最終更新:

377
Comment

【11907】東京都の公立小学校で、人気の高いのはどこですか?

投稿者: ローズマリー   (ID:k9jhv9Bjg.o) 投稿日時:2004年 12月 27日 16:29

どうか、噂でも何でもけっこうですので、評判のよい公立小学校の情報を教えていただけませんでしょうか?

再来年、一年生になる男子を持つ母親です。
来年、東京都品川区に引っ越すこととなり、その学区内の小学校は、
不動産屋さん、友達数名の話を聞くと、よさそうではあります。
先ほど、掲示板をのぞいておりますと、公立小学校の越境についての記述があり、
興味深く読ませていただきました。
しかし、はてさて、どの学校が人気が高くて、評判がいいのか・・・
ネットでいろいろ調べてみたのですが、公立の小学校は、情報がほとんどなく、わかりません。

今年数カ所ではありますが、気になる私立・国立小学校の説明会には、
足を運んでみました。
公立小へも、いろいろ足を運び、比較してみたい!!と思いました。


私なりに、わかった範囲で、今のところ、千代田区立麹町小、目黒区立東山小、
大田区田園調布小、港区立白金小、青南小、は、見学してみました。

どうか、情報を宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 48

  1. 【133042】 投稿者: かみか  (ID:H9oluE.bvdQ) 投稿日時:2005年 07月 15日 15:59

    越境は裏技ではないのです。一昔前はそうだったかもしれませんが、今はひとつの選択肢です。ここで方法を公開したところで、確実に入れる保障は誰にもないのですから。(と学校の先生が説明会のときにおっしゃっていました)必要なのは勇気とあきらめないこと。
    たしかに、情報も少ないし、微妙な件なので声高らかに教えてくれる方は少ないかもしれませんね。ただ、どうやって収集すればよいのかわからない方や、忙しくて動き回れない方も多いと思います。このサイトをひらいてご覧になっている方自体、私は熱心な方だと思います。

    −シーソ−さんへ
    学校へ問い合わせてみてください。区や教育委員ではなく、学校へ直接です。また、公開授業や夏のお祭りなどのイベントで在校生の父兄に思い切って聞いてみてください。現に私も多くの方に聞かれたことがあり、情報収集の場になってます。
    千代田は学校と地域ぐるみで越境に積極的です。そのときの教頭にもよりますが、腹を割って相談にのってくれました。ただし校舎(校庭)がビルの中の様なので好みがあるかも。
    富士見は帰国子女の受け入れ校です。英語教育に興味のある方には魅力的かも。よってそれを狙ってインター上がりの子などや、英語教育をかじった父兄からの人気も高いです。

  2. 【133079】 投稿者: 山王小現役父兄  (ID:uT7492xyWVM) 投稿日時:2005年 07月 15日 16:32

    山王小学校は、去年から全面的に越境受け入れ無しになりました。それ以前は越境受け入れ枠が学年で1クラス分(4クラス中)くらいありました。年々越境希望が多くなり最後の年は抽選になったそうです。

    私の知っている父兄で裏技で入学している人は存じませんね。自宅マンションを売却してわざわざ校区内の賃貸マンションに引っ越してきた人は数人いらっしゃいます。

    いろいろな事情があると思いますが、小学校だけではなく住環境を選ぶということからも正攻法な入学(引越し)が結果的には満足できる方法だと思いますよ。6年間びくびくしながら子供を通わせるというのは精神衛生上良くないと思いますよ。

  3. 【133088】 投稿者: シーソー  (ID:eRndbKBHIls) 投稿日時:2005年 07月 15日 16:40

    かみか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    かみか様のお陰で凹んだ気持ちに、また意欲が湧いて来ました。そう言って頂けると救われます。本当にありがとうございました。

    実は、学校へ直接問い合わせしたのですが、学校公開の日程を教えていただけなかったこともありましたので、こちらにレスした次第です。 一番知りたかったのは、学校の様子でしたから、かみか様のご返事とても参考になりました。 
    これから運動会もありますし、足を運んで見ようと思います。

    少々都合の良い要望とは思いつつ、私が子どもの頃より現状は越境の方も増えているように感じております。

    諦めずに勇気を持って情報収集をして見ます。

  4. 【133096】 投稿者: かみか  (ID:H9oluE.bvdQ) 投稿日時:2005年 07月 15日 17:04

    −シーソーさん

    公開日等の日程は各学校のホームページにのっています。在校生以外の参観も可能かどうか確かめてからのほうが確実ですね。(来年の入学予定者です・・とか言ってみて)
    麹町・千代田は教室がオープンルームになっているので、(廊下側の壁がない)とても気軽に授業の様子を見れます。ご自分がこれは!と思ったところでよいと思いますよ。そういうのはとても大事だと思うから。私立ほど個性的なカラーの違いはないと思いますが、確かに学校によって(特に越境者の多いところ)は違いますから。公立なので授業や教育方針は皆同じですが、プラスアルファの部分はそこに通う子供や親・家庭環境によって作り出されるものと信じております。

  5. 【133100】 投稿者: 疑問  (ID:TSMjUt5czsk) 投稿日時:2005年 07月 15日 17:05

    かみか様

    本当に越境は「一昔前は裏技だったけれども今は一つの選択肢」なのでしょうか?
    「一つの選択肢」ならもっとどなたでも情報が手に入れやすくあっても良いのでは
    ないでしょうか?
    確かに品川区など学区内で自由に学校を択べる区もありますし
    「地元の公立の環境に満足できないから」等の理由以外なら越境しやすくなっているかも
    しれません。

    しかし大田区の方も仰っているように、「環境に満足できない、公立志望であるけれども
    名門と言われる学校へ通わせたい」等々の理由での越境は
    年々厳しくなっているのではありませんか?
    (田園調布小学校などでもそうですね)

    それとも、私の認識が違うのでしょうか…?

    「千代田区も他地区からの越境を歓迎している」との事ですが本当にそうなのですか?
    あの泰明小学校の悲しい事故以来、厳しくなっているものばかりと思っておりました。

    品川区など、同地区内での学校が自由に択べる制度でも少なからぬ混乱があったと聞きます。
    (年毎に児童数が大きく増えたり減ったり、入学者数がゼロになってある日突然統廃合の
    対象になる、或いは一度統廃合の対象に決まったのに、後から急にマンションが建設されて
    受け入れ先の学級数が不足する等)

    東京中の学校が「名門に通わせたいから、地元が荒れているから」といった理由からでも
    区をまたいで自由選択になったらそれ以上の混乱が起きるようにも
    感じるのですけれど…。

  6. 【133115】 投稿者: かみか  (ID:H9oluE.bvdQ) 投稿日時:2005年 07月 15日 17:31

    おっしゃるとおり、難しいですね。
    私の知っている限りでは越境の申し込みの時の理由は以下のいずれかです。(そう学校に指導されました)学校側に相談に行くときには個々の考えや相談をすることは可能でしたが、申し込みは教育委員(つまり区)ですので、申し込み理由は


    両親の職場が学区内にある(自営など)、

    母親の勤め先が学区内であるために下校後の子供の安全性・居場所の確保

    緊急時の引取りの便宜上など

    と記入します。なので地元が荒れているから・・・などど書く機会はありません。
    先方も越境はあくまで特別なケース(もともとは特別学級などの通学のための制度だそうです)


    情報は学校に問い合わせれば誰でも簡単に手に入れられます。あと千代田区ではなく千代田小学校では、私の年はとても積極的でした。

  7. 【133128】 投稿者: 越境者の多かった小学校  (ID:9yQ.YyDbK2o) 投稿日時:2005年 07月 15日 17:38

    に子供を通学させておりました。うちは学区内だったのですが、越境のお子さん達を見ていてかわいそうだと思ったことに触れさせていただきます。
    通学時間はそうですね。皆さんおっしゃるとおりです。
    それから子供どうしの「遊びのお約束」です。
    就学前には、親主体のことも多いですね。
    入学後しばらくしてくると、子供どうしで「今日あいてる?」などと誘い合い、約束をしてきます。
    遊びに行く時には一度家に帰り、親に行き先を告げてから遊びに行くという方針の学校が多いように思います。
    越境のお子さんだと、一度家に帰りまた出てくるとなると、かなり遅い時間になってしまいます。
    また、そのお子さんの家に遊びに行くのは、そのお子さんが家に着くのを待って連絡をとり、一人では行けないので親が送り…と、どうしても親も付き合う結果になりがちです。
    卒園して大きくなったら、段々地元の子と気軽に行き来するようになっていく中で、越境しているお子さんとのお付き合いは「ちょっとしたイベント」としての感覚ができてしまい、頻度が減っていったように感じます。
    予め予定していた約束であれば、親どうしで連絡をとりあい、学校によっては連絡帳でその旨を担任に連絡し、(うちの学校は親が学校まで迎えにくることとの決まりもありました)ランドセルをしょって学校帰りに直接遊びにきてもらいました。でもやはり気軽さの面には欠けます。
    今の時代はいろいろと怖いことも多いのですが、自分達で約束して自分たちで場所を相談し、自分の足ででかけることは、子どもにとってわくわくする楽しさがあるのでしょうね。
    子どもの成長にもつながると思います。
    もちろん学区内でも遠くのお友達はいますし、親が送り迎えして遊ぶこともありますが、近所のお友達と遊ぶ気軽さが私の周囲では主流でした。上の子の時も下の子の時もです。あくまでも私の周囲での話ですので、こういうこともありうるととっていただければ良いかと思います。
    それから、例をあげたついでにもう一つ残念だったことですが、そんな評判の良かったこの小学校で、学級崩壊が起こりました。中心になられたのは、越境されていたお子さんとお母様でした。
    小学校受験をされたのですが、結果として公立に進むことになり、できるだけ環境の良い学校をと、こちらに来られたようです。
    いろいろありましたが、保護者の方の期待が高すぎるのも一因だと思います。様々な理由から越境される方がいらっしゃるようですが、過度の期待はされないほうがよいと思います。地元ですとまあ学区だからしかたないわね、となりますが、ここまでしたのにという気持ちでマイナスを助長されませんように。

  8. 【133131】 投稿者: 納豆ママ  (ID:qh7ZlkfUfv6) 投稿日時:2005年 07月 15日 17:43

    http://www.city.bunkyo.lg.jp/kugikai/kaigiroku/16-4teirei/iinkai/bunkyou041201.html
    から抜粋
    小学校における指定校変更及び区域外就学の取り扱い
     これまでは文京区の中でも規模の大きな小学校4校につきまして区域外就学、こちら平成14年度の入学から制限をしておりました。今回、さらに1校加えまして5校で、区域外就学だけではなく、区内の指定校変更に関しても制限を加えていくというものでございます。
     具体的には2の対象校でございますが、窪町、誠之、千駄木、昭和、本郷、この5校につきまして制限を加えることになります。(中略)
     受け入れの際の優先順位ですが、(1)から(3)まで掲げましたように、まず、その児童の兄、姉が就学する年度に当該校に在籍しているということを理由といたします区内からの指定校変更、これを1番といたします。続きまして、同じ理由での他区市からの区域外就学(中略)
     窪町小学校と本郷小学校につきましては、現段階で通学区域内の学齢児童数が既に設定した調整人数を上回っております。(中略)この2校につきましては、原則としては通学区域内の児童のみを受け入れる。
     今年2月に文京区に引っ越してきた方が「居住調査のため、家まで区の職員がきた。」と言っていましたから、単に住民票を移すのでは越境はむりでしょうし、「勤務先が文京区内で、祖父母の家が希望する学校のすぐそばなので、越境させて欲しい。」と頼んだ知人は越境できず、「文京区に引っ越す。」といっていました。
     高校生のお子さんがいらっしゃる方が「この子の時には誠之は3分の1が越境だった。」と言っていました。今、下の子が小1ですが、「今は、ほとんどいないけれど、それでも区外の子がいる。」そうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す