最終更新:

601
Comment

【5248764】「女性宮家」創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:xi2lyBwmqzM) 投稿日時:2019年 01月 02日 22:21

「皇位は、皇統に属する皇族が、これを継承する」
これで良いのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「掲示板まとめに戻る」

現在のページ: 7 / 76

  1. 【5252747】 投稿者: ひまわり  (ID:xi2lyBwmqzM) 投稿日時:2019年 01月 06日 14:45

    週刊誌で取りざたされた小室氏についての報道は本当に凄まじい破壊力となってしまいました。ご婚約延期をめぐる週刊誌記事によって「女性宮家創設」に悪いイメージを持った方が多くなってしまったようで(-_-;)

    あくまでも個人的な意見ですが、小室氏に対してある程度の身辺調査はあったと思います。なぜなら内親王が降嫁し民間人となられても皇室との関わりはなくなりません。将来の天皇の娘・天皇の姉として御所に参内し国賓を迎える宮中晩さん会にも主席なさいます。今後、伊勢の祭主を務められる事も考えられます。
    つまり眞子様の夫となる方も皇室と近しい方となるのですから、ある程度の調査というものがあって当然だと考えます。その結果「問題なし」との宮内庁の判断があったのだと思うんですけれどね。

    まあ、そんな調査を「やりました」とも公表出来ないのも当然といえば当然で、宮内庁の苦しいところだと想像してしまいます。

  2. 【5252775】 投稿者: ひまわり  (ID:xi2lyBwmqzM) 投稿日時:2019年 01月 06日 15:00

    眞子様の御結婚について、こんなことを書くのも本来は畏れ多い事なのですが
    うざい外野など気になさらずに、一人の女性として、もちろん皇族として眞子さまが後悔なさらないよう、お考えいただきたいと思っています。

  3. 【5252806】 投稿者: ひまわり  (ID:xi2lyBwmqzM) 投稿日時:2019年 01月 06日 15:21

    昨年、大島衆議院議長は「安定した皇位継承」の為として女性宮家創設の検討が求められると言及しました。
    当然旧宮家男系男子子孫の皇籍取得についても並行して議論される事になると思います。
    実は「旧宮家」については今まで、全く、具体案が示されていません。
    「とにかく男系の血統が大事~」
    「とにかく男系維持に全力で努力~」
    とか自民党や日本会議の勉強会に竹田氏を講師に招いてもこればっかり。
    民間人が結婚以外でどうやって皇族になるのか、その方法をはやく教えていただきたと思います。
    養子というのであればどこのどなたをどの宮家に迎えるのか?
    「復帰できる男系男子候補者は4人いる」と明言している学者もいますが、その場合の継承順位はどうなるのか?
    そもそも候補者なんて存在するのか?
    などなど疑問は尽きません。

  4. 【5252997】 投稿者: ひまわり  (ID:xi2lyBwmqzM) 投稿日時:2019年 01月 06日 17:49

    なんと4連騰です(^^;
    出来る時に投稿しときます。

    明日7日は今上陛下が即位されてから30年を迎える日です。
    平成もあと4カ月足らずとなりました。
    新元号が4月1日に今上陛下によって公布して戴くことになりましたが
    まあ、もっと早くに新元号を公布しないと混乱が起きるよ、とテレビで文句言ってる人がいましたが

    30年前、混乱しましたかねえ?
    今回は新元号が5月から使用される事が前もって分かっていますから
    そんなに混乱しないと思いますけどね。
    サンモニの出演者さんは煽ってどうするつもりなんでしょう?

  5. 【5253621】 投稿者: ひまわり  (ID:5b/mmm3bejo) 投稿日時:2019年 01月 07日 09:11

    皇位は,皇統に属する男系の男子たる皇族が,これを継承する、と典範に記されてますが
    皇統に繋がるとは天皇の血統を持つ皇族という意味。つまり内親王・女王も皇統に属している。
    憲法2条に着目すれば女性皇族に継承権を付与することは何の問題もないのではないかと思います。

  6. 【5253884】 投稿者: ひまわり  (ID:xi2lyBwmqzM) 投稿日時:2019年 01月 07日 13:58

    こんにちは、

    今上陛下が即位されてから本日で30年となります。そして昭和天皇が崩御されてから30年、今日がご命日となりました。
    私は30年前の崩御の日をリアルに体験しましたが、日本中が一瞬にして喪に服すことになった事に、当時はなんとも不思議な思いをした記憶があります。
    今日は天皇皇后両陛下をはじめとされる皇族方が武蔵稜墓地を訪れ、山陵儀に臨まれました。宮中三殿では皇太子殿下と雅子妃殿下が両陛下のご名代として皇霊殿の儀で拝礼下さいました。

    この式年祭をもって両陛下が昭和天皇への祭祀に拝礼されるのは最後となります。こうやって平成の御代が終わっていくんだなと日一日と実感してしまいます。

    皇族方が参拝されるニュース映像を拝見すると、守谷ご夫妻のお姿が。
    元内親王の夫となられるという事はこうした儀式に挑まれる事にもなります。
    民間のかたとはいえ、皇室に近い特別な環境に身を置くことになるのです。
    誰でもなれることではありません。

  7. 【5253890】 投稿者: 奥都城  (ID:xi2lyBwmqzM) 投稿日時:2019年 01月 07日 14:06

    すみませ~ん
    絢子様は元内親王ではなく、元女王殿下でいらっしゃいます。
    訂正します。

  8. 【5254589】 投稿者: 雲居  (ID:Lf8cINFHMp2) 投稿日時:2019年 01月 08日 02:40

    奥都城さま、すみません、酔っぱらってますが。

    男女平等と言い始めたら、皇室の存続まで問われかねないと、私は思います、というか、そうでないと論理的に破綻しますよ。天皇制、そのものが平等観念とは馴染まないものですから。一度や二度の例外は目をつぶれるとしても、それを制度化するのはどうでしょう?冷静にかんがえるとさまは文献における記載を必須とするご意見だったと思いますが、では、いまの男系は女系肯定の文献の存在した時代から否定すべき事項だったのですか?と反論したいところでしたが、プライベートでいろいろあって反論するだけの勉強量がないので沈黙中でした。それに、この反論が的外れかどうかの検討もしていなかったもので。でも、やはり、おかしいと思いますよ、現行で行われているシステムを否定するのに、そのシステムが厳然としたものとなる過程の初期における一時的な事象、文献の記載で否定するのは。いかかでしょうか?

    私は、皇室の方々は公務で頑張っているとかそのような事象で評価されるべき方々ではないし、そのようにしてしまうと生き苦しくなられてしまうのではないか、また進んで、皇太子に就かれる方以外の人数は多くなくてよい、と思うものです。スペアの人生を送る方は、最小でよいのではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す