最終更新:

94
Comment

【7042237】親が子を思うほど、子は親を思わない

投稿者: そんなもんか   (ID:f47R.aGqop6) 投稿日時:2022年 12月 19日 13:33

息子でも娘でも
そんなもんですかね。

社会人、自分の事で精一杯。
親の事なんて考えてる暇なんかないか。
まぁ、自分もそうだったんだから。

実母大好き娘も中にはいるんだろうけど。
昨日、ショッピングモールで見かけた母娘。
仲良くお買い物。その後、仲良くランチ。よくそんな喋る事あるなぁ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「掲示板まとめに戻る」

現在のページ: 2 / 12

  1. 【7042313】 投稿者: 思わないどころか  (ID:Pbw2MRML7ew) 投稿日時:2022年 12月 19日 14:40

    >それはごく一部の子供かと思ってましたが、

    どちらかというと、親子べったりの家庭の方が少ないでしょう。
    親子が家族として結びつきが強いのは小さいだけだと思います。

    早い子なら小学校高学年、遅い子でも中学生になったら、親とは「他人」になっていくでしょう。
    高校以上になってもべったりの方もいますし、それを否定する訳ではありませんが、その場合は、お子さんの自我の形成が少し遅すぎるように思います。

  2. 【7042338】 投稿者: ?  (ID:xBkJkBrzfWM) 投稿日時:2022年 12月 19日 15:08

    >お母さんの事をとても気遣ってるのを見ます
    >昨日、ショッピングモールで見かけた母娘。
    仲良くお買い物。その後、仲良くランチ

    凄く他人の様子が気になるんですね。

    何か満たされてない気がするんですか?
    子との関係性を憂える人は、まず自分と母親はどうだったのか、うまくいってたのか、後悔の感情はなかったのか、子供からクレクレでなく、自分の親との関係性から考え直すと良いと思います。

  3. 【7042379】 投稿者: そうなんですね  (ID:u33M/EAqUsY) 投稿日時:2022年 12月 19日 15:48

    娘ですが
    上の子は結婚、下の子は就職で家を離れましたが
    LINEで結構繋がっているかな?

    例えば昨晩のワールドカップなんかも
    急に娘から
    「フランスどうしたんだろう」から始まって
    「すごい試合だねー」「メッシ良かったねー」など
    家族ラインが賑わいました。

    大学生の頃からランチに行っても
    同じ家に帰るのにずっとレストランで話し込んだりとか
    してしまっていたので
    気が合う親子ではあったのだと思います。

    私と実母や姉とも今でもそうなので
    こんなものだと思っていました。

    実母や姉とはかなり遠方に住んでいるので実際会うのは少ないですが。

    私の周囲でも
    自分から連絡しないと全く音信不通という関係の人や我が家のような関係の人までそれぞれ。
    お子様の性格や親の性格もあると思いますが
    疎遠だから仲が悪いわけでもない。

    問題なのは親離れ子離れしていない事。
    子どもが自活独立するまでが親の役割であって
    それが叶ったら子育て成功なのだと考えています。

  4. 【7042413】 投稿者: !  (ID:xbx93fxUyvw) 投稿日時:2022年 12月 19日 16:07

    >近づいて嫌われるのは嫌なので。


    これが育成期間の親の指針だったら問題ありでしょう。

  5. 【7042419】 投稿者: うーん  (ID:MqzgRigK9HA) 投稿日時:2022年 12月 19日 16:12

    以前にも同じようなスレ上がってたような気がします

    子供が旅行に行ったら心配だけど
    親が旅行に出掛けてても子供は気にしないとか
    病気になっても(ひどくなければ)気にしないとか。

    近居がいいとか、やめといた方がいいに発展。

    子供が独立したら
    親も自立、子供をあてにしない 
    距離感は大事だとおもいます

  6. 【7042427】 投稿者: 逆も  (ID:zZmcVDZxV26) 投稿日時:2022年 12月 19日 16:22

    子が親を思うほど、親は子を思わないという親子関係もあるから、そういう親にならなかったこと(多分自分が親に大事にされたからだと思う)に感謝ですよ。
    昨日食事をしたらすぐに部屋にこもってしまう息子と娘に声をかけたら一緒に鎌倉殿の最終回を最後まで見てましたよ。
    見ごたえのある最終回に感謝かしら。

  7. 【7042431】 投稿者: 思わないどころか  (ID:Pbw2MRML7ew) 投稿日時:2022年 12月 19日 16:26

    >これが育成期間の親の指針だったら問題ありでしょう。

    次第に距離を取ったのは大学受験の頃からです。
    放っておいてほしそうでしたから、その希望に沿いました。

    大学に行ってからは、さらに距離を置いていくようにして、就活の頃にはどこを志望しているかなどについても、一切聞いていません。
    もちろん、何か困ったことがあったら言って、とは言っていましたが、相談があるとは思っていませんでしたし、実際に何もありませんでした。

  8. 【7042435】 投稿者: 当たり前  (ID:tm9I/zjT3Fo) 投稿日時:2022年 12月 19日 16:32

    そうそう 似たようなスレ 何度か見かけました。
    スレタイトルですが 当たり前の事だと思いますよ。(以前もどこかで書いた気がしますが)動物だって外敵に襲われたら親は子供をかばうけど子供は親をおいて生き延びることを選ぶでしょう。 それが当たり前、生き延びて次の世代を残すことが最優先なのだから。 人間だって動物、親から子供への愛情の方がはるかに大きいのは自然です。
    ただ自立と疎遠は別物だと思いますよ。 近居で行き来が頻繁でも自立している方は多いし 親世帯、子世帯お互い助け合って協力して自営の店をやってるご家庭もある。 実家に手伝ってもらう話になると 自立していない、依存だ、と厳しい意見がありますが、それで親世代が負担に思っていなければ他人が口出しすることではないし親世帯もまた助かっていることもあるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す