)公立校は弱い、が定説。
    春以降、私学との実力差が拡がり、夏にはベスト8に食い込むことさえ困難なときも少なくない。しかも、神奈川はなぜか選抜での21世紀枠で選出されることもなく、公立校が甲子園に出ることはーY校が弱体化した今-現状でほぼ絶望的なありさまである。

  3. 【4686195】 投稿者: いろいろと比較  (ID:9UJLDzjDwoM) 投稿日時:2017年 08月 30日 06:01

    >神奈川高校野球ファンの間では、(神奈川の)公立校は弱い、が定説。

    公立高校がもっと上位にいくには、スポーツ推薦枠を少人数でもいいから導入することも有効に思う。
    少人数でもスポーツ推薦の導入は学校としても野球強化に力を入れていますよというメッセージの発信になる。

    他県でも甲子園に出場した静岡高校や東筑高校はスポーツ推薦や野球裁量枠などがあり、彦根東高校も特色選抜等で多くの野球部員が入学している。

    付属中学出身者中心の中高一貫校が上位にいくためには、中学時からの練習や体幹の強化、あとは保護者の理解が必要。
    いくら、顧問、指導陣が強化しようとしても中高一貫校では保護者から部活の強化に反対する声が上がることが少なくないという。
    特に新興校でこれから進学実績を挙げようと学校の場合。
    東京で勝ち越している城北、芝、桐朋が古くからある男子校というのもそれと関係があるように思える。

    でなければ、高校軟式野球なら中高一貫生でも活躍がい多く見られる。
    神奈川の軟式なら栄光学園、聖光学院はそれなりに強いし、日大高校は
    日大中出身生が中心。慶應義塾高校や法政二などの付属大学も硬式のように
    シニアやボーイズ出身が中心ということもなく付属中出身の活躍も多い。
    特に神奈川県の高校軟式は夏の大会であれば会場も公共の野球場を使用するし、
    吹奏楽の応援団が来ることも多い。

    今年、全国大会で準優勝した茨城県の茗渓学園も付属中学出身者中心の選手構成。

  4. 【4686209】 投稿者: N.A  (ID:6187DDT41Nw) 投稿日時:2017年 08月 30日 07:03

    神奈川の湘南高校がスポーツ推薦を導入したら野球が強くなって、もしかして
    甲子園が手に届くところまでいきそうですか?
    神奈川は強豪私学も多いようですが。

    中高一貫校で野球も視野に入れただ新興校よりも伝統校がそこそこ強い。
    または高校軟式がいいということですか?

  5. 【4686596】 投稿者: なぜ、都立は弱いの?  (ID:PCjBlN.x63o) 投稿日時:2017年 08月 30日 14:59

    >>神奈川の湘南高校がスポーツ推薦を導入したら野球が強くなって、
    >>もしかして 甲子園が手に届くところまでいきそうですか?

    いくら湘南にスポーツ推薦があっても、たぶん無理なんだと思います。
    神奈川には静岡県や福岡県とは比較にならないほど選手を集めている強豪私学
    がありますし。
    逆に都立国立高校が僅かでもスポーツ推薦をした方が可能性はあるような気もします。
    何となく東京の方が神奈川より公立と私立の野球格差は少ない気がします。
    グランド事情が東京の方が良くないからなのかもしれませんが。
    都立国立高校あたりが頑張るともっと盛り上がりそうなんですけど。

    高校野球は夏は予選でもケーブルテレビやローカル放送のTV中継があったり
    して注目される競技で多くの学校が選手を集めるから、そんな高校には太刀打ちできないんでしょうね。

    大学の箱根駅伝と同じですね
    箱根駅伝は日本テレビの生中継が始まってから平成6年くらいまでは
    慶應大学や筑波大学、東京学芸大学、東京大学などの大学が出場するときも
    あったけど、今ではスポーツ推薦がない大学が出場するのは困難になってますよね。

    高校野球もテレビ中継がこれだけある競技は他の高校スポーツにはありませんから。
    何日か前、新聞を整理していたら新聞に神奈川県の軟式高校野球の選手紹介が
    載っていた記事があったのでちらっと見たんですが、法政二、武相、横浜、栄光学園、聖光学院、日大藤沢、横浜隼人、慶応、日大、桐蔭学園など、硬式と違って内進生が多く載っていましたよ。
    硬式と軟式は雰囲気がまるで違う感じ。

  6. 【4686602】 投稿者: なぜ、都立は弱いの?  (ID:PCjBlN.x63o) 投稿日時:2017年 08月 30日 15:04

    >神奈川はなぜか選抜での21世紀枠で選出されることもなく、公立校が甲子園に出ることはーY校が弱体化した今-現状でほぼ絶望的なありさまである。

    いわれてみると
    東京の小山台が21世紀枠で選抜に出場したこともありましたが、
    神奈川は21世紀枠で出場したのはあんまり記憶がないですよね。

    神奈川県は公立より私立の方が人気があったり、高野連も私立強豪校が
    好きなんでしょうか??

  7. 【4687010】 投稿者: 玲仁  (ID:/vP.xAWRjyo) 投稿日時:2017年 08月 30日 23:21

    私は中高一貫校の内進生(シニア・ボーイズ等在籍者除く)の野球少年は、高校でも軟式野球部で頑張ることを勧めてきた。甲子園球児でさえ、大学では準硬式で野球をするースポーツ推薦でー者も少なくないからだ。野球の楽しさは、試合に出られてこそ、である。

    ところで、神奈川。
    この夏も、隣県はもとより、東北や東海、あるいは沖縄から練習試合で神奈川にお越しになっていたようである。その要因に、神奈川の強豪校の多くが自前のグラウンドを備えていることにある。私学のみならず、公立強豪校もしかりである。

    また、神奈川の高校野球ファンは熱い。
    全国で勝って当然との自負を抱いている。
    したがって、公立校ファンも、代表校には全国で勝ち抜けるチームが臨んでほしいと考えているのではあるまいか。それゆえ、神奈川県高野連の推薦する21世紀枠校の多くが、もう一歩で甲子園に手が届きそうな「私学(準)強豪」ばかりとなっている。この点が、公立校を推薦する例の多い他県との相違である。すなわち、神奈川では21世紀枠での出場校でさえ、本番で勝ち抜ける可能性高いことが求められているようである。

    昨年・今年と、夏の甲子園で早期に優勝候補同士の対戦となり、惜敗続く神奈川代表校。プロ選手らを数多く輩出する全国的名門校のそのチームでさえ、結果が出なければ県内で厳しい批判に見舞われてしまう。神奈川の代表なのにだらしない、と。

  8. 【4688553】 投稿者: いろいろと比較  (ID:sSTGcV4vcUg) 投稿日時:2017年 09月 01日 19:40

    主な神奈川県内の軟式と硬式の高校野球部がある中高一貫校の比較

    夏の神奈川予選の過去5年間の勝率およびベンチ登録されている付属中学からの内進生の数
    (軟式野球部の勝率順)

     1.桐蔭学園(軟式)・・・勝率0.79、ベンチ内進生:14人(20人中)
       桐蔭学園(硬式)・・・勝率0.74、ベンチ内進生: 1人(20人中)

     2.慶應義塾(軟式)・・・勝率0.70、ベンチ内進生:10人(20人中)
       慶應義塾(硬式)・・・勝率0.81、ベンチ内進生: 1人(20人中)

     3.栄光学園(軟式)・・・勝率0.64、ベンチ内進生:20人(20人中)
       (硬式野球部なし)

     4.横浜隼人(軟式)・・・勝率0.64、ベンチ内進生: 5人(20人中)
       横浜隼人(硬式)・・・勝率0.80、ベンチ内進生: 1人(20人中)

     5.桐蔭中教(軟式)・・・勝率0.55、ベンチ内進生:15人(15人中)
       (硬式野球部なし)

     6.日大藤沢(軟式)・・・勝率0.50、ベンチ内進生:10人(20人中)
       日大藤沢(硬式)・・・勝率0.74、ベンチ内進生: 0人(20人中)

     7.法政二(軟式)・・・・勝率0.50、ベンチ内進生:11人(20人中)
       法政二(硬式)・・・・勝率0.55、ベンチ内進生: 0人(20人中)

     8.日大(軟式)・・・・・勝率0.44、ベンチ内進生: 8人(20人中)
       日大(硬式)・・・・・勝率0.75、ベンチ内進生: 4人(20人中)

     9.横浜(軟式)・・・・・勝率0.38、ベンチ内進生: 7人(10人中)
       横浜(硬式)・・・・・勝率0.94、ベンチ内進生: 0人(20人中)

    10.聖光学院(軟式)・・・勝率0.38、ベンチ内進生:20人(20人中)
       (硬式野球部なし)

    11.武相(軟式)・・・・・勝率0.29、ベンチ内進生: 4人(20人中)
       武相(硬式)・・・・・勝率0.64、ベンチ内進生: 0人(20人中)

    ※神奈川県の場合、高校野球部の軟式と硬式の両方を持っている野球部の比較では
     ベンチ登録されている付属中学からの内進生が多いのは軟式野球部。
     ただし、軟式野球部の方が若干、勝率が硬式野球部より低め。
     桐蔭学園だけは軟式野球部の方が勝率が良い。
     
     ただし、東京も含めて多くの中高一貫校の進学校軟式野球部は
     高校3年生が夏の大会に出場しない場合も多いので、そのような学校は
     秋季、春季と比較すると全国大会予選の勝率は低い。
    ___________________________________________________

    主な大学付属校(中高一貫校)の野球部の設置状況

     1.早稲田実業(硬式・軟式)
     2.早大学院(硬式・軟式)
     3.慶應義塾(硬式・軟式)
     4.慶應湘南藤沢(硬式)
     5.明大中野八王子(硬式)
     6.明大明治(硬式・軟式) 軟式野球部は人数不足のため大会に出場できないことも多い。
     7.明大中野(硬式)
     8.法政大(硬式)
     9.法政二(硬式・軟式)
    10.立教新座(硬式)
    11.立教池袋(硬式)
    12.青山学院高等部(硬式)
    13.中央大附属(硬式・軟式)
    14.中央大横浜(硬式)
    15.学習院高等科(硬式)
    16.芝浦工大附属(硬式)
    17.成蹊(硬式)
    18.成城学園(硬式)
    19.日大(硬式・軟式)
    20.日大一(硬式・軟式)
    20.日大三(硬式・軟式)
    21.日大二(硬式)

    このように主な大学附属校の場合、硬式野球部はあるものの、軟式野球部も併せてあるのは早稲田実業、早大学院、慶應高校、法政二、日大高、中央大附属、日大一、日大三など比較的大規模な学校しかない。

    大規模な大学附属校ならば中学のときの実力を考慮して硬式・軟式の選択は有効であると思われるが、中小規模の学校であれば軟式野球部がないところも多いし、中小規模の大学付属は硬式野球部であっても内進生のベンチ登録率も高い。

    中高一貫進学校の場合も軟式野球部と硬式野球部のどちらかしか持っていないところが多い。

    主な中高一貫進学校で高校で硬式・軟式野球部の両方があるのは
    開成、麻布、芝、駒込、城北、攻玉社、早稲田、世田谷学園、東京都市大付属、市川くらいしかない。

    これら上記の中高一貫進学校か大規模な大学附属校なら中学の時点で自分の実力を考えて硬式・軟式の選択余地はあるが、その他の学校では中学受験して入学した学校で高校で硬式か軟式か自動的に分かれることになる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す