最終更新:

137
Comment

【5716801】2020年度 グノーブル 6年

投稿者: 横浜市女子親   (ID:2HEFwFxeW8w) 投稿日時:2020年 01月 25日 18:00

あえてグノーブルを選んだnobleな皆様
共に栄冠を目指しましょう

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 グノーブルに戻る」

現在のページ: 7 / 18

  1. 【5797538】 投稿者: なーぱー  (ID:2HEFwFxeW8w) 投稿日時:2020年 03月 16日 21:36

    うちはびっくりするくらい良かったので、やさしかったのかなと疑心暗鬼です

  2. 【5797590】 投稿者: グノレブ  (ID:wfCdEnZlJPM) 投稿日時:2020年 03月 16日 22:16

    なーばーさんは良かったのですね。
    我が家はまぁまぁの点数だったので、全体的にみてどうなのだろう⁇と思った次第です。やはり昨年のグノレブとは違う感じなんですかね。
    娘は気分を良くしているところですが、次のテストはサピックスオープンになるのかなと思うと、一気に落ちてしまいそうで怖いです…

  3. 【5797604】 投稿者: 終了組  (ID:atvpu5Bxpfo) 投稿日時:2020年 03月 16日 22:25

    終了組です。
    不安なお気持ち、お察しします。

    毎年、グノレブの内容も難易度も在籍者のレベルも違うので、過去の平均点は参考程度にしかなりません。現時点でどのくらいの点数を取るべきなのか、お子さんの学力と志望校によりますので、担当の先生に確認することを勧めます。
    難関校を目指すには、算・理・社はせめて8割が目標かと個人的には考えます。(我が家は9割を目指していました。取れないこともありましたが、単に目標です!)

    グノレブの点数が良かった、悪かった、よりも、何が苦手で、どう失敗しやすいのか、何故そのような間違いをするのか…等の冷静な洗い出しが重要だと思います。うっかりミスは、6年なら残念ですが、もう実力。本番でもやらかす可能性は高いと思った方がいいです。けれどもうっかりミスも、きちんと学力を積んでいけば、やはり減るものです。
    土特が始まって時間的な余裕がなくなったように感じると思いますが、それでも後期よりはずっと時間はあります。弱点の克服は、なるべく早めに手をつけてください。

    今の時期は、難しい問題が解けないことに焦る必要はありません。とにかく基礎です!

    グノレブの順位がわからないのは不安ですが、土特の席順やクラスである程度は掴めますし、4月や6月のサピックスオープンで受験界全体での立ち位置がはっきりし始めます。人数が10倍なので、ちょっとしたことで順位も偏差値も大きく揺れます。グノレブではそんなこともありませんので、いい刺激になりますよ。

    おうちグノレブになったことは、ゆっくりと見つめ直すいいチャンスです。心配は尽きないと思いますが、皆さん同じ条件ですし、グノはこの状況下で授業を続行してくれているのですから、学力が落ちることはありません。前向きに臨んでくださいね。

  4. 【5797720】 投稿者: お試しください  (ID:y.Y.dR3sths) 投稿日時:2020年 03月 17日 00:07

     グノ卒ママです。経験談を一つ。
     できなかったところを洗い出すことは必要です。できるだけ早期に潰していきたいところです。
     それともう一つ。「正解の再検証」が効果的です。
     特に選択肢問題に言えるのですが、「実は正解したけれど、ヤマカンだったんだよね」という子は結構います。○をもらっているので「やった!当たった!」で子供は終わりにしてしまい、後は忘れてしまいますが、その後問われ方を変えられたり、違う角度から出題されたりすると「えーっと、これ何だっけ?」となります。
     全然わからなくて×になった問題は冷凍状態ですぐに調理して食べるには時間がかかります。が、「2つの選択肢で迷って、よくわからないけどこっちにした」というのは、まだ生煮えやレア状態で口にするような状態です。
     もう少し火を通せば(しっかり確認してマスターすれば)美味しく食べられます。確実に栄養になって、次から自信を持って解答できます。
     受験で一番怖いのは「うる覚え」「あやふや」と言った、大学受験時の予備校の先生の言葉を子どもに教えながら思い出しました。
     できないことに目が行きがちですが、“もう少し”のものに目を向けてみてください。
     偏差値50の壁が破れない、50台後半はあるのだけどはるかなる偏差値60という生徒さんは効き目アリだと思います。すぐにはアップしなくても、ある時グイッといきます。

  5. 【5797766】 投稿者: グノレブ  (ID:wfCdEnZlJPM) 投稿日時:2020年 03月 17日 01:12

    終了組の先輩方、アドバイスありがとうございます。
    ついついテストの点数に一喜一憂してしまうところではありますが、親としては冷静に分析をしていくことが大切でしたね。
    テストの見直しなどは子供に任せていたので、内容についてもチェックしてみたいと思います。
    受験しようと決めたのが遅かったのもあり、我が家はまだ志望校もあやふや、どの立ち位置にいるのかもわからずで… 不安ばかりです。
    そんなところも併せて先生方に相談してみようかと思います。

  6. 【5798525】 投稿者: クラス分け  (ID:2gvuPWHiajU) 投稿日時:2020年 03月 17日 16:51

    通常授業は、文系、理系にわかれているのはわかるのですが、土特はどのようにクラス分けされているのでしょうか?4教科総合というより理系に合わせているときいたのですが…。

  7. 【5798704】 投稿者: なつかしの土特  (ID:zTC5NQvbpm.) 投稿日時:2020年 03月 17日 19:25

     中規模校卒塾です。
     校舎によって違うのかもしれませんが、理系科目の成績(グノレブ)で決めていたと思います。ご存知のように、土特は演習中心の授業です。特に算数はクラスによって取り組む問題は大きく違ってくるので、理系成績別編成になるというお話だった気がします。
     なので人数も極端に違っている場合があり、例えばトップクラスは5人前後でも次のクラスは15人満席、最後のクラスは7,8人とかになるようです。
     子ども曰く9月以降は、土特を休む子も増える(過去問に取り組みだし、通塾まで余裕がなくなるので)ので、受験校によってやっている問題が違ったり、先生が用意した別問題をやっていたり、日特の志望校別の弱点補習をしていたりと、生徒さんオリジナルメニューの日もあったようです。それを先生が回りながら添削していくといった感じですね。
     グノの方針としては、重要度は日特>通常授業>土特という位置付け。ウチのせがれは、科目によって土特は先生が違うこともあり、ウマが合ったようで1月の入試の後も行ったくらいの皆勤賞でしたが。

  8. 【5799455】 投稿者: 土特  (ID:kfnvAPQLFHQ) 投稿日時:2020年 03月 18日 10:28

    小規模卒塾です。
    二校舎合同で土特は開催されましたが、男女混合で4科総合の点数での輪切りクラスでした。偏差値で区切ってあったようなので、当然クラスによって人数に偏りがありました。一番上のクラスの半数以上は裏面組だったと思います。算数は、テキストの他に毎回の授業内テストは灘の入試問題でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す