最終更新:

2034
Comment

【5862990】来年の都立中は激戦になる

投稿者: コロナの影響   (ID:XMfyfvIpluU) 投稿日時:2020年 05月 02日 08:51

コロナの影響で公立一貫は人気になります。来年は私立から公立に鞍替えした人も殺到してますます小石川、両国、武蔵は激戦になるでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6255322】 投稿者: 思うに  (ID:SBltPMZAg8c) 投稿日時:2021年 03月 12日 15:30

    よく見ないと見えない実態の話はしていない。

    定員、男女、現浪、合格率、サンデーショック、医学部、比較対象大学等々事情はいくらでも出てくる。東京都の指標なら早慶上智も入る筈。東・京以外の旧帝大は入らない、私立医学部も理科大もノーカン。イヤイヤ、というひとがいっぱいいるだろう。
    企業が実績をアピールするときと一緒。国内シェアNo.1、官公庁向けならウチがトップ、電子式は世界首位等都合の良いところを切り取ってくる。

    誰にも分かりやすい東大合格者をシンプルに比較する中で、コロナ禍で公立不利の大方の予想を裏切って公立トップ校が更に飛躍していることが注目に値するというだけ。

    勿論学校選びは一面的な見方に惑わされず、個々がいくらでも詳細に調べればよろしい。私は当事者ではないから、注釈をつけて都合良く比較しないと伝わらない理屈に興味はない。

  2. 【6255752】 投稿者: 国立は  (ID:QwOmgj9fwjc) 投稿日時:2021年 03月 12日 20:11

    文化祭が無かったとか?(事実は知りません)
    元々日比谷に引けを取らないポテンシャル集団が、文化祭で秋まで全力投球するから大学間に合わないみたいなところあったから。

  3. 【6260859】 投稿者: スレタイの「来年」は  (ID:mt4DR36JobI) 投稿日時:2021年 03月 15日 20:45

    「来年は激戦になる」の「来年」は、今年2月のこと。既に結果出ています。
    結論として、小石川の志願者1割減をはじめ、いずれも「激戦にはなりませんでした」。終わり。

    別スレを立てましょう。

  4. 【6260989】 投稿者: 結局南極  (ID:P7oDFog4g2U) 投稿日時:2021年 03月 15日 22:16

    「激戦」にもならなかったし、「有力な選択肢」にもなっていないようだし、「都立は受験家庭にとってありがたい」存在でも無いようですね。

    都立スレに私立派が来ることに、さんざっぱら、牙を剥いていたある方は、今、私立スレにずっと長期滞在し、あちらで牙を剥いています。

    こういう方とお付き合いしなきといけないのが都立という事なのでしょうか?

  5. 【6261266】 投稿者: ↑  (ID:GpM5Z3Gskto) 投稿日時:2021年 03月 16日 06:31

    都立の人気が落ちて嬉しそうですね。
    おめでとう。

  6. 【6266592】 投稿者: いや、  (ID:O7UTpxQZp.A) 投稿日時:2021年 03月 19日 12:44

    落ちていないのでは?

  7. 【6266687】 投稿者: 通りすがり  (ID:06x663TxjjM) 投稿日時:2021年 03月 19日 13:54

    都立中の人気、落ちています。
    都立中全体で応募は昨年7,912→今年7,471、倍率は5.7→5.1とダウン。
    小石川は882→792と1割超ダウン。

  8. 【6266705】 投稿者: そうですね。  (ID:6AGMUiOjCQU) 投稿日時:2021年 03月 19日 14:13

    都立の人気が下がって良かったですよね。おめでとうございます。
    でも小石川の結果偏差値は落ちていないし、今年の大学合格実績は過去最高レベルだったようですが。

    これからも活動頑張ってください。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す