最終更新:

547
Comment

【5428352】やっと医師(研修医)になったと思ったら・・・

投稿者: スレ違いですみません   (ID:kJA7EETPMlM) 投稿日時:2019年 05月 08日 19:00

息子が地方国医を卒業して研修医になり帰ってきました。
突然!
大学4年の頃、単発のバイト先で知り合った5才年上の女性とお付き合いしていると聞かされました。
在学中は、自分も忙しく、彼女も仕事がありそれほど頻繁に会うこともなかったのですが、息子が地元に帰ってきてしまったのでしばらく遠距離恋愛になるそうです。
車でも往復3時間なので会うのは可能です。

そしてこのGW、初めて彼女を家に連れてきました。
結婚前提のお付き合いだそうです。
帰ってから「いい子でしょ?」と聞かれ、「そうね~綺麗な人ね~」としか言えませんでした。

なぜなら、ご家族の事を聞いてもハッキリ答えないのです。
不思議なのは主人と同い年のお父さんもお母さんも退職したとかで
年金もらえる年でもないし、息子の話では裕福でもない。
さらに別居しているお兄さん2人は今、何の仕事をしているか分からないと言います。
聞いたら顔が曇ったのでそれ以上聞けませんでした。
別にまじめに働いているなら職種は構わないのに隠されれば言えない仕事なのかと勘ぐってしまいます。
妹は家で同居して働いている(それも職種は言わない)
  【これらの件は、どう思われますか?】

息子は世間知らずで人を疑うことを知りません。
つくづく呆れます。

スレ違いなのは承知していますが、全国を視野にいれて地方国医にどうにか入れるレベルですと今までお金(浪人している)も時間(親も情報収集など大変)も人一倍かかって
やっとどうにか研修医になれ地元に戻ってきたと喜んだのも束の間で・・・
もうこれからは自分の収入で自由になるので親が反対したところで言う事も聞かないと思います。

今すぐ結婚する訳ではないのですが・・・どうしたもんでしょう?
毎日が憂鬱です。
20年後、30年後がどうなっているか想像力もない息子にため息が出ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 69

  1. 【5431706】 投稿者: 違ったらごめんなさい  (ID:tVPD7z8.uno) 投稿日時:2019年 05月 11日 07:39

    だいたいここでは、子供の学歴自慢や誹謗中傷(我が子の学校の評価をあげるため?)が多すぎるような気がします。おこさんは親のために頑張ったのでも、医師になったわけでもないですよね。

  2. 【5431729】 投稿者: それと  (ID:10XfGnsQ7rM) 投稿日時:2019年 05月 11日 08:19

    書き様でいくらでも印象は変わりませんか?

    例えば
    ①現役では合格できませんでしたが、子供の時からの医師になる夢を捨てきれず必死で頑張り、念願の医学部に入りました。

    ②要領が悪いので浪人、やっと地方国医に入りました。

    ①と②では受ける印象がまるで違う。
    世間にネガディブな印象を植えつけたい人はどちらを使うでしょうか。

  3. 【5431741】 投稿者: 真の格差を感じるのは開業後  (ID:o009cNX5dgM) 投稿日時:2019年 05月 11日 08:31

    妻を連れ立っていろいろなところへ顔を出す機会が増えます。その時、高学歴妻またはお嬢さま妻、夫とは別にキャリアを築いている妻の場合は引け目を感じることはありません。もちろん抜群の社交力で夫を立てる妻を演じながらグイグイくる奥さまもおられますがたいていは目立たず静かにしているか、妻の参加はなしです。
    あと、父親は国医なのに幼い頃から勉強させられても底辺私医さえ覚束ず、母親の執念と父親のあきらめの中、多浪コースにハマっていくお子さんは気の毒です。

  4. 【5431749】 投稿者: 最難関から  (ID:RyxQfqdFh0A) 投稿日時:2019年 05月 11日 08:50

    遺伝は両親双方の掛け合わせだから、子にどのようにでるかは解りません。たとえ両親が秀才だとしても。
    同じ親から産まれた兄弟ですが、最難関から偏差値低め、医学部諦めまでバラエティにとんでいるケースもあります。こういう場合、誰に責任を問うのでしょうか。

  5. 【5431793】 投稿者: 禍根  (ID:.Wd0PiBnDcU) 投稿日時:2019年 05月 11日 09:33

    子どもによっての勉強の出来不出来は、子ども側は、勉強が苦手な方に似たという逃げ場がありますね。
    遺伝の出方は様々、ご存知のように絶対はないです。
    逃げ場を感じられなくて追い詰められるのは、勉強が苦手な親族です。

    勤務医の時にも、親のクリニック名義等の収入がなければ、格差は十分大きいです。前に書き込みがあったと思いますが、自腹での学会参加(旅費宿泊費その後の会食費)は無理、日々の生活では月5万円程の自由に使えるお金しかない、住居も趣味も服装も、女医さんや資産家など同様な収入のある女性と結婚した場合と大違いです。同じように堅実でも、開業準備に貯められる額も大差。しかも女医さんと二人で開業でしたらリスクが分散出来ることもあって銀行からの借入可能額も大きいです。自身の未来の自由度と結婚相手の相関について、研修先でリアルに学んでいると思いますよ。

  6. 【5431806】 投稿者: 通りすがり  (ID:rw5xN.JycWI) 投稿日時:2019年 05月 11日 09:44

    おっしゃるとおり

    >父親は国医なのに幼い頃から勉強させられても底辺私医さえ覚束ず、母親の執念と父親のあきらめの中、多浪コースにハマっていくお子さんは気の毒です。

    人柄がしのばれます。

  7. 【5431808】 投稿者: 経験から  (ID:przA0H4bAig) 投稿日時:2019年 05月 11日 09:45

    このスレの中心的課題は「医師」ではなく、それは資産家でも国家公務員総合職官僚でも企業エリート該当するケースです。若手官僚や企業若手が20台や30台前半に勉強をかねて地方勤務を経験するのはご存知でしょう。

    ご自身の気に入らない投稿をフェイクと疑うのは自由ですが、多少のバリエーションあれど、相当によくあるケース、です。

    それに、こういうところでオブラートに包む表現をすることになんの意味も見いだしません。

  8. 【5431843】 投稿者: え?  (ID:kIhTKjrGc2A) 投稿日時:2019年 05月 11日 10:21

    え?

    うちの子はいわゆる地方の国立大学におりますが、
    若手官僚や企業エリートが勉強のために上司からの命令で地方勤務を経験させられるのと同義とは考えたこともありませんでした。

    いずれ中央に戻るまでの我慢期間と考える人には、そう思えるのかしら。
    そういえば免許合宿と称する方もいますね。

    いろいろな捉え方があるものだと勉強になりました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す