最終更新:

16
Comment

【5334913】成績不振者への対策と席次下位者の進学先

投稿者: 中受候補校検討中   (ID:BrMEwr1FVAk) 投稿日時:2019年 02月 26日 15:40

こんにちは。中学受験を予定している子供を持つ親です。

成績優秀な先輩方の華々しい進学先は広く世間の認めるところではありますが、受験生の親としてはもし成績が振るわなかった場合のことも考えておきたいと思っています。

1、成績不振というのはどのような基準で決められ、どのような対策がなされていますか?
2、勉強が追いつかず、または学校が合わずに辞めた方がいらしたらどちらへ転出するケースがあるのでしょうか。
3、席次が下位だった方々の進学先はいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5598879】 投稿者: 出た出た  (ID:qt4zrmJu./c) 投稿日時:2019年 10月 08日 23:53

    ごめん、これ間違い

  2. 【5727652】 投稿者: 心配無用  (ID:hFyh9XfdYn.) 投稿日時:2020年 02月 01日 17:51

    この学校は親の出番は皆無。ちなみにうちは補欠で合格をいただき入学時は最底辺。入学後はこつこつ勉強するかと思いきや、塾も行かず、試験前のほぼ一夜漬けのみ。親は、まあこれもこの子の人生かと思い何も言わず、案の定浪人。ところが発奮してあれよあれよと予備校トップクラス、冠模試はすべて冊子掲載、そのままの勢いで東大上位合格。遅咲きでしたが6年間を通じて何事にも自分で対処していく力が自然と備わっていたのでしょう。今はこの学校の教育方針に感謝しています。

  3. 【5729168】 投稿者: 開成熱血OB  (ID:/utyUjlrZQc) 投稿日時:2020年 02月 02日 17:54

    卒後40年になるOBです 私の同期でも何人か成績不良で出されたのがいましたが今は事業に成功して羽振り良くやっている人 ビリで卒業したにもかかわらず卒後1日16時間の猛勉で旧設の医学部に合格 株式投資で大成功をおさめ配当金だけで生活できるまでになった人もいます かと思うと模範学生でおかしな宗教にはまってしまった人や精神疾患のために友人から見放された人もいます 結局学生時代の成績なんて関係ない 大切なのは健康とバランス感覚だと思います 成績なんて情報処理の技術を評価する薄っぺらい物です 人として大きく成長させる事を考えられた方が御子息のためと思います

  4. 【5729654】 投稿者: 通りすがり  (ID:lSh68rHqOw.) 投稿日時:2020年 02月 02日 23:12

    同意します。成績に保護者が過剰に反応することの方が、成績不振よりも根が深いと思います。失敗も経験のうち、先回りして失敗をふさぐ「カーリング保護者」にはならないよう心がけるのが良いと思われます。

  5. 【5760284】 投稿者: つまり  (ID:FeSknXB2/6M) 投稿日時:2020年 02月 21日 06:59

    親は口出すな、ということ?
    子どもの成績が良ければ学校を誇り、悪ければ無関心でいなさい。
    か、、、難しくないですか?

  6. 【5760299】 投稿者: 同意です。  (ID:qHZW0Pkq1NE) 投稿日時:2020年 02月 21日 07:25

    > 結局学生時代の成績なんて関係ない 大切なのは健康とバランス感覚だと思います 成績なんて情報処理の技術を評価する薄っぺらい物です 人として大きく成長させる事を考えられた方が御子息のためと思います

    つまり
    偏差値などあまり重要ではない
    重要なのは人間的バランスだ
    ということですね?

    やっぱりそうでしたか、よく分かりました!!

  7. 【5944180】 投稿者: 本人次第  (ID:i6TYxIZJ9lY) 投稿日時:2020年 07月 13日 18:49

    見守る親はちょっと辛いですが、
    心身が健康そうで機嫌がよければ
    美味しいものを用意して笑顔で見守るのが一番ですね。

    成績が悪いことで肩身の狭い思いをしなさそうな学校だと
    感じました。群れなくていじめもなさそう。

  8. 【6058093】 投稿者: H6卒業生  (ID:KJll//Zk/6g) 投稿日時:2020年 10月 17日 20:43

    H6年卒業生です
    まず、開成は良くも悪くも生徒の自主性を重んじるため、成績が悪いからと言って手厚い指導がある事はありません。ですので、そのあたりが不安なお子様が受けるには適さない学校かなと思います
    合格される方は元々ポテンシャルが高い方が多いことに加え、自立心を育む教育と周囲のライバルとの切磋琢磨で自然と自分で勉強するようになる人が多いですね。それ故に大学受験が終わっても燃え尽きにくいと言いますか。
    部活と運動会に忙しくて現役時代は振るわなかったが浪人時代に伸びる人も多くて、自分の学年では学年最下位のやつも一浪して東大理科2類に合格したり、学年150位から一浪で理3にいったやつもいました。
    ただ、皆が皆そうではありません。勉強しないやつは勉強しないことを自分で決めています。それもまたよし、というのが開成だと思っています

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す