最終更新:

94
Comment

【7042237】親が子を思うほど、子は親を思わない

投稿者: そんなもんか   (ID:f47R.aGqop6) 投稿日時:2022年 12月 19日 13:33

息子でも娘でも
そんなもんですかね。

社会人、自分の事で精一杯。
親の事なんて考えてる暇なんかないか。
まぁ、自分もそうだったんだから。

実母大好き娘も中にはいるんだろうけど。
昨日、ショッピングモールで見かけた母娘。
仲良くお買い物。その後、仲良くランチ。よくそんな喋る事あるなぁ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「掲示板まとめに戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【7044513】 投稿者: そだね  (ID:wSE6hamBtbI) 投稿日時:2022年 12月 21日 13:39

    子供命でしたが、「子離れしてね」と言われ「そだね」と受け止め、夫と仲良く暮らしてます。全国割で旅行再開したり外食したり、趣味もそれなりに楽しくやってます。介護問題は終わりが見えないけどなんとかなってるので良しとします。

  2. 【7044550】 投稿者: 当たり前  (ID:.2P4jAlF3c2) 投稿日時:2022年 12月 21日 14:25

    どうしてこのスレに極端な一卵性母娘の例を出してくるかなあ。
    そして夫婦仲がうまくいかなくなるとか向こうの親はどう思っているだろうとか
    余計なお世話でしょうに。まるで子が成人しても親子仲が良いことが悪いみたいに・・。
    わたしは最近は老母を労わることにしています。 娘としていられる時間も
    限られていますので。(父はすでに他界)

  3. 【7044572】 投稿者: 実際  (ID:AnGl2c20gCA) 投稿日時:2022年 12月 21日 14:53

    マスコミやエデュで煽り書きされているような
    一卵性母娘、実世界では見聞きしません。
    あなたの世間が狭いのでしょう、と言われればそれまでですが。
    娘がいる知人等、
    娘が社会人になる段階でスレ主さん同様親離れ、
    娘が結婚したらすっかり別家庭、音信なし。
    仲が悪いとかではなくて、それが普通なんだと思います。
    二世帯どころか近居してる人もリアルでは知らない。
    (エデュでは何故か時々いる)
    エデュは特殊なので、むしろ○ールズちゃんねるとかの方が、子ども世代の本音のようなものが垣間見えます。

  4. 【7044595】 投稿者: 蕎麦屋飲み  (ID:P5PDU7LrEoI) 投稿日時:2022年 12月 21日 15:31

    知識のアップデートの内容ですが、今日も金融機関の担当者に昨日の黒田ショックの見解について聞いて来ました。私は4月以降に低金利政策を見直すと思っていましたが、大外れでした。金融危機への対策や予防策、対処について経験値を上げつつ、子どもたちが向き合って悩む際に共感的でありたいと思います。

    また、最近も人との交流を通じて、今の若いカップルは、良好な関係で二馬力堅持を優先することで世帯収入を上げる方が、一馬力が仕事に打ち込み家庭を犠牲にするより、運に左右されず安心という考え方と、実感できました。私の周囲でも、バリキャリの「実母がフル稼働パターン」は急速に減少しています。保育施設、家電、ネットスーパーなどの進化も勉強になります。人に会えば、どのような人がゴールドマンサックスやMBBが実際に何をやっているのかわかっているのかも、参考になります。

    基準地価の推移や、グローバル企業のアジア拠点が東京からシンガポールに変わったこと、東京23区の人口が下落していること、コロナでのオンライン化と就活ZOOM面接による大学評価の変化など、情報を理解していたいことは無限です。
    ふるさと納税も本当の寄付に回せる相手先が増えて嬉しいですが、子どもの数が増えると所得税率を下げるN分のN乗方式導入まではまだまだ厳しいですよね。

    世の中の流れを知ることで、特に子どもたちが人生の方向を決める時に変なコメントをする親にはなりたくないです。

  5. 【7044598】 投稿者: 当たり前  (ID:.2P4jAlF3c2) 投稿日時:2022年 12月 21日 15:40

    成人した子ども達と多方面の話ができるのは良いですね。
    うちも最近はふるさと納税や投資信託の話で情報を共有してます。 海外の投資信託では今年はレートの上下が急でよい時にドルを円に替えて利益が出ました。
    子ども達と大人同士の会話ができるのは嬉しい事です。

  6. 【7044616】 投稿者: なんだか2  (ID:lUVWIopiRMs) 投稿日時:2022年 12月 21日 16:04

    前の方で
    >親の愛情いっぱいに育てられた子は意外と親にそっけない又は冷たく、むしろ親の愛情が少し足りていない子の方が親を大切にするらしい。

    というのもありましたね。いくらなんでも愛情いっぱい育てられた子が親に冷たく
    愛情不足の子が親を大切にするって
    反対でしょうと思いながら見ていました。

    お互い自立して心は繋がっている
    というのと
    疎遠で冷たい
    というのは全く別だし
    愛情不足で親を大切にするというのは
    本当の愛情や大切な気持ちでなく捨てられたくないという想いや親からの圧力でそうなってしまったんだと思いますが。

    ベタベタするのが愛情でも無いし
    外からははかれない。ベタベタして見えてもどうかはわからないしね。

    育てたように子は育つという言葉もあるように
    人の親子は全く関係なく
    自分と子どもがしっかりと愛情と絆さえあれば
    子どもの自立に嬉しさの中少しの寂しさがあっても
    時間がいつか癒してくれると思いますよ。

  7. 【7044625】 投稿者: そう?  (ID:4tfIJYdrRQc) 投稿日時:2022年 12月 21日 16:14

    地方の政令都市で生活圏が狭いと近居って結構いるよ。
    少子化だから初孫ハイになって、自分で気付かないうちに呼ばれもしないのに何かしなきゃって姑や母親が割と張り切っちゃうタイプ。
    そういう人種はエデュは読んでないと思われ。
    なので知らないだけ。
    東京とは色々違うのかな。

  8. 【7044643】 投稿者: 近居って  (ID:CMtNECxxcKE) 投稿日時:2022年 12月 21日 16:35

    近居の定義は電車バスを使って1時間圏内らしい。

    同居が減って近居は半分を超えているという記事を読んだことあるけれど、1時間圏内なら結構あり得るのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す