最終更新:

1982
Comment

【1480359】関関同立と早慶・MARCHのレベル

投稿者: 受験生母   (ID:d4V816jytCI) 投稿日時:2009年 10月 25日 20:46

教えてください。

友人の旦那さんは中央大(法学部じゃない)出身です。
本当は同志社に行きたかったけど、ダメだったそうです。
友人は「同志社は早慶と同じレベル。だから落ちた。」と言います。

私のイメージでは、関関同立はMARCHと同レベルなんですが、
実際はどうですか。

ちなみに友人の旦那さんは、25年ほど前に大学に入学しています。
その頃のことも聞きたいですが、
今のレベルを教えていただきたく、お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3459382】 投稿者: 早慶>同志社>MARCH上位&立命館>MARCH下位・関関  (ID:teQDGI0yvRU) 投稿日時:2014年 07月 17日 13:26

     
     
     
     
     
    (この書き込みに本文はありません)

  2. 【3459749】 投稿者: 慶應 早稲田>関学> 同志社MARCH>>立命館   (ID:6oyC7/nJa82) 投稿日時:2014年 07月 17日 19:01

    メガバンク2014.3卒業生大学別採用者数


    <三菱東京UFJ銀行>

    慶應117人 早稲田111人 関学80人 立教72人 明治64人 同大61人 東大37人 立命33人 

    京大27人 一橋23人 上智22人

    <三井住友銀行>

    早稲田90人 慶應74人 関学70人 同大52人 阪大28人 京大27人 東大26人 一橋19人 上智15人

    <みずほFG>

    慶應143人 早稲田100人 立教45人 関学34人 東大26人 同大25人 一橋22人 立命20人 

    上智14人

    ★早慶に次ぐのはやはり西日本私大NO1の名門関西学院ということですね。

  3. 【3465296】 投稿者: 慶應 早稲田>関学> 同志社MARCH>>立命館  (ID:oYoDyxhanJo) 投稿日時:2014年 07月 23日 07:12

    ★早慶に次ぐのはやはり西日本私大NO1の名門関西学院ということですね。

    <

    そんなこと日本の常識でしょ

  4. 【3466039】 投稿者: ↑  (ID:mHemfS0PA4Y) 投稿日時:2014年 07月 23日 16:22

    キミにとっての常識は日本の非常識(大爆笑)

  5. 【3466187】 投稿者: 具体的な常識  (ID:1bQ5A6KnZtU) 投稿日時:2014年 07月 23日 18:35

    具体的な常識は以下のとおりだと思います。

    慶應 ≧ 早稲田 > 関学 ≧ 同志社 = 中央(法のみ) > 上智=明治=立教 ≧ 青山学院=学習院=中央(法以外) ≧ 法政=関大=立命館

  6. 【3466497】 投稿者: その通りです  (ID:oTmax/GCz9A) 投稿日時:2014年 07月 23日 23:20

    具体的な常識は以下のとおりだと思います。

    慶應 ≧ 早稲田 > 関学 ≧ 同志社 = 中央(法のみ) > 上智=明治=立教 ≧ 青山学院=学習院=中央(法以外) ≧ 法政=関大=立命館



    さすがによくご存じですね。まったくその通りです。

  7. 【3466747】 投稿者: これが普通の感覚  (ID:abZQYWM0qi2) 投稿日時:2014年 07月 24日 08:22

    早慶の次は上智、次いで同志社、立教、明治、学習院、中央、青山、関学、立命館、法政、関大の順番です。
    同志社以下は僅差で地域や好みです。
    ICUや理科大は入れていません。

  8. 【3466875】 投稿者: 世間の評価  (ID:Jq5NWXOwBFM) 投稿日時:2014年 07月 24日 09:45

    慶應 ≧ 早稲田 > 関学 ≧ 中央(法のみ)> 同志社=明治=立教 ≧ 青山学院=学習院=中央(法以外) ≧ 法政

    =関大=立命館

    総合評価ではこんなものでしょう。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す