最終更新:

94
Comment

【7042237】親が子を思うほど、子は親を思わない

投稿者: そんなもんか   (ID:f47R.aGqop6) 投稿日時:2022年 12月 19日 13:33

息子でも娘でも
そんなもんですかね。

社会人、自分の事で精一杯。
親の事なんて考えてる暇なんかないか。
まぁ、自分もそうだったんだから。

実母大好き娘も中にはいるんだろうけど。
昨日、ショッピングモールで見かけた母娘。
仲良くお買い物。その後、仲良くランチ。よくそんな喋る事あるなぁ…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「掲示板まとめに戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【7044259】 投稿者: 当たり前  (ID:.2P4jAlF3c2) 投稿日時:2022年 12月 21日 09:13

    ふとした瞬間 ちょっと寂しいという感じ わかりますよ。
    うちも三人成人してやれやれと言った感じですが 小さい子を連れたお母さんをみると昔のこと思い出して あんな時があったなあとしみじみと思いだします。
    子育てはやり切った感があるので十分満足はしているのですが懐かしい思いに
    ふと感傷的になることはありますね。

  2. 【7044295】 投稿者: 蕎麦屋飲み  (ID:P5PDU7LrEoI) 投稿日時:2022年 12月 21日 09:45

    空の巣症候群から、やり切った感に包まれ今まで子育てを頑張った後の自由で貴重な時間と、意識は変わっていくものと思います。
    今はもう気楽で子育てに悩む必要がないのは、子育てを頑張ったからこそです。そして、立派に育った結果、子どもに干渉しないでいられる親だからこそ。

    今は、怒りっぽく批判的で無神経な年寄りにならず、自己制御力のある年寄りを目指す段階と思って過ごしています。これからも子どもたちの心理的安全地帯ではいたいですよね。
    親世代、自分世代、子世代、孫世代、入ってくる情報が違いますし、常識も違うのが当然です。もしも何であれ相談されたら一緒に考える姿勢で、頭ごなしの意見を言わずサポートできればと思います。その時に備え知識のアップデートに努めるだけで寂しく思う暇はなくなります。

    人間は社会的動物ですので、無意識に他人と比較したり他人を評価するのは、当然とも思います。スレ主さんが色々感じるのも自然なことでしょう。

  3. 【7044322】 投稿者: 妬み嫉み  (ID:g0wV3DzaVJM) 投稿日時:2022年 12月 21日 10:17

    他所のご家庭がどんなだって
    別にいいじゃないですか。
    ご本人たちが
    それでお幸せなのだから。

    子どもたちを介したママ友関係も切れて
    今、快適です。
    こちらが望まなくとも
    無駄に詮索された十数年を
    あぁ楽しかった!と振り返る暇もなく
    趣味の時間に没頭。
    義理の両親
    私の両親は見送りが済みました。
    主人や子どもたちが健康でいてくれるから
    こそ、のセカンドステージを楽しみます。

  4. 【7044330】 投稿者: マウント  (ID:KGIzKCfdMQ2) 投稿日時:2022年 12月 21日 10:26

    一卵性母娘の自慢話、娘とどれだけ密かとか、一緒に追っかけとか、私も気持ちが悪い。自慢話も興味ないし、少しも羨ましくないのにしつこい。マウントしても嫌われるだけ。

  5. 【7044337】 投稿者: 今は愛犬が話し相手  (ID:HEhBQ1esjps) 投稿日時:2022年 12月 21日 10:33

    スレ主様のお気持ち、よーくわかりますよ。

    私の友人は娘にも息子にもベッタリで、娘サンが結婚
    してからは毎日ライン。
    週に一度はランチをするとか。
    その他にも、えっ、と思うほどの関わりようには正直引きます。
    友人は娘が結婚しても、自分が一番の理解者だから私がいないといけない、と思っている様子だし娘からは離れられない、と。

    私も娘が結婚するまでは、毎年一緒に夏休みには
    旅行へ行ったりお買い物したりと、それはもう仲良く
    行動していたけど、結婚後はバッタリと数少なく
    なりました。

    娘が多忙である為、私が遠慮しないと、義実家との過ごす時間に疲れてしまうかな?と思い見守っています。
    それに私ではなく、これからは娘が二人で一緒に行動するのが自然ですしそうであってほしいです。

    時々見かける仲良し親子の姿は、昔の自分のよう。
    娘が生まれて幸せだった。

    でも今はやはり淋しい…。
    (息子からはほとんど連絡ないし)

  6. 【7044341】 投稿者: るる  (ID:1wOgmbKBKy2) 投稿日時:2022年 12月 21日 10:35

    私も実母とうまくいっていないのですが、そういう一卵性母娘や息子が結婚しないで実家にいて、たまに母息子で買い物してるのとかに対して、自分が忙しく充実してる時は「気持ち悪い」と思えるけど、ちょっと親子関係で思った時に自分は母親とそういう関係になれないって沈んでる時とかは「羨ましい」と思っちゃう。

    でもそういう関係って最終的に良くない結果になりません?
    マウントとられて「私も」と実行したら失敗した周囲の方たちもだけど、マウントとってる方もいつか駄目になる気がする。

    私は仕事上色んな関係性のそこそこ年配の親子と接する機会が多いのですが、そういうのを見たり、自分と実母の関係から、ちゃんと考えて自分と娘や息子との関係を築きたいなーと思う。
    でもべったりじゃなくていいからやはりそこそこの距離でたまに会いたいな(笑)

  7. 【7044354】 投稿者: 息子の親  (ID:wSE6hamBtbI) 投稿日時:2022年 12月 21日 10:51

    その娘の配偶者の親が買ったタワマンに入り浸る一卵性母娘をみて配偶者の親はどう思っているのか気になります。息子が幸せならと資産家でおおらなか人達なのかな〜。その配偶者は激務でそのタワマンに寝に帰るぐらいなのかな。

  8. 【7044366】 投稿者: マウント文化  (ID:voF26oHAOp2) 投稿日時:2022年 12月 21日 11:05

    あまり楽しみのない庶民のささやかな喜びとして存在するのがマウント。
    それが文化のようになっているので、マウント文化時代と言えるでしょう。

    でも、マウントを取られてもまったく気にしていない鈍感力が高い方も一定数いて、見ているとマウントを取っている方が気の毒に見えてきます。
    無意味なことを繰り返しているだけなので。

    マウント文化時代を楽しく生き抜くには、鈍感力を高めることこそ重要だと思います。
    もっとも、鈍感力の高さは努力して得られるものではなく、生まれつき、というか天然の部分がありますけど。
    地頭よく生まれつくのもかなりいいけれど、鈍感力高く生まれつくのも素晴らしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す