最終更新:

42
Comment

【6522822】模試の偏差値は届きませんが過去問はとれるんです。

投稿者: 受験生の親   (ID:6YXpqP9ugyc) 投稿日時:2021年 10月 19日 15:04

海城を受けるべきか悩んでいます。
N偏差値では算数65国語50理科55社会50です。海城の過去問を2年分してみましたが合格者平均を超えています。
模試では算数くらいしか海城の偏差値に届いておりませんが、過去問はとれてしまう。。。
過去問はしっかり管理し、カンニングなどはできないようにしております。
こんなことってあるんでしょうか。国語は得意ではないため、国語の偏差値がこれ以上あがることはないと思います。
海城を目指すべきなのでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6523122】 投稿者: 受験生の親  (ID:6YXpqP9ugyc) 投稿日時:2021年 10月 19日 20:19

    コメントありがとうございます。
    国語の選択肢問題ですね。
    頑張ってみます!

  2. 【6523165】 投稿者: 3割かな…  (ID:6Fps/4.aPjo) 投稿日時:2021年 10月 19日 20:51

    過去問が合格者平均超えの学校3校受験。各5年分やりました。
    最後の模試がY60、平均するとY55くらい。
    【結果】
    偏差値Y65→合格
    偏差値Y62→不合格
    偏差値Y65→不合格

    塾では過去問がいくら出来ても偏差値が足りてないから無理!と言われました。塾のスタンスとしては、地道に偏差値上げましょうよ、ということで、大変納得なお話です。
    海城って鬼みたいに記述ばかりですが、採点は塾がしてくれるのですか?
    記述多い学校に向けて記述の訓練ばかりしていると模試偏差値は上がらないので、実際の合格者偏差値と乖離はするとは言われてますね。記述力ある偏差値低めの子が合格、記述力不足の偏差値高めの子が不合格。など。
    ただ、これだと本郷が最高点超えで偏差値は足りないという現象がわからなくなる…

    有名校の過去問って知らず知らずテストやテキストに類題が出てたりするんですよね…だから
    過去問の出来は半分くらいで見たほうが良いです。
    受けるのは受けたほうが良いと思います。偏差値も上げましょう。

  3. 【6523207】 投稿者: 受験生の親  (ID:6YXpqP9ugyc) 投稿日時:2021年 10月 19日 21:34

    コメントありがとうございます。
    記述の採点は塾でやってもらいました。
    せめて偏差値60くらいまで上がればなーと思ってますが。。。ああ

  4. 【6523278】 投稿者: 志望校によって違うような  (ID:yI.xNndCOnw) 投稿日時:2021年 10月 19日 22:40

    塾の先生はどのようにおっしゃってますか?

  5. 【6523369】 投稿者: 高校生親  (ID:wneN5.zkaps) 投稿日時:2021年 10月 20日 00:25

    お子様の第一志望が海城なら、海城で推し進めてみては如何でしょうか?
    愚息は、理数男子の漢字、記述大嫌いな子でしたが、先に述べた妻の国語特訓&社会の記述テク習得、日能研の海城日特で無事合格を頂きました。
    セオリー通り1月校を確保し、2/1海城◎ 2/2本郷○ 2/3海城(受験せず)という結果でした。
    丁度いい自由、魅力的な授業、掛け持ち自由の部活、気の合う仲間等々、学生生活を謳歌してます。宿題程度しか勉強しませんが…

  6. 【6523567】 投稿者: GO、でしょう。  (ID:NGSVJNbJ5ls) 投稿日時:2021年 10月 20日 09:10

    算数がそれだけできるなら、迷わずGOだと思います。他の教科はこれから、なんとでもなります。海城は社会がちょっと対策が必要かもしれませんが、算数でぶっちぎれば逃げ切れます。

  7. 【6523649】 投稿者: 塾講師  (ID:fwQ2yb6/Fm6) 投稿日時:2021年 10月 20日 10:30

    まず海城を受けるなら、日能研ではなく四谷合判かサピックスオープンを受けてください。出題内容や傾向が、Nよりも海城に近いです

    海城は開成も狙える子が確実合格を期して受験するレベルの学校です
    合格最低点ではなく合格者平均を超えるというのは、麻布や渋渋に合格してもおかしくないレベルの受験生です

    入試年度と四科目の得点を教えてください

    過去問はしっかり管理しているという事ですが、
    国理社でN50前後で、この時期に海城の問題に歯が立つとは到底思えません。四科N60を超えている生徒でも、まだ合格点をとれていないケースが過半数です

    大変失礼ながら、書店で模範解答の立ち読みをしている中受生はあるあるです

    国語がN50なのに、上がる事がないというのもおかしな話で逆転する生徒は国語が最後に伸びますし、地頭の基本も国語です
    N50で伸びしろがない国語力では、海城の理社レベルでは設問意図が読み取れないレベルではないかと心配します

  8. 【6523662】 投稿者: 入学後  (ID:BzKS9wXzXUk) 投稿日時:2021年 10月 20日 10:47

    過去問との相性がいい場合、持ち偏差値よりもかなり上の学校にも受かる場合があります。
    学校との相性がいい、と考えてもいいかもしれません。

    ただし、考えなければいけないのは、入学後のこと、また大学受験のことです。

    模試の持ち偏差値というのは、どこの学校と決めずに全体的な学力を知るためのものです。
    従って、どこの学校に行ったとしても、その力が出せると推測することは可能です。

    一方、特定の学校の過去問と相性が良かった場合、その学校の「中学入試問題」と相性がよかっただけで、中学、高校での授業、カリキュラムと相性がいいとは限りません。
    ですから、持ち偏差値が足りて合格するのと、過去問との相性がよくて合格するのとでは意味が違うと考えていいでしょう。

    また、大学受験になった時も、入試問題との相性がいい大学があればいいのですが、それは難しいでしょう。
    大学入試にももちろん相性はありますが、相性がいい大学と、志望大学がうまく一致することは少ないですから。

    つまり、持ち偏差値が足りない状況で、過去問の相性がいいというだけで合格すると、中高+大学入試では苦労する可能性もあることをある程度覚悟する必要があります。

    もちろん、それを挽回できない訳ではないのですが、中高でかなり努力と苦労が必要になる可能性があります。
    楽しい中高の6年間をどう送るのか、ということも考えてみる必要があるのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す