最終更新:

262
Comment

【4203840】enaの実績

投稿者: シリタイン   (ID:oJ6J8fkvh/Q) 投稿日時:2016年 08月 05日 09:09

広告では、都立中の合格者数や定員に対する占有率は大々的に宣伝してますが、実際の塾内の合格率はどのくらいなのでしょうか?
ena〇〇校で都立中××人受けて△△人合格 のような
実績が知りたいです。
他塾の公立受検コースよりも、はるかに合格率は高いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 9 / 33

  1. 【6213563】 投稿者: 前髪パッツン  (ID:pmxnp18f53k) 投稿日時:2021年 02月 14日 09:35

    ご意見に同意します。
    エナの提示してくる全ての講習は取捨選択すべきです。のめり込みすぎて残念だった場合痛手が大きい。特別講習の値段はびっくりでした。
    我が家は始めから都立志望でしたが私立向け塾で1年準備し、Y58程度まで上がったところでエナに入りました。季節講習は子供の希望するときだけ受け、合宿は一度だけ、セミナーは受けませんでした。
    でもメソッドはあるので、通常授業を真面目に受けていたら合格しました。
    合格しなくても真面目に自分から取り組む子供は高校受験で成功しますから、合格しなくても問題ない位のスタンスで取り組む方が精神的経済的に痛手は少ないと思いました。

  2. 【6213698】 投稿者: 受験生の親  (ID:81qbU6JQNVg) 投稿日時:2021年 02月 14日 11:02

    他塾とくらべてもenaの授業料は高いと思います。
    最終学年になると夏季冬季講習、日曜特訓 直前特訓
    模試、などで合計200万円くらいはかかりました。

    私立向けの対策は何もやっていませんので、みさんのように
    他塾と並行して通うことになります。

    私立は適性型入試のある学校に絞らざるを得ません。

    東側だと、開智日本橋、安田 あたりになりますね。

  3. 【6213772】 投稿者: すごい  (ID:YaA/mdFBXXE) 投稿日時:2021年 02月 14日 12:00

    適性の勉強は塾のみでやり、4教科型の勉強は
    土日、塾のない日、朝、エナから帰宅後就寝前と
    徹底していました。
    →うちは、五年生までやってきた私立型の勉強(社会は殆どやりませんでしたが)とエナ通塾を六年から平行してやってみたものの、きつくてエナは途中で退塾してしまいました。
    日々学(だったけ?)、作文の書き直しなどのエナ宿題は無視されましたか?

  4. 【6214453】 投稿者: 受験生の親  (ID:81qbU6JQNVg) 投稿日時:2021年 02月 14日 19:27

    enaと他塾のかけもちって、ほとんど無理だと思います。
    どこの塾も生徒を囲っておきたいので
    授業の無い日でも塾に来て自習しろとか
    授業後も残れとか、子供を拘束したがります。
    他塾に行かせない作戦なんでしょうが、ちょっとやりすぎですよね。

  5. 【6214467】 投稿者: アユの塩焼き  (ID:e0ZFdxJChOc) 投稿日時:2021年 02月 14日 19:36

    アドバイスありがとうございます。
    z会の教室は授業時間、少ないですよね。
    その点が奏功する場合もあるとは思いますので、
    子供の様子見ながら、話し合って決めていきたいと思っています。

    知人3人のお子さんが、3人とも塾なし通信教育のみで
    桜修館に合格されたので(学年は違いますが)
    結局のところ塾ではない、ということは痛感しております。

    ただ皆さんおっしゃるように、ノウハウはあると思いますので
    enaを考えている次第です。
    (合格者のカウントの仕方は酷いですね…)

  6. 【6215387】 投稿者: 塾に対する見解  (ID:Zvh.syiOM9U) 投稿日時:2021年 02月 15日 10:29

    web上で都立中大手塾に対する厳しい批判を発信しているM学院やTの会という個人塾があります。合格者数は高らかに謳っても合格率はスルーだったり、不合格者の方が長期的には上顧客になる利益相反構造に対する批判には同意しますが、全面的に首肯できないのは、大手のEが来る者拒まずの姿勢であるのに対し、上記2塾はかなり厳格な入塾基準を設けているからです。塾の教育内容かどうあれ、半分以上は入塾前の本人の資質で決まるという厳然たる事実があり、自分達は合格しそうもない子を門前払いしておいて合格率100%!などと誇り、Eの合格率を批判するのはダブルスタンダードではないかと感じます。

    我が子は一応最後までEに通い続けましたが、私自身はEに対して強い不信感を持っていました。理由は単純に成績が上がらなかったからです。我が子はさほど勉強熱心とは言えませんでしたが、愚直に努力を続けていたので少なくとも緩やかに成績も上がるだろうと考えていましたが、実際には「偏差値を下げるために塾に行っているのか?」という感じでした。
    堪らず6年時にはEに通う日数を減らし、M(個別指導)に行かせたり冬期・直前講習もY(大手)で受講したりと絵に描いたようなブレブレでした。

    1年経った最近になって我が子にそれぞれの塾の効果を聞いてみたところ、E70%、M25%、Y5%という回答でした。これは6年時の費用割合にほぼ比例するのですが(個別に通ったのは6年後半から)、Eの評価が高いなと思ったので突っ込んで確認したらこう答えました。「Eでの勉強は小学校とは全く違うが、都立中の適性検査向け一辺倒かというとそうでもなく、当時は無意味としか思えない内容も多かった。でも都立中での学習内容には重なることが多く、今になってすごく役に立っている」…ホンマかいな!?と思いました。私は具体的な学習内容にはあまり介入せず、テキスト類も全て処分済ですので今更確認のしようもありませんし、我が子だけの感じ方かも知れませんがご紹介まで。

    本当の落ちこぼれが御三家に受かるような話しはリアリティがなさ過ぎて漫画でもウケないでしょうし、ビリギャルのような話も実は地頭が良かった、みたいなオチがついていたりします。
    都立中に入学を希望するご家庭の多くは、小学校での成績はトップクラスとは言えないが、常に上の方ではあり、真面目で向学心もある。こんな子が都立中に合格するのはそれ相応であり、奇蹟とまでは言えないだろう、というような感覚ではないかと思います。実際にはそのようなご家庭ばかりなので7割、8割が涙をのむという結果になります。

    塾はその教育内容で全員合格とか不合格ということは基本的になく、同じ塾でも校舎による合う合わない/当たり外れは多少あるかも知れませんが、与えられた環境をどう生かすかは結局本人次第になってしまうという身も蓋もない結論ですみません。

    長文失礼しました。

  7. 【6215431】 投稿者: 塾に対する見解  (ID:Zvh.syiOM9U) 投稿日時:2021年 02月 15日 10:56

    追伸

    Eに対して都立中の情報、ノウハウをお求めであれば、志望校に豊富な実績がある校舎でないとあまり意味がないと思います。我が子は塾は自宅から徒歩数分、都立中は1時間の場所だったので情報はネットで収集しました。Eは受検者の多い近隣校に対しては深く分析した資料等も作成していましたが、横の情報共有はあまりないように感じます。その気になれば他塾が絶対にマネできない都立中ビッグデータ資料が作れる筈ですが、独自の都立中偏差値一覧すら存在せず、貴重な情報を活かしていないように見えるのが不思議です。

  8. 【6215660】 投稿者: アユの塩焼き  (ID:e0ZFdxJChOc) 投稿日時:2021年 02月 15日 13:06

    詳細なご説明、ありがとうございます。

    ena に対する不信感、ひしひしと伝わってきました(^-^;
    でもお子様にとっては高評価なご様子で何よりです。

    塾だけでなく先生との相性など、しばらく受講してみないと分からないことなどもありますしね…
    うちの子はまだどの都立中を志望するかも未定ですが、
    ご意見、参考にさせていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す