最終更新:

544
Comment

【5905502】なぜ高入じゃなく中入なんですか?

投稿者: 都立高入の民   (ID:DDv5jWm0cb6) 投稿日時:2020年 06月 09日 18:32

なぜわざわざ倍率の高い中学受験を保護者の方々は選ぶのですか?落ちる確率が何倍も高い中学受験を受ける理由がよく分かりません。高校から入ると進学実績が〜とか中入生と絡みにくい〜とかありますけど進学実績は高入も受験を乗り越えた身なのでそこまで大差ないし中入生の人とも普通に仲良くできますよ?それに定員割れかなりしてるから受かる確率も高いし…なぜわざわざいばらの道を進むのかの理由を聞きたいです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「都立中学受検情報に戻る」

現在のページ: 39 / 69

  1. 【5909488】 投稿者: ナニソレ  (ID:NBAhphNcTMk) 投稿日時:2020年 06月 13日 16:04

    まだ言ってる(笑)

  2. 【5909490】 投稿者: 良い視点  (ID:bsHl4xn83b6) 投稿日時:2020年 06月 13日 16:05

    「あちらのスレ」とは?
    こんなどうでもいい話を他でもしているのですね。

  3. 【5909495】 投稿者: 中入・高入、様々な考えはあるだろうけど  (ID:CeaFMSU1qGQ) 投稿日時:2020年 06月 13日 16:12

    「中学から入らなくても高校からで良い」という考え方をする人が間違いとまでは申しませんが、実際に何年もやってみて、最初の理想とは違い中学からの募集は大人気で入れない子どもが多くて不満。高校から優秀な人が入り切磋琢磨とはいかず、高校からだと入り易くていいねって人が入り、優秀な子どもは都立トップ二番手を目指す。どうせなら高校入学時点で同程度の学力の子ども同士の方が良いしって考え方は分かる。で中学から入っても高校から入る生徒を考えて先取りが不十分。
    結果、高入の無い中等教育では進学実績がでるが、附属の方はいまいち。高校募集の人気もない。
    で、どうせなら完全中高一貫にするって方針になったのでしょう?
    理想や各自の考えは別にして、現実はそれが全てじゃないの?

  4. 【5909509】 投稿者: 価値観の違い  (ID:MxIZzPgSFH.) 投稿日時:2020年 06月 13日 16:32

    『価値観の違い』としかいいようがないですね。

    トピ主さんにとっては、中学受験に価値を感じないだけ。そこに何かしらの価値を感じる人がいる、そして中学受験に置いては経済力もある人がいるということです。

    全てにおいて同じことが言えますね。

    小さなころからの習い事、プロになれる子なんて一握りなのに、学校の授業や遊びの枠を越えて、わざわざ習い事に行かせること。

    洋服の選び方においても同じ。tshirtを500円で買う人がいるのに対し10000円のものを購入するひとがいる。

    本人がその金額に値する何かしらの価値を感じているからです。わからない人にはわからない。


    トピ主さんは、価値観の違う人のことを理解したいからこのトピを立てたのかと思うのですが、生まれや育ちなどのバックグラウンドの違いもありますし、立場の違う人を理解するのに、この掲示板だけでは、難しいかなとここのやり取りをみていて感じています。

  5. 【5909527】 投稿者: 同意です  (ID:XyeOtav6jOY) 投稿日時:2020年 06月 13日 16:43

    高入生のことを考えると、せっかくの一貫校なのに中学3年間のアドバンテージを十分に得られない。
    エスカレーター式の大学付属校でなければ大学受験は必須だけれど、大学入試では完全中高一貫校の私立進学校にはかなわない。
    コロナ禍で高校入試の範囲が狭まれば、足踏みしている間にさらに差は広がる一方。

    国立大の教育学部附属は正直、実験モルモット。
    公立一貫校の適性試験は、バランスの良い「人」を見るのかもしれないけれど、並外れたひらめきや、難問に取り組む努力の才能までは見てくれない。公立小学校の優等生を集めた感じ。

    やっぱり、無償だとそれなりの物しか得られないのかと思う。

  6. 【5909540】 投稿者: なるほどね  (ID:ydPhrFc0yvQ) 投稿日時:2020年 06月 13日 17:00

    >話が通じないそのキャラ、やっぱりとしか思えない。

    いや、これあなたのことですよ。ここまで思い込みの権化のような視野の狭い人は久しぶりです。

    最初にあった、そうかなさんのレス↓

    >都立一本で三年間必死で勉強して撃沈して公立中、っていう子は東京の場合そんなに沢山いますか?
    >そこまで勉強したら、私立も複数受けて落ちたら私立行く方がおおくないですか?

    に対してあなたのレス↓

    >なるほど。私の考えと真逆ですね。
    都立不合格者がどの程度併願私立に進学しているかというデータを見つけることが出来ないのですが、私が落ちたら地元公立がほとんどと考える根拠は以下の通りです。

    >【某塾のサイトより】
    Ⅰ. 公立中高一貫のみ受検者 8割
    Ⅱ. 私立中学受験を第一志望で2月3日公立中高受験者2割、但しほとんど合格しても行かない。

    さらに追い討ちをかけるこのレス↓

    >【投稿者:そうかな】さんも、ご自分の周囲でなく、塾のサイトなり個人サイトなり、「落ちたら私立行く方が多い」根拠をご参考までにお願いいたします。

    そうかなさんの「三年間必死で勉強して」のレスから、大手中学受験塾に通うケースを想定していると思われます。このような塾は進学実績を公開していませんから、ソースなんて聞かれても出せませんよ。

    無意識なのか確信犯なのか分からないけど、あなたのレスだと公立中高一貫校を受検する生徒全体の8割が単願かと誤解する人が出るから、引用するなら【公立中高一貫校専門の某塾】と書かないとねと指摘しただけ。つまり全体の中の一部分の話で全体像を語らないでと言うこと。

    あなたのレスに対して私のレスが遅かったのは、単に日中は仕事をしていたからですよ。

  7. 【5909548】 投稿者: 中入・高入、様々な考えはあるだろうけど  (ID:CeaFMSU1qGQ) 投稿日時:2020年 06月 13日 17:05

    そうですか?
    都立も神奈川も公立でも中等教育の方は、それなりにしっかり人気に見合った実績もだしていると思いますよ。

    有り体に言って高校募集という考えが、その効果に理想と現実に差があったと思いますが、公立中高一貫自体は成功だと思います。

    実際に少数ではあっても、金をかけずに個人の能力だけで入学してる子どもも居るわけですし、公立でも一貫教育を提供する意味はあると思います。

  8. 【5909556】 投稿者: なるほどね  (ID:ydPhrFc0yvQ) 投稿日時:2020年 06月 13日 17:12

    >「なぜ中入ではなく高入なんですか」

    私見ですが、これについてはスレ主さんのコメントにもあったように、コスパ重視だからだと思いますよ。そしてそれは、中入においても実は同様かも知れません。
    中入では費用面でのコスパ重視、高入では労力面でのコスパ重視ではないかと。それはそれで一つの価値観なので、決して否定されるものではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す