最終更新:

101
Comment

【6178281】どこまでなら自宅で介護出来ますか?

投稿者: おしるこ   (ID:1Y2ZrhTnPok) 投稿日時:2021年 01月 27日 18:11

2世帯住宅で、軽度認知症、リハビリパンツにたまに軽い失禁程度の義母を3年介護しています。私は時短のパートしてます。
近所に住む主人の妹が週一手伝いに来てくれていますが、平日は私が毎日見守りをちょこちょこしてます。
この度、義母に大腸ガンが見つかり、加えてだいたいも骨折してしまいました。
人工肛門の手術が成功したので、体力が安定したら大腿骨の手術になります。
おそらく認知症は進むだろうと。
自宅介護も限界になるでしょうか。
同居ではなく、2世帯なので常に見てサポート出来る環境ではありません。
主人の妹は、自宅から看取りたいようですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【6187776】 投稿者: うん  (ID:LgbfaRDR2VY) 投稿日時:2021年 02月 02日 12:50

    私もレスが伸びてくの見て不思議でした。
    誰もそれまでの二世帯で暮らしてきた経緯について全く不問だったから。

    二世帯は影日向に補い合ってるだろうし、子世帯の旨みは低額でより良い住環境を手に入れられる事。

    多分子育てもそれなりに手伝って貰った事もあったんじゃないですかね。

    スレ主の語るストーリーと義妹のそれは全く違うものになるでしょう。

    あんだけ世話になった義両親の世話を数年でギブアップし、施設入れるのを画策してる。

    義理妹も週に一回数時間しか来ないんじゃなくって、ちゃんと世話してるか週に一回確認見張りしに行ってるんでしょう。

    スレ主も聞かれないので敢えて言わず、自分のやった数年の事だけ訴えて、
    掲示板の皆にそれだけでも認めてもらいたかったのでは。

    この話が出てからスレ主は一度も登場してないのがその答えでしょうね。
    今更、後出しで言えないでしょう。

    つくづく二世帯ってこういう結果に‥

  2. 【6187790】 投稿者: うんうん  (ID:3SDYE33065M) 投稿日時:2021年 02月 02日 12:56

    しかも軽度の認知症 たまに軽い失禁程度がいつの間にか凄い壮絶な介護になってるし

  3. 【6187814】 投稿者: 視点を変えれば  (ID:oslXoa/9Y2s) 投稿日時:2021年 02月 02日 13:12

    スレ主さんはパートもできて、介護と言ってもちょこちょこ見守りと時々失禁程度でしょう?
    介護認定はどの程度?
    私は実母の食事から何から何まで目を離さず介護をしてますが、介護ってそういうもので、そんな程度じゃない。
    なのにこれからは大変になるから義母は施設に入れて追い出し、土地家屋は丸ごと貰うつもりなのよね。
    今の二世帯住宅の土地家屋の権利を,相続で義妹さんと半々にするなら話はわかるわ。

  4. 【6187830】 投稿者: というか  (ID:td1ozH4ZeJE) 投稿日時:2021年 02月 02日 13:21

    >つくづく二世帯ってこういう結果に‥

    二世帯ではなく、小姑がいると、
    こういう結果になるんですよ。
    スレ主さんも、小姑の存在がなければ、
    介護の自由度も全く違っていたはず。

  5. 【6187842】 投稿者: だから  (ID:POLF4QnjXL2) 投稿日時:2021年 02月 02日 13:27

    >つくづく二世帯ってこういう結果に‥

    ただより高い物はない、って昔から言いますよね。
    お嫁さんがどんなに頑張って介護しても相続はご主人と小姑さん。
    二世帯住宅なら六畳二間のアパートの方がずっといいですよ。

  6. 【6187843】 投稿者: こんぶ  (ID:S3l/fVOYXH.) 投稿日時:2021年 02月 02日 13:28

    スレ主さん、約20年ほど同居しているそうですよ。
    二世帯とはいえ、今時お嫁さんが同居してくれるなんてありがたいと思います。
    それだけでも親孝行だと思います。
    老夫婦だけで生活しているより、安心だったんじゃないでしょうか。
    おそらく、それなりにサポートもしてきているんでしょうし。

    例え、義両親から援助してもらって二世帯住宅を建てたとしても、ある程度は恩返しができているんじゃないかな…と思います。

    それに、施設に入ってもらったとしても、結局、お手伝いをするのはスレ主さん。

    どなたかもおっしゃってましたが、プロになんでもやってもらった方が介護される方も快適だと。

    子供の習い事や勉強と一緒です。
    不出来な親が見てやるより、塾や家庭教師、名の知れた大学のピアノ講師や国立出場経験のあるサッカーコーチなどにお任せした方が、子供は伸びます。
    介護も、ちゃんと訓練してきた能力のある人に任せた方がいいと思いますよ。

  7. 【6187861】 投稿者: おしるこ (スレ主です。)  (ID:p9qje4j26h6) 投稿日時:2021年 02月 02日 13:36

    眩暈を起こしてしばらく見れませんでした。
    久々にパソコンを開けたら…
    色々な意見が引き続き延びていて、有難うございます。

    我が家の二世帯事情をザッと教えると…
    と、1度全てを書き込んだのですが、特定されてしまいそうで怖くなり消しました。
    簡単に。
    義妹は、現在の自宅の土地を相続でもらっています。
    我が家は義母と主人の半々の名義で、住宅は主人がローン組み建てました。
    義母も少しは出してくれましたが、4分の1くらいです。
    生活費も光熱費も全てそれぞれ。
    教育費もなにも援助はなく、一般的なお年玉、お祝いを少し貰うくらいかな。
    子育ても頼ることなく、本当にそれぞれで生活してきた感じです。
    なので細かい心の葛藤はお互いにあったと思いますが、大きな喧嘩はなくここまで来ました。
    主人の母は、非常に愚痴っぽい人で、義妹はそれを聴くのが嫌でよく怒っていましたね。
    私は話しを聞いてあげていましたが、やはりだんだん嫌になり、あまり聴かないようにしていたら鬱っぽくなってしまい、それから認知症へ移行した次第です。

  8. 【6187888】 投稿者: どうてもいいけど  (ID:LMtS9ByE5Ik) 投稿日時:2021年 02月 02日 13:49

    援助について書かれたレスを消したのは、スレ主さん?

    ご自分に都合悪いことは、本当に隠すんだな〜。
    あのレスが真実だったことを確信できたので、よかったです(笑)
    「推測で意地悪書いて」なんて言われちゃうと嫌だったからw

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す