最終更新:

225
Comment

【1801175】立命館は何故就職が悪い?のか

投稿者: 品子   (ID:eA7YJP7.urk) 投稿日時:2010年 07月 17日 14:29

現在、首都圏に住んでいます。
来年受験する子供を持つ親ですが、その子が京都で下宿生活をしたいと言ってます。
京都の大学と思い浮かぶのは、「京大」「同志社」「立命館」ですが、
難関国立はハッキリ言って無理。何とか「同志社」「立命館」にと
思っていますが、「立命館」をいろいろ調べますと、就職が芳しく
ないとの情報にぶつかります。何故、偏差値がそこそこ高いのに
就職状況が良くないのでしょうか?単なるウワサなの?
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 29

  1. 【1965925】 投稿者: 宮部鼎蔵  (ID:aL03llOQTIY) 投稿日時:2010年 12月 29日 17:28

    >それ以外は「頭脳」的に厳しいということだろうな。
    総合商社の仕事の中心は交渉。やっぱり仕事はこれが一番難しい。外国語も要るし、コミュニケーション能力は、ほかの業種より長けている必要もある。採用数も100人前後で「ダメなのがチョッといてもしゃ~ない」は許されない。当然これまでの採用大学、採用人物はしっかり見る。その結果が東・京・一・早慶に集約されるのだろう。

  2. 【1965971】 投稿者: 寺内大吉  (ID:gDsELMec9T2) 投稿日時:2010年 12月 29日 18:26

    >当然これまでの採用大学、採用人物はしっかり見る。その結果が東・京・一・早慶に集約されるのだろう。


    ワシの頃の商社と言えば旧帝、一橋、神戸、早稲田(政経)、慶応(経済)でほぼ100%だったな。
    特に一橋が頭ひとつ抜けていた。
    早慶は特定学部限定だ。

  3. 【1965975】 投稿者: てんぷら  (ID:/9ad9mDUh.c) 投稿日時:2010年 12月 29日 18:28

    京都府内の私立で、立命館・同志社よりも就職のいいところなどありません。
    ご質問の件ですが、よく雑誌が特集する「就職率」を見る限り、立命の就職が大変とは伺えません。
    捉え方によるものかなと思ったのですが、どうでしょうか。たとえば、

    1)学生総数の割に、女子学生の志望が高い、金融会社への内定数が少ない
    2)大学院進学者数が多い

    しかし、1)は、立命館がそもそも学生総数の割に、女子学生が少ないのですから、当然の話。
    2)については、職がないから院に逃げる、という中傷にも似た噂がかもし出した都市伝説。
    理系学部の学生数が3割くらいいる大学ですから、4年間だけじゃ勉強は完結しません。

    一元的な情報をうのみにして大学選択すると、失敗します。
    折角関東から、高い投資をして、お子さんに京都で学んでもらうのですから。

  4. 【1966059】 投稿者: 勝 海舟  (ID:QFDw1eBv8hc) 投稿日時:2010年 12月 29日 20:43

    >大手の管理職数も関西系は10人前後いますけど三菱、三井は1、2人ですわ
       ↑
    かつて総合商社全盛の時代はあったが、総合商社花形の時代はもはや終焉しているよ。
    有名メーカーの多くは自社内に商社機能を持っているしね。
    その頃に入社したKGのOBの多くは伊藤忠商事、住友商事、双日(日商岩井)で活躍しているがね。三井、三菱は古くから慶應閥が強いところ、敢えてそんなとここぞって受けるかよ(笑)
    KGはもともと金融機関に強いし金融機関志向だろうね。
    鉄道、輸送関係や情報通信なんかも人気があるね。

  5. 【1966069】 投稿者: 追加。  (ID:QFDw1eBv8hc) 投稿日時:2010年 12月 29日 20:55

    あのー氏の書かれた
    >総合商社のKKDR採用者数をご存知でしょうか。KGとDが最多ですが、これとて一社で数人です。Rは1、2人か0でしょう。評価できるもできないも、できるほど卒業生がいますかね?<
    これが現実でしょうな。
    *****
    >京都府内の私立で、立命館・同志社よりも就職のいいところなどありません。
       ↑
    京都府内限定とは寂しいね。
    関西ではと書けないのはやはり立命の就職力に自信のない現われですよ。
    RはKKDRの中では3番手か4番手でしょうな。

  6. 【1966140】 投稿者: 河内のおっさん  (ID:gyEOkiFVSxU) 投稿日時:2010年 12月 29日 22:34

    >かつて総合商社全盛の時代はあったが、総合商社花形の時代はもはや終焉しているよ。
    >有名メーカーの多くは自社内に商社機能を持っているしね。


     終焉させているのは、あんたの頭の中だけだんべ。確かに「商社冬の時代」あったが、統合・再編を経て、今また重視されている時代とも言えまっさ。従来の単純な貿易、販売なんてなものではなく、国内外の出資、経営管理、経営層を含む人材派遣、ITの蓄積、システム管理・・・まで今では何でもありが総合商社でんな(ウィキぺディア参照)
     有名メーカーは確かに商社機能はありまっけど、そんなもん歴史ととんでもないノウハウを持つ大手商社と比較なんてできまへん。メーカー一人で海外と取引き出来るとでも思ってまっか(笑)例えば新幹線技術の海外売り込み。日立一人でやってると思ってまっか。JR東海だけで交渉してるとお思いかいな。名前が出る出ないは別にすれば、多くの国内外の取引きに総合商社の影があるのは、ちょっと知ってる人なら誰でも知ってまっせ。知らんのは勝君だけとちゃいまっか。


    >その頃に入社したKGのOBの多くは伊藤忠商事、住友商事、双日(日商岩井)で活躍しているがね。三井、三菱は古くから慶應閥が強いところ、敢えてそんなとここぞって受けるかよ(笑)


     負け惜しみも大概にしなはれ。2001伊藤忠管理職数:慶應43早稲田30東大・神戸・一橋28「KG・D7」2008住商:早稲田49慶應48東大47京大40一橋38「KG12D7」
     商事、物産も管理職数は慶應がやや多いが、東大、早稲田、一橋と大きな差があるわけでもない。近年の採用者も同様の傾向でんな。


    >KGはもともと金融機関に強いし金融機関志向だろうね。

     学部別の就職者数と就職先がわかる慶應と三大メガバンク2010で比較してみましたわ。KG経済・商就職者数約1100人、慶應経済・商就職者数約1700人。慶應105人 KG47人。就職者数は慶應はKGの1.5倍強でんな。


    >鉄道、輸送関係や情報通信なんかも人気があるね。

     人気があっても採用されないと無意味でっせ。JR西日本:D9 KG8 R36 K22 輸送も採用の多い日通、やまとはKGから数人。NTT・KDDIなどの情報通信にしても採用は理系が多いんでっしゃろな。貧弱な理工しかないKGはそりゃ不利でっせ。KKDRでも下位だし、理系に強いRが頭ひとつ抜けてまっさ。私学では圧倒的に早慶でんな。



     

  7. 【1966152】 投稿者: あれあれ  (ID:ou6Q1fP.nGc) 投稿日時:2010年 12月 29日 22:55

     三菱商事19兆→22.3兆
     三井物産14.8兆→15.3兆
     伊藤忠 10.4兆→12.0兆
     住友商事10.4兆→10.7兆
     丸紅   8.6兆→10.4兆

    06→09です。毎年ていどの差はあれ順調に売り上げを伸ばしてます。大学人気ランキングも調査会社によって違いますが、日経では(?)ベスト10に3~4社入っていたはずです。

  8. 【1966159】 投稿者: 勝 海舟  (ID:QFDw1eBv8hc) 投稿日時:2010年 12月 29日 23:06

    >アメフットでも立命館に負けちゃってるじゃないですか。
       ↑
    ははは全然関係ない話ですな。
    立命はくそほどスポーツ推薦入学をさせているからね。
    *****
    就職者数は慶應はKGの1.5倍強でんな。
      ↑
    河内のおっさんの大好きな早大もかなわない就職力日本最強の慶應と比較されてもね。
    KGは金融機関関西最強で十分ですな。
    そもそもここは立命が主役だろ。
    立命の就職先はメーカーが多いのは充実した理工学部の影響だろ。
    文系では3番手か4番手は間違いないね。
    立命館オタク、立命館工作員のデマは誰も信じてはいないよ。
    立命館はなぜ就職が悪いのか?
    の本題のスレ、テーマに応答してやるべきだよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す