最終更新:

459
Comment

【659408】立命館守山中学校かがやき入試

投稿者: ツインズ   (ID:6bQNVNT8tog) 投稿日時:2007年 06月 13日 11:20

はじめて、投稿をさせていただきます。

2008年度の中学受験を検討している6年生の女の子の母です。
去年から、何度も何度も繰り返し掲示板を見直し
みなさんを参考にさせていただいております。

立命館守山中学校のHPに
かがやきオフィスの開設と相談予約の内容がプラスされました

相談に伺う際に、用意するもの
去年相談された内容
などなんでも結構です。
教えていただけないでしょうか?

また、校外での実績や塾での試験結果なども
あればということでしたが

去年受験された方は
どのような資格をとられたたのでしょうか?
また、これがあったほうがいいというものなど
アドバイス等いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1440300】 投稿者: 学校の成績は?  (ID:WXBo4x3O/SI) 投稿日時:2009年 09月 25日 00:14

    >学校の成績は壊滅的です(涙)
    どの位基準に足りていませんか?
    我が家の子供の話です。(立宇治3年在学)
    立宇治の基準に学校の成績は大幅に不足していましたが、
    S基の模試の成績により「自己推薦」にて入学出来ました。
    偏差値は53~55程度。
    守山のことは詳しくわかりせんが、偏差値重視に変わってきているように感じます。
    模試の偏差値があれば立宇治の方が有利かもしれません。

    一般受験の場合は、内申書は関係ありません。
    あくまでも試験結果です。

    とにかく、あきらめずに立守、宇治に相談されていかがですか。
    (実際に我が家は、最初
    宇治を学校の成績であきらめていましたので)

  2. 【1440518】 投稿者: 在校生 母  (ID:5uYMYW.VWtY) 投稿日時:2009年 09月 25日 08:50

    一般受験には内申・調査書はあまり重要視されないと思います。
    合格ラインを余裕でクリアしているのなら即 合格でしょうし・・
    ギリギリになり絞り込まなくなった時に調査書が重要視されるのでは・・
    調査書は所定の用紙に担任の先生が記入されます。担任の先生も成績は
    さわれませんが 意欲的です。リーダー的存在です。など、いい事を書いて
    頂けるのでは・・担任の先生にも調査書が必要な所を受験する。という事を事前に伝え
    相談してみてはいかがでしょう。

  3. 【1441113】 投稿者: 無知で…  (ID:.qIIC.xLkv.) 投稿日時:2009年 09月 25日 16:45

    書き込みが増え、とても参考になるのですが不安な気持ちも増してきました。
    たごさんさんのお友達で がかがやき入試を希望され、面接までは進めたが、面接で残念だったということですよね?? 基本的に願書をいただける人は学校の成績などもクリアしておられ、かがやきオフィスで書類をもらったら かなりの確立で入れるのかな?と思っていたのでとても心配になってきました。
    確かに書類もらった全員が 合格するとまでは思っていませんが 基準をクリアしていて、書類を提出してくださいと書類を渡された沢山の子供を面接でおとされるのでしょうか?
    そんなに沢山の方に書類を渡されてるってことなんでしょうか?
    ご存知の方 おしえてください。

  4. 【1441162】 投稿者: たごさく  (ID:a9GXlZJ1v32) 投稿日時:2009年 09月 25日 17:18

    みなさん、いろいろな情報をありがとうございます。
    在校生母さんの言われるように、やはり早めに出せるように頑張りたいと思います。成績表をもらえたら、すぐにでも行動したいと思います。
    無知で・・・さん、私も本当のところどのくらいの確率でかがやきの資格をいただけるのかまったく分かりません。ただ、昨年の説明会のお話からだと、学校の成績さえ基準に達してれば、書類はみんないただけるのかな?とも思ってしまいます。350名が書類を送り、そのうち2~3割ということは、100名くらいのかたは面接に進めず、面接に進めてもまだ半分くらいは残念な結果になるという計算になります。
    宇治の方は昨年くらいから、面接に進めたらほぼ合格のようですが・・・。

  5. 【1441353】 投稿者: 悩む母  (ID:K6TTu/RPjTA) 投稿日時:2009年 09月 25日 20:34

     スレ主様、横から何度も申しわけありません。
     
     学校の成績は?様、在校生母様、貴重な情報を教えて下さいまして有難うございました。どちらの方も、現在校生保護者の方からで、感激しております。
     
     学校の成績は?様、息子もS基にお世話になってます。立宇治の推薦は、敷居が高そうで視野にいれてませんでしたが、だめもとで問い合わせしてみます。
     それから、大変恐縮なのですが。。。塾の担任の先生には、どの段階でお話されたのでしょうか?推薦が決まられる前からか、決まられてから報告されたのでしょうか?それと、偏差値表以外にも何か決めてとなる特技を証明されるものをいくつかだされたのでしょうか?お答えできる範囲で結構ですのでよろしくお願いいたします。

  6. 【1441732】 投稿者: 在校生 母  (ID:5uYMYW.VWtY) 投稿日時:2009年 09月 26日 00:43

    悩む母様   かがやきの時の事になりますが・・
    800字の志願理由・自己PRを書かないといけませんでした。
    その為 塾の(S基ではありません)国語の先生に見て頂きました。
    小6の子供に800字は 至難の業です。通常の授業もありますので合間を使い
    下書き・添削・書き直し・清書と・・思いのほか時間がかかりました。
    お友達はS基で志願書の作成を見て頂いたと聞きました。
    今の段階で相談をされてもいいかも・・

  7. 【1442483】 投稿者: 悩む母  (ID:K6TTu/RPjTA) 投稿日時:2009年 09月 26日 21:14

     在校生 母様、ご親切に何度も貴重な事を教えてくださいまして有難うございます。
     ちょうど来週に面談する予定でしたので、担任の先生に現状況を正直にきっちりとお話しておきます。推薦という形は、まったく考えておりませんでしたので大変参考になりました。

     思ってもみない展開となり、私自身の頭が混乱して冷静な判断ができなくて、スレ様には申し訳ないのですが、またこちらでご相談させていただきたいのですが、息子の内申状況では、立宇治の自己推薦のほうが可能性がありそうなので、その場合先に立宇治を判定してもらい、きっちり結果がでてから立守のかがやきオフィスに相談するという形にしたほうがいいのでしょうか?それとも、基準に達しているのか判定してもらうまでなら両方に相談する事は、許される行為なのでしょうか?

     過去の書き込みを拝見してましたら、立宇治にご縁がなかった方が,立守のかがやきにこられるという記事を目にしたのですが、その方々は、すべての結果が出た後に、かがやきオフィスに判定基準に達しているかご相談しに出向かれてるのでしょうか?大変無知で非常識な質問ですが、ご存知の方ご教授お願いいたします。
      
     

  8. 【1442729】 投稿者: 学校の成績は?  (ID:wkpRykFS0Rw) 投稿日時:2009年 09月 27日 00:55

    悩む母様へ
    立守と立宇治は同時に出願できます。
    我が子の場合、立守、立宇治を同時進行しました。
    最初に守山のかがやき入試に相談し(その時点では、宇治は学校の成績であきらめていました)書類を頂きました。
    そのかがやき入試の相談での会話から宇治の自己推薦(学校の成績だけではない)
    の可能性があると判断し
    宇治の相談会で(偏差値の基準より)書類を頂ました。(宇治では、各模試の偏差値基準があるように思います。)

    面接は、守山の1週間後に宇治の面接でした。その際に、宇治ではどの位に結果が出るのか確認し守山の出願提出締め切り前に結果がわかる期間を確保しました。

    幸いに守山の締め切り前に宇治の許可を頂きましたので、守山に辞退の文書を送付致しました。

    両方の面接で共通していたことは「本人の志願理由、自己PR」の内容の確認でした。
    志願理由の中に「我が家の教育方針」のことも書いていましたので、親への質問も「教育方針」に関することでした。
    「本人の志願理由、自己PR」は、子供も親もしっかり頭に入れて矛盾のないようにすれば面接は、大丈夫だと思います。

    塾の担任の先生には、宇治の相談会後に話をしました。
    D志望で、偏差値が夏頃から下降してはいましたが
    宇治への志望変更(我が家では男女共学を念頭にしていました)は、ビックリされました。
    指導、相談は変更後も熱心にして下さいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す