最終更新:

101
Comment

【6090211】幼稚園と保育園の差

投稿者: 元保育園児の母   (ID:4ticGUFx4q2) 投稿日時:2020年 11月 15日 09:18

幼稚園の子と保育園の子の違いはわが子が子供だった頃から取り沙汰されてきましたが当時は親のマウンティングのようなものだと気にしていませんでした。そもそも幼稚園の子の親は保育園の子のことを知らないし、逆もそう。比べられるものではないと思っていました。自分の子育てが終わり、いろんな幼稚園や保育園に行く仕事に就いて、その差に愕然としています。皆いい子なんです。当たり前ですが素材は同じ。でも、なんというか文明度が違うんです。保育園の子が縄文なら幼稚園は平安、みたいな。幼稚園も園によって文明度が違いますが、保育園の縄文度にはかなわない。教育関係の方に聞きたいです。この差は大きくなったら埋まるんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【6090790】 投稿者: はて?  (ID:iHc5Hw/hF/s) 投稿日時:2020年 11月 15日 17:21

    で、幼稚園と保育園ってどっちがいいの?

  2. 【6090795】 投稿者: はて  (ID:p6dgyvFO2aE) 投稿日時:2020年 11月 15日 17:25

    うちとそとという違いかもしれません。
    保育園児にとって保育園は長時間過ごす生活の場でうちなんです。
    幼稚園児のとって幼稚園はそとでしょう。
    学童もうち。
    いろいろと考察できそうですけど、またこんど。

  3. 【6090797】 投稿者: で?  (ID:AO3Lgh3RbW2) 投稿日時:2020年 11月 15日 17:26

    北海道〜沖縄まで地域差があるしそもそも単純にどこに通ったかで違うとか思ってない

    親の学歴所得、住んでる地域差でしかないから

    うちは首都圏ご近所園でお寺経営でお勉強系なんて言われてたけど同級生は高校中退土方〜御三家医者までいる。小学校入学前は皆ただの子供。たった一人漢字が書けた子は私立受験小学校から慶應中高大だったかな?
    単に親の学歴(遺伝?)と所得の差

  4. 【6090822】 投稿者: だから  (ID:AO3Lgh3RbW2) 投稿日時:2020年 11月 15日 17:48

    全入ご近所幼稚園とお受験指導がある保育園とは差があるよね?

    公立保育園と有名附属幼稚園では天と地の差が…

    何を基準に義務教育でもない管轄の違う組織を比べるの?

  5. 【6090824】 投稿者: 研究を  (ID:JdZhHhUHCh6) 投稿日時:2020年 11月 15日 17:50

    >どうしたいかとかどうすべきかとかではなく、

    >どうして違うのか、という考察と
    この違いは大人になっても響くのか?という疑問なんです。

    スレ主様、大学か大学院で、そのテーマで研究されてみては?
    私も興味のあるテーマです。
    このスレでも、あっという間にここまでレスがついて、皆さん興味津々のよう。
    でも、客観的なデータに基づいた考察がなされていないから、皆自分の経験だけをもとにあーだこーだと言うばかり。
    なら、年数は掛かりますが、スレ主様が客観的なデータを集めて考察し、論文を書いてみてはいかがですか?
    幼稚園と保育園、各々で育った子の違いと、各々のデメリットを埋めるための対策や、家庭・行政への提言まで纏められれば…。

  6. 【6090861】 投稿者: ペコ  (ID:.TNPKhzfTg2) 投稿日時:2020年 11月 15日 18:33

    大きくなってからの子供の差はないと思います。
    前にも言った通り長時間保育である保育園は、パパ、ママおうちが大好きな子供にとっては寂しいです。
    (特に一斉のお昼寝は眠くない子にとって苦痛でしかない)
    ただそれはむしろ家にいるより保育園の方が居心地がいい方が問題な訳で親がその気持ちをわかってあげていて短い時間でも愛情をかけてあげれば問題ないと思います。

    子供の出来は関係ないです。地域性はあると思います。
    ただ貧困層からバリキャリまで通う福祉施設の保育園より、幼稚園の方が全体的にみたら層の開きは少ないと思います。(地域関係なく全体的にです。)

  7. 【6090867】 投稿者: うーん  (ID:MMsnWGYxBls) 投稿日時:2020年 11月 15日 18:36

    うちとそと、、

    「うち」では、クチャラーも立て膝も立て膝もオケ!
    てことなんでしょうか、、。

    私が知っているのは保育園ではなく学童なのですが、職員の方、本当に保護者の顔色を伺っている感が凄くて、、。

    私が存じているのは私立幼稚園なのですが、
    躾は「これ以上はご家庭の責任」と親にはっきり言われます。
    でも、公立学童では「ご家庭の責任」はタブーらしいのです。
    児童福祉施設だから。
    管轄も文科省でなく厚労省です。
    保育園も厚労省ですよね。
    そして当然のように「、、ができるようにしてください。」と保護者から連絡帳でオーダーが入るんですね。

    私も何がよいのかはわかりません。
    お忙しい保護者のかたには便利なのだと思いますから。

  8. 【6090884】 投稿者: 偏りすぎていませんか?  (ID:LSFdRBWmGMA) 投稿日時:2020年 11月 15日 18:50

    >保育士の愛情頼みになってしまうように感じます。
    保護者の愛情不足の情緒不安定のお子様が沢山います。
    それに対し、幼稚園児は愛情をかけられすぎた為の過度な教育や習い事のプレッシャーから中学生くらいで精神をやんでしまうお子様がいます。
    子離れが出来ないお母様も・・

    随分極論ですね。
    保育園児で長時間保育の子は、保育士の愛情頼み?どこからそんな考えになるのでしょう。親御さんが関わる時間が少ないからでしょうか。
    乳児さんならわかりますが、幼児では保育士はあくまで見守る側であり、子供たちは子供同士で遊んでいました。
    それぞれのお子さんは、自身の親の愛情が全てで何者にも勝ることは間違いないと思います。
    どんなに忙しくされている親御さんでも同様です。
    保育士の愛情頼みなどと思っているのは、あなただけだと思います。とんでもない勘違いです。
    子供たちは、保育士さんを親だとは思っていません。

    さらに幼稚園児の過度に愛情をかけられて精神的に病むなどという根拠はどこからくるのですか?
    親から沢山の愛情をもらって、それがプレッシャーになるなどという話は聞いたことがありません。
    親が子供のためにと習い事をさせることは何ら珍しくありません。
    幼児教育やお受験だって、子供たちはそれなりに親を同士と感じて一緒に目標に向かって頑張っている気がします。それも子供たちには貴重な経験であり、それが元に精神を病むなどと失礼だと思います。

    保育園児でも幼稚園児でも、親の愛情の深さは変わりません。
    あなたのような極端な思い込みをする方が幼児に関わっているのは不安です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す