最終更新:

14
Comment

【5230232】新学期学力診断テストについて

投稿者: ななみ   (ID:jHt1mVFwEqk) 投稿日時:2018年 12月 16日 14:38

現2年生の息子がいます。英進館にはまだ通ってません。
2年生になってから2度、英進館の学力診断テストや四谷大塚の全国統一小学生テストを受け、カウンセリングで特別英才テストも受けるよう言われ、悩んでます。
範囲を確認したところ、何十、何百のかけ算とありますが、つまり筆算の必要な二桁、三桁のかけ算が出るという解釈であってますか?
よかったら教えてください。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5230414】 投稿者: 通りすがり  (ID:AZCrrM82HNg) 投稿日時:2018年 12月 16日 17:36

    テスト範囲は英進館のホームページにありますよ。

    https://www.eishinkan.net/test/el_g190113.php

  2. 【5231452】 投稿者: ななみ  (ID:AhxrKMHmsSc) 投稿日時:2018年 12月 17日 15:28

    通りすがり様 教えて下さりありがとうございます。

    やはり、二桁、三桁の筆算を用いたかけ算が出題されるのですね!悩みます…。

    ところで、新小3は特別英才クラスとTZクラスがあるんですね!
    特英クラスの方が上という認識で間違いありませんか?
    無知で申し訳ないのですが、新小3からTZクラスがあるとは知らず、びっくりしました。

    特英クラスを受けるかTZクラスを受けるか選べるのでしょうか?それは成績によって先生が決められますか?

    質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  3. 【5233856】 投稿者: 現小2特英Ⅰ です  (ID:AfnJTao55lE) 投稿日時:2018年 12月 19日 15:57

    三年より、特英の下に TZができます。
    これは、現小1や小2の学力アップクラス(UPS と UPA)と特英の間 にできるクラスです。
    特英→TZ→SAとなりますね。

    特英の下層と、UPSの上層が
    合わさる模様です。

    特英の実力をお持ちでも、基本をしっかりと叩き込むために あえてTZへ行き、4年TZSを目指す方もいらっしゃるようです。

    各家庭の考え方にもよりますね。

    判定は 先生方が決め、あとは それぞれの意向だと思います。

    うちは、特英に残れれば 残留したいと思ってます(^_^)
    お互いがんばりましょう。

  4. 【5235945】 投稿者: ななみ  (ID:1THKwxIs.rw) 投稿日時:2018年 12月 21日 09:15

    返信が遅くなり申し訳ありません。
    親切丁寧に教えて下さりありがとうございます!よくわかりました。

    特英とSAクラスの間にTZクラスがあるんですね。

    今のところ、新学期学力診断テストは受けますが、入塾は1年後を考えてます。
    まだまだ学校の宿題と市販のテキスト数ページするくらいの状況で、入塾、また中学受験を考えると、もっと家庭学習を定着させ、今現在までの学習内容を完璧なモノにすることが先決かと思ってます。
    とはいえ、早く英進館に行って、色んな子と出会い切磋琢磨してほしい気持ちもすごくありますが(笑)

    今から、英進館に入塾するのが楽しみでなりません。
    同い年のお子さんがいらっしゃるとのこと。お互い頑張りましょうね!

  5. 【5242303】 投稿者: 現TZS1  (ID:UYbD3d.Iw/w) 投稿日時:2018年 12月 27日 00:17

    うちの子で振り返ると、三年生くらいまではとにかく計算、漢字、あと語彙をもっとやっておけばよかったと感じてます。

    早い時期から特英にお世話になり、順調にTZS1と上がってくれましたが、余裕のある低学年のうちに、特に語彙力あたりをもっと取り組んでおけばよかったなと今更ながらに痛感(^^;;

    周りを見渡すと、特英の頃からの子も多くいますし、有益だったとも思いますが、上記の事をきちんと家庭でやられて、学習習慣(これが一番大きいかも)がついてさえいれば、新小4からの通塾で全く問題ないと感じてます。

    なので低学年でのクラスに関しても、例えば特英クラスでももちろんメリットもあれば、通塾時間がかかるが故にその分の家庭学習の時間が削られるなどのデメリットもありますし、そこまで拘る必要もないのかなとも。

    それよりとにかく、計算・漢字・語彙力(読書・音読など含めて)、これらはどれだけ先取りしても悪影響もないし、高学年では中々やる時間もなくなるので、今のうちに楽しみながらやっておいて損はないと思います^ ^

  6. 【5242525】 投稿者: 現小2 特英 Ⅰ  (ID:AfnJTao55lE) 投稿日時:2018年 12月 27日 09:52

    貴重な 現TZSⅠ様からの アドバイスありがとうございます。
    TZSⅠは 最高峰のクラスですね。特英から維持されていらっしゃるとのこと、本当にすばらしいです。
    現 特英低学年の親御様は、おおまか 行く行くはTZSⅠへ…と、希望されている方が多いのでは ないでしょうか。
    先輩の体験談は励みになります。

    おっしゃる通り、うちも、兄達で経験済にて、計算 漢字 語彙難語の大切さを痛感しております。
    下の子は そういったメリットが多く 末っ子はいろんな意味で余裕があるな…と思いますね。

    ただ、通塾やクラスの希望、家庭学習
    というのは、家庭 個々に異なりますので、一概には4年生からでも大丈夫?かも?…というのは ないような気がします。
    家庭経済、保護者サポート、本人の意欲で みなそれぞれに違いますしね。

    一般的には4年生からとよく聞きますが。
    早くに勉強しすぎて失速される方も見てきました。
    逆に、維持して大成功した方も見てきました。

    学力も、こうすれば あぁすれば。。。
    と言うのは 全員にはあてはまりません。
    親が願ったり計画立てても、その子によって、習熟度に差があるからです。

    地頭が良く いつ何を始めても順調でスムーズなお子さまもいらっしゃれば、そうでない子もいます。
    我が家は後者なので、苦労しました。
    兄弟全員、がんばって努力しての結果ばかりですので、前者の方は羨ましいです。

    でも一番大切なのは、勉強するのは子ども達ですので、子のやる気を尊重し かつ 一方ではレールも敷いてあげたりと、うまく お子さんに合ったやり方が理想てすね。

    不快な体験談を一つ。。。

    ある習い事の先生の息子さんは 英語の先生になられました。
    我が家の息子達は、小学生から英語をやっていますが。
    そんな我が家に一喝。
    「うちの息子は(←習い事の先生の息子さん)、中1からアルファベットを本格的にやったのに英語が得意で先生にまでなれたのよ。そんな、塾に行ってまで 小さいうちから英語をするなんて 馬鹿馬鹿しい」と。

    成功体験をお持ちの方のお話は とてもいいヒントになるので、我が子には あてはまらなくても、方向性としては悩んでいる時など、参考になります。
    しかし、言い方にもよりますが 自分の成功が、みなにあてはまるかのような発言をされる方は、ただの自慢と押し付けです。
    本当に不快極まりなかったです。

    我が家の場合は、小学生でやっていた甲斐あって 中学での英語がスムーズです。
    その分 他の教科に時間を回せてます。
    子どもも、塾や学校での英語がわかりやすいから習っててよかった…と、感謝されてます。

    これは、我が子のパターンです。あくまでも。

    全ての人に言えることですが、勉強をする根底には 将来的に自分で飯が十分に食えて、なりたいものへの土台作りと選択肢の増大に向けて…
    それに尽きますね。

    長文失礼しました。

  7. 【5262324】 投稿者: 通りすがり  (ID:O/9ZZv/T.gc) 投稿日時:2019年 01月 14日 10:10

    お尋ねです。
    昨日、特英選抜テストを受けての質問です。
    現在、特英クラスに在籍してますが、毎回、授業で習っていない範囲が出題されて対策に苦慮してます。
    そこで質問ですが、皆さんは英進館のテキスト以外に何か市販の問題集とかされてますでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す