最終更新:

101
Comment

【6178281】どこまでなら自宅で介護出来ますか?

投稿者: おしるこ   (ID:1Y2ZrhTnPok) 投稿日時:2021年 01月 27日 18:11

2世帯住宅で、軽度認知症、リハビリパンツにたまに軽い失禁程度の義母を3年介護しています。私は時短のパートしてます。
近所に住む主人の妹が週一手伝いに来てくれていますが、平日は私が毎日見守りをちょこちょこしてます。
この度、義母に大腸ガンが見つかり、加えてだいたいも骨折してしまいました。
人工肛門の手術が成功したので、体力が安定したら大腿骨の手術になります。
おそらく認知症は進むだろうと。
自宅介護も限界になるでしょうか。
同居ではなく、2世帯なので常に見てサポート出来る環境ではありません。
主人の妹は、自宅から看取りたいようですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 13 / 13

  1. 【6188479】 投稿者: まだ足りない?  (ID:gUi6kM0EReA) 投稿日時:2021年 02月 02日 18:49

    >何を聞いてみたかったのかと言いますと、
    人工ストーマーになってしまった義親を、皆さんならどこまで介護出来ますか?
    これで投げ出したら冷たいですか?
    と意見を聞きたかったのです。


    既出ですが、このスレッドのかなり早い段階で満場一致、施設入居一択と意見が揃っていました。
    でもそのあともいつまでも義妹が主人がと書き続けたのはスレ主さまですね。
    そして今日、気持ちが固まった、とのこと。それでもまだ〆ないのでしょうか。
    そうなると、上の本来の質問ではなくて、結局のところ義母さまと義妹さんの愚痴を書きたいスレッド、と受け取ってしまいます。
    結論が出られたなら〆ることをお勧めしたいです。

  2. 【6188694】 投稿者: 結局  (ID:O5jH/veyGe.) 投稿日時:2021年 02月 02日 21:05

    人情的に考えて(建て前的には)
    義母の人口エストーマーは汚いから扱いたくない、とはなかなか言えない状況だとお察しします。

    娘には土地を贈与、息子には自宅の広めの土地に二世帯住居を建てさせて、ゆくゆくは全て息子に継がせたいと思った。
    スレ主さんも家族になったつもりで若い時から同居を始めたのですね。
    今更介護なんかしたくないなんて言えませんよね。

    だから、やっぱり義理の親のシモの世話なんてしなくて良いよね?とここで承認されたかったんでしょう。

    でも人口エストーマーの交換くらいしてあげたらいいのに。
    お尻を拭くよりマシではないですか。

  3. 【6189786】 投稿者: みすず  (ID:G/nay1TPNhw) 投稿日時:2021年 02月 03日 12:04

    最初の頃ストーマについて書き込んだ者です。

    おしるこさんのご相談の内容が、最初と変わってきていますね。

    皆さんならどこまで認知症で身体移動不自由な高齢者のストーマケア出来ますか?とすっかりご自分中心での自宅介護を検討されている……
    大丈夫ですか?

    三重苦の介護、私なら無理です。
    この状態で今受け入れてしまったら、途中から施設や病院へは何をきっかけにするのでしょうか。認知は更に進み、状況は悪くなる一方。義妹さんの感情論に流されたら、そのまま見取りまでいきますよ。

    本当に二世帯自宅に受け入れるなら、ストーマ交換などの介護主体は、実子である義妹さんとご主人であるべきです。以前書きましたように、ストーマケアについては今はウェブ上に沢山情報があります。排泄物処理というだけでなく、ストーマの出口は腸の粘膜そのものですから、お花のよう、とよく美化して表現されますが、無理な方も多いかと。

    彼らが出来ないなら、訪問看護/介護をフルで入れる。そうすると施設入居の方が安上がり、となり義妹さんとご主人のお気持ちも変わるのでは。これから認知症が進めば進むほど、ご本人にとってもプロの介護がお幸せだと思います。

    ご自宅土地への援助については、20年も二世帯同居し、ここ数年は介護もされ、義妹さん家庭にも援助があったのなら、もう十分、おあいこではないですか?

    どうか、これ以上ご自分を追い込まないでください。無理なものは無理と言わないと、ご自身のこころとからだが壊れてしまいますよ。

  4. 【6189983】 投稿者: 不思議なのは  (ID:92I4nR5zmJk) 投稿日時:2021年 02月 03日 13:43

    スレ主さんが、自分も話し合いの場に立とうとしない事です。
    ご主人が施設派だから多分大丈夫だろうとか、ご主人と義妹さんで話し合ってもらうとか、スレ主さんが関わってくる部分が大きい割には人任せすぎですよね。

    気の強い義妹さんならなおの事、ご主人が押し切られてしまう事も十分考えられるのに。
    本当に自宅での介護は自分では出来ないと思うなら、資料でも何でも集めて義妹さんを説得するくらいの気持ちがあるといいけど、無理そうですね。

    今さら言ってもだけど、スレ主さんご夫婦は、今まで煩雑な手続きその他を義妹さんに任せすぎたんじゃないですか?

  5. 【6190059】 投稿者: おしるこ  (ID:grQvaZXNIDI) 投稿日時:2021年 02月 03日 14:21

    皆様、色々な御意見有難うございます。
    今まで、自宅介護のサポートをしながらの急変で、不安も増していました。

    実は今朝、また義母の容態に変化がでてきたので、これから親族会議を致します。

    一旦 〆ます。
    また、何か問題が発生したら再開させて下さい。

  6. 【6219159】 投稿者: 施設の現実  (ID:GJACdiKiBJc) 投稿日時:2021年 02月 17日 13:13

    母が歩行困難者(辛うじてトイレ移動、利用は可能)、ストマで在宅です
    今はストマ交換はデイサービス(無料)の看護師さん、訪問(医療有料)看護師さんの週二回お願いしてます
    パウチ袋に溜まる度に、洋式トイレに座って処理は自力で行なっています
    私はパウチ用具の発注し宅配便を受け取って在庫の管理をしてるだけです

    あと介護施設の排泄管理の場合ですが
    介護4の立位困難の父は 毎日定時(ケアプラン通りの)のリハパンツ交換夜間おしめ対応でした
    自分で便意尿意を伝えれたら別ですが、コールが押せなかったり排便の意思表示が出来なければ ケアプランの時間設定に従ってのみの対応です
    時間通りおしめ交換なら在宅でヘルパーさん対応と変わらないですね
    父在宅中はナイトヘルパーさんにお願いしていました
    (家族同居、親1人なら限度超えるから経済的に困難かも)
    施設入居に必要な額までは必要経費だと割り切って実費でケアプランに組み込むのも、ストマに慣れるまで期間限定なら有りですよ
    少なくても大人のおしめ交換よりストマの方が、、と思います

「介護に戻る」

現在のページ: 13 / 13

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す