最終更新:

17
Comment

【7250820】先輩方、小4からの伸びしろ教えてください!

投稿者: まろん   (ID:XWuNlywp/cI) 投稿日時:2023年 06月 27日 23:01

現在小4、TZ在籍です(TZS教場が近くにありません。)TZ在籍の端くれで、附設目指しています。が、先日の学診、および今までの学診の平均偏差値55程度。良い時で60前半。どのテストも全くわからないとかではなく、ケアレスミス及びスピード不足が殆どです。計算ミス、解答用紙への書き写し間違え、時間足らず空欄(見てみたら解ける問題)
理解できてない訳ではないからとにかく慣れて数こなして行くしかない、大丈夫、今からだよ!と奮い立たせてきましたが、この1年近くこのような状態で心が折れそうです…。
組み分けでも数点足らずB1、B2を行ったり来たり。
先生はTZで西南落ちる人はまずいない、と言っていましたが正直これでは附設どころか大濠、西南だって厳しいのではないかとかなり凹んでいます。(3年から入塾でTZ)
こんな現状からでも成績は追いつくのでしょうか?また、この成績なら英進館ではなく個別指導の方がいいでしょうか?同じ様な成績だった方、また受験を経験した先輩方のご意見聞かせてください。
塾に相談しても塾で頑張りましょう!にしかならないので…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7250910】 投稿者: まず  (ID:WO4w/PUCB3k) 投稿日時:2023年 06月 28日 00:47

    英進館のことはわからないのですが内容を見て出で参りました。
    まず、計算について。良く計算は問題ないのですがという方がおられます。
    でも、受験における計算が問題ないというのは解けるではありません。
    スピードを上げても間違えない。それが計算は問題ないということです。
    お子様はその辺りできていますか?
    ケアレスミスと簡単に片付けておられますが、内容を見るに解けることに注力しすぎて基本がなってない気がします。
    計算の正確さ、スピード、読める字を書いているか、計算用紙の使い方(まさに落書きの様な使い方ではないですか?それでは見直しのたびに全て解き直さないといけなくなります)がなっていないのではないかと思います。

    それから、日頃の宿題も時間を測って取り組んでいますか?宿題を何回回しているのかわかりませんが、2巡目からは時間を測るなどして体で時間を覚える訓練も必要です。

    最後に。テストは1から順に解いていませんか?
    ざっと全体を見回し、とく順番を決めるのも訓練しないと最初に難問が来たら一瞬で詰みます。

    その辺りができているのか気になりました。出来ているのならすみません。
    それから、4年は成績を伸ばす時期ではありません。知識をしっかりと定着させ蓄積させる時期です。
    成績に振り回されていては後々伸びません。
    5年終わるまでどこまで愚直にやれたか。これは大事です。
    算数はインプットに時間をかけないとアウトプットは望めません。
    焦らない。これ大事です。頑張って下さい。

  2. 【7251024】 投稿者: まろん  (ID:XWuNlywp/cI) 投稿日時:2023年 06月 28日 07:40

    ありがとうございます。説明不足でした、ケアレスミスを決して軽く見ているのではなく、ケアレスミスが多すぎる事が命とりだと考えています。取れる問題を確実に取り、尚且つ難しい問題をどれだけとけるかで合否がわかれると思います。今のままでは、確実なところを落としているので、おっしゃる通り、まずは基本をしっかり押さえて行かなければと思っています。
    とにかくこつこつ真面目だけどのんびりマイペース、何でも時間がかかります。計算など丁寧に書きすぎ、更に写し間違う。とにかくひとつひとつ遅い。
    宿題、それこそ時間はかってしようと話していたところです。
    テストの解き方も解けるところからやりなさいと伝えていますが、なぜかうまく出来ないのです。この前は「これは簡単だからできると思ってとばして先に次の問題をしていたら時間なくなった」とトンチンカンな事をやっていました。なぜ解けるところから確実にやらないの!と話してるのですが、その辺りの要領がとても悪い様です。もうこれは性格もあるので、とにかくトレーニングするしかないと思っています。
    焦りは禁物、そうですね。塾でランキングが出て、すでに70の偏差値を出している子たちを相手に我が子の成績を見ると、どうしても愕然としてしまい親がめげそうになります…

  3. 【7251135】 投稿者: まず  (ID:WO4w/PUCB3k) 投稿日時:2023年 06月 28日 10:18

    お子様に合った志望校設定が大切なタイプとお見受けします。
    今、偏差値70を叩き出している子にはざっくり2パターンあると思います。
    1つは先行逃げ切りとばかりに先取り学習を小さい時からしたパターン。
    もう1つは物凄く負けず嫌いのパターンです。

    先行逃げ切りは最終的に逃げ切れている子はそんな多くない印象。中受をゴールと捉えるなら一部いますが、負けず嫌いのハイブリッド、もしくは本物以外はどこかで息切れします。
    2つ目は本人の意思で上を目指しているのでそのままゴールも多いです。

    スレ主様のお子様はどちらでもない様子。
    本人に上昇志向が乏しい間は多分足踏みかと。
    志望校設定を間違わず「適切」を見極めることが大事なタイプだと思うのです。
    でも、ダメだと言っているのではありません。
    適切な志望校を選び、本人の成長も伴えば、親主導でガンガンさせたりがなければ大学受験では化ける子も。

    何よりも、、、お子様ではなくまずはスレ主様が他と比べない視点が持てるのか?
    今一番大切なのはそれだと思います。

    話は反れますが、、、お手伝いなどさせていますか?
    マルチタスクが出来ないのだろうなと推察します。
    お手伝いもさせていたとしても一問一答のように1つずつお願いする感じではないでしょうか?
    それを複数個、そして効率を考えさせる。。。そんな事でも勉強に活きたりしますよ?

  4. 【7251153】 投稿者: 地頭  (ID:7CLobJk3E9M) 投稿日時:2023年 06月 28日 10:48

    受験の時に、「地頭」という言葉がよく出てきます。
    生まれ持っての才能、遺伝的な資質、のような形で使われると思いますが、私は次のように解釈しています。

    例えば、地頭が100の子がいたとしても、勉強をしなければ学力は100に届きません。
    通塾を開始した時の学力が50だとすると、そこから勉強をすることで次第に100に近づいていくのです。
    ですから、いくら地頭がよくても勉強は必要なのです。

    一方で、地頭が80の子がいて、通塾開始時の学力が上の子と同じように50だったとすると、そこから80まで上がっていきます。

    つまり、地頭は、勉強して到達できる限界値と考えています。

    ところで、志望校が80の学力で合格できる学校だったとすると、上記の2人にはどちらも合格の可能性があります。
    頑張って学力80まで到達できる可能性があるからです。

    しかし、90の学力で合格できる学校の場合、地頭100の子は勉強の仕方によっては合格できる可能性がありますが、地頭80の子は届かない可能性の方が高いでしょう。
    地頭80の子が90の学力をつけるのは、実質的には無理に近いので。
    努力によって80以上になる、と主張する方もいますが、努力のためには時間が必要です。1日24時間しかない以上、時間的な制限。行ってみれば物理的な限界があります。
    ですから、地頭以上に伸びるのは非常に難しくなります。

    そして、この地頭に伸びしろも関わってきます。
    地頭50の子が80の学力に上がって行く際、時間を横軸、学力を縦軸にすると、最後まで比例グラフのように直線で上がって行くことはありません。
    学力が伸びていくに従って、上昇曲線が緩やかになって、なかなか伸びなくなります。
    つまり、地頭80の子の場合、その限界まで誰でも簡単に伸びるのではなく、正しい方向性の努力をした子だけが、なんとか80まで上がることができるのです。

    なお、この場合、地頭100の子だと学力80は通過点に過ぎないので、子供にもよりますが、80ぐらいのラインは楽に突破して、90を過ぎてから伸びが緩やかになることが多いでしょう。
    誰もが80の学力で伸びが緩やかになる訳ではないのです。

    ですから、スレ主さんの質問に対しては「子供次第」としか答えることができないと思います。
    お子さんがどの程度の地頭があるかによって、学力の限界値も違えば、限界近くなってからの伸びも違うのですから。

    スレ主さんのお子さんのケースですが、もし正しい方向性で勉強をしているのに、なかなか成績が上がらないのだとすると、地頭的な限界が近い可能性はあります。
    しかし、勉強の仕方が悪い場合も伸び悩みますので、それをしっかり判断する必要があるでしょう。
    塾はそういう部分を教えてくれませんから、親が子供をよく見て、勉強法などもチェックして判断するしかありません。

    もし、後者の原因で伸び悩んでいると判断したら、塾を変わるか、塾に加えて家庭教師をつけるなどしないと、これ以上伸びにくい状態かもしれません。

  5. 【7251154】 投稿者: そうですね  (ID:MXCvlZeEH7M) 投稿日時:2023年 06月 28日 10:49

    本人は負けず嫌いの優等生タイプ(学校ではトップクラス)、塾も受験も辞めたくないし、志望校も本人希望です。そしてこちらから言わなくても真面目に勉強します。そこで安心していたのですが、それは予習と宿題のみで、復習に関してはノータッチでした…そこが失敗だったので今後は復習、解き直しに力を入れるつもりです。
    私もそうだったのでわかりますが、ノートを綺麗に書いたり、机の整理しだしたり、直接的な勉強以外の事に気を取られてるところも見受けられます。
    やる気はあるしやらせた事は素直にやります。だからこそやり方ひとつで結果が出せるのではと思ってるので、効率の良い仕方を勉強中です。
    その上で…実際のところ、偏差値55あたりから間に合うのかなぁ、ガツガツタイプじゃない場合、この塾であってるのかなぁとまわりの体験を聞きたかった次第です。
    ちなみにお手伝いは良くします。やらせ過ぎて勉強の邪魔になるかなと反省してるくらいです。

  6. 【7251199】 投稿者: 地頭=IQ  (ID:MXCvlZeEH7M) 投稿日時:2023年 06月 28日 12:15

    IQと同じ様なイメージで考えていましたがあってますか?
    だとすれば、1年生から毎年受けていて、田中ビネーではありますが140前後ですので悪くはないと思います。
    読書量も多く国語は大抵60以上は安定しています。ただ、理系の閃きはないようで、算数で落とします。

  7. 【7251372】 投稿者: まず  (ID:WO4w/PUCB3k) 投稿日時:2023年 06月 28日 16:26

    「ちゃんと」の意味が人によって違う解釈となる様にスレ主様のお答えとお子様の言動が一致しないのはなぜでしょう?

    負けず嫌いであればその偏差値帯で、テストの振り返りがその様な精神年齢低めな発言にはならないでしょうし、その前に自分でもっと足掻くかと。それが負けず嫌いという意味なので。
    学校でトップクラスなのも中受では当たり前の話ですし。

    地頭ガ良い子は精神年齢も高めですし、自分で工夫したりコツを掴むのが早かったりしますのでちょっと違うかな?と思います。

    まぁ私はこれにて失礼します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す