- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: パナミナンダス (ID:vEtaZOIKgtI) 投稿日時:2014年 04月 02日 01:00
①どのようなお子さんですか
②受験までに親として努力されたことは何ですか
③「光る子ども」とは結局どういうお子さんだと思いますか
④お子さんは入学後どのような学校生活を送っていらっしゃいますか
⑤お子さんの将来についてどのような展望をおもちですか
たくさん質問しまして申し訳ありません。
少しでも参考にさせていただきたいです。
よろしくお願い板hします。
-
【6816874】 投稿者: とおり (ID:7GHRYBJJAgA) 投稿日時:2022年 06月 15日 15:10
とはいえ、幼稚舎の受験で求められていることは、蓋を開けてみれば、当たり前のことであったり、そりゃそんな子が欲しいわな、と思えるところしかないので、わざわざ高いお金を払って聞いても拍子抜けするような情報でしかないからでしょうね。なので、学校は、「ありのままを見ますので準備はいりません」と言っているのでしょう。わかっちゃいるけど本試験でそれを発揮できるかが大問題。偶然は準備のできていない人には微笑まない、ってやつですね。
-
【6818920】 投稿者: evija (ID:/A5NxBfxcCA) 投稿日時:2022年 06月 17日 09:53
う~ん、 違うような笑
医療にしても保険診療と民間療法は違うのがわかりますかね。
保険診療=ある程度のエビデンスを基にした合理性のある診療
民間療法=エビデンス&再現性なし。
子供を幼稚舎に通わせて高額なお金を取るサービスをされるのは民間療法なんです。なぜなら合格基準もオープンにされていないお受験で、どの子供にも当てはまる再現性のある指導はできないからです。
ご本人が書き込みされているのはわかりますし、正当化される理由は重々わかります。が、気品の泉源、知徳の模範の意味を再考されることをお勧めします。 -
【6819417】 投稿者: 恥ずかしい (ID:rkLRYx4vyH2) 投稿日時:2022年 06月 17日 16:31
石勝さんの講座に何万も払って養分になっている時点で、幼稚舎には厳しい気がしますが…
こういう母親がどんどん出てきそうで危険ですね -
【6821272】 投稿者: 女子 (ID:jJGoLLOeb1Y) 投稿日時:2022年 06月 18日 23:18
絵も運動もぜんぜんで、でもまぁまぁかわいらしくてお父さんが幼稚舎の子は合格していました。こんな平凡な子でも親が卒業なら受かるんやとおもった。ペーパーもできなかったよ。
-
-
【6821422】 投稿者: というか (ID:ZKXu/mEeUA2) 投稿日時:2022年 06月 19日 04:36
そういう子はいずれにしても社会に出た時パッとしないから帳尻が合うんだと思う
-
【6822470】 投稿者: ああ無情 (ID:9RczW5fNv6w) 投稿日時:2022年 06月 19日 20:50
石勝ももこの養分 笑
-
【6824696】 投稿者: でも (ID:PkinDDWweUI) 投稿日時:2022年 06月 21日 15:39
養分とはいえ、その養分が石勝さんの御子息の授業料になってると思えば、いいんじゃないですか。
-
【6830973】 投稿者: ナタリー (ID:NtL3KtXbgaY) 投稿日時:2022年 06月 26日 05:33
全てのことは違うといえば違うと言い切れますね。医療や士業は資格を法が管理して情報の非対称性で収益を上げるために国家が規制を敷いています。他のビジネスでも業法で縛りをかけています。塾については、消費者契約法などの一般的な縛りはありますが、基本野放しですので、情報の非対称性といっても玉石混交なので、利用者が情弱で養分になってはならないですね。こうした分野で稼ごうとする人の価値観やモラルについては論評する気はありませんよ。そういう人に気品の泉源がとか講釈垂れること人ではありたくないので。
現在のページ: 89 / 92