最終更新:

182
Comment

【3358153】2014年 国公立医学部合格

投稿者: もう少し頑張れ   (ID:jS3Luklpe1w) 投稿日時:2014年 04月 15日 08:26

合計16名、内現役8名では情けない

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「巣鴨中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 15 / 23

  1. 【3376347】 投稿者: 美術書道作品展でしょ?  (ID:Kgq8wqzxd4I) 投稿日時:2014年 05月 04日 13:59

    答えないと嵐と騒がれそうなので、真面目にレスしましたよ。
    全てガモ信者保護者ばかりとも思ってるの?
    言論統制がキツくて本音トーク出来ないって変じゃない?
    ガモの礼儀正しいとこは、評価してますよ!
    進学実績だけが、気に入らないわけ。
    学校に改革して過去の栄光を取り戻して欲しいわけ。
    その当時の先生もいるんだから、本気だせば出来る筈だし頑張って欲しいの。

  2. 【3376402】 投稿者: はっ  (ID:t/LVAht01ig) 投稿日時:2014年 05月 04日 15:10

    チン謝というタイトルで謝罪もなし。
    きっと答えないと嵐と大騒ぎ、答えても無礼な態度。
    これを外部の受験生がみたら、巣鴨マンセー保護者が変ですよ。
    嵐が多いのも、嘘っぱちを書き込むからですよ。
    事実は合格実績で明らかなのに、三流の合格実績しかないのに、一部上位層の合格実績ばかり誇張するから馬鹿にされるんですよ。

    悔しくて反論しなくて良いように、少しの合格実績を誇張しなくてすむように、頑張りましょう!と投稿すると荒れるとか、何で?

    息子の母校であれ、ダメなものはダメでしょう?

    12年の先輩の合格実績を借りて平均をだして負けてないとか惨めで、掲示板見てると山に登ってる場合かよっと突っ込みたくなったわけです。

    数クラは、ダイボも上位?はっ?
    友達とのんびり登ってるのもいれば、体調不良の友達を思いやったり、下級生に並んでるトイレを譲って遅くなってる子もいるわ。

    呆れる

  3. 【3376410】 投稿者: 一保護者の個人的感想  (ID:OF78TItl3tA) 投稿日時:2014年 05月 04日 15:17

    他の方は知りませんが、少なくとも私は「浪人してでも初志貫徹を望むご家庭向き」とは書きましたが、「浪人すれば難関国立大に合格可能」とは書いておりません。

    むしろ、私の投稿の主旨は、

    ・現役合格を最優先されるご家庭には向いていない。

    ・長い人生から見れば全科目必修や各種行事もムダになることだとは思わないが、大学進学までの短期間ということで見れば確かにムダに思えるかもしれない。
    そのあたりは各ご家庭の価値観の違い。

    この2点にあります。


    確かに、「巣鴨に行けば中学入学時に偏差値が低い子でも東大に行ける」…
    そんな考えだけで入学したら後悔するかもしれません。

    しかし、「巣鴨がやっとの子供じゃ東大なんてムリ」では、あまりに子供さんが可哀想。

    同じ偏差値レベルの中学の中では、「頑張れば東大に行けるかも」…
    そんな可能性を期待させてくれる学校でもあると思っています。


    HN「一保護者の個人的感想」のとおり、これはあくまで一保護者の個人的な感想です。
    巣鴨は誰から見てもこういう学校だと断言しているわけではありません。
    保護者の方々それぞれ、思いはあるのでしょう。

    ですので、私は他の保護者の方に「あなたの考え方は間違っている」などというつもりはありません。

    事前の情報収集が悪く、思ったような学校ではなかったと後悔している方。
    巣鴨プリズンなどと揶揄され心配していたが、入学してみたらとても良い学校だったと思っている方。
    期待通りの学校で満足している方。
    本当はもっと高いレベルの学校に行きたかったのに行くことができず、嫌々入学した巣鴨で鬱屈とした学校生活を送ってらっしゃる方。
    …様々いらっしゃることと思います。

    大切なのは、「だから子供のためにはどうすることがよいのか」…
    これからのことを考えることではないでしょうか。

    思ったような学校ではなかったという方は、軌道修正を図るべきでしょう。
    まさか、高校に進学するまで「こんな学校だと思わなかった」ということはないと思います。
    予想通り、或いは予想以上にひどいと思ったご家庭は、他高校受験を考えてもいいかもしれません。

    ご子息がどう思っているかも大事ですね。
    親御さんが「あんな学校」と思っていても、ご子息が楽しんで通っているようなら、他校受験を強制するのもいかがなものかと思います。

    転校は考えていないが巣鴨の教育だけでは物足りないとお感じの方は、塾の併用を考えてもいいかもしれません。

    もちろん、そのあたりも各ご家庭それぞれ。
    鉄に通ってかえって消化不良になり成績が低迷しているお子さんもいれば、塾通いが奏功しているお子さんもいます。

    そして、巣鴨に満足しているご家庭。
    良かったですね。
    このまま巣鴨を信頼して、ご子息の将来に期待しつつ学校生活を楽しみましょう。


    いずれにしても、各ご家庭それぞれの価値観・事情に即した、ご子息にとってベターな方法を考え実行したいものです。

  4. 【3376522】 投稿者: トウダイ  (ID:2ss2wXzvSXY) 投稿日時:2014年 05月 04日 18:23

    >三流の合格実績しかないのに、一部上位層の合格実績ばかり誇張するから馬鹿にされるんですよ。
    >息子の母校であれ、ダメなものはダメでしょう?


    三流の合格実績しかないの?

    息子の母校を「ダメ」なんて言い切っていいの?


    ところで,誰が馬鹿にしてんの?

    ---ご貴殿じゃないのかい?

  5. 【3376533】 投稿者: トウダイ  (ID:2ss2wXzvSXY) 投稿日時:2014年 05月 04日 18:40

    >とにかく掲示板を見ても、親がこんな感じだから、のんびりした子が多く学校も実績が落ちても同じ事やってられるんでしょうね。


    掲示板を見て,

    親がこんな感じだから---,だって.

    ハッハッハ.

    お笑だよ.

  6. 【3376534】 投稿者: 小6男子の親  (ID:KgT3hz/Fnh6) 投稿日時:2014年 05月 04日 18:42

    トウダイ(ID:2ss2wXzvSXY)さんは巣鴨生の保護者なんですか?

    サピのスレにも書き込んでますよね?

  7. 【3376541】 投稿者: トウダイ  (ID:2ss2wXzvSXY) 投稿日時:2014年 05月 04日 18:54

    小6男子の親 殿


    エデュは使いようですよ.お分かりかと存じますが.

    小生なんか,時としてお話し9割引きで,読んでます.


    小6男子の親御さんだったら,

    とにかく学校説明会への精力的な参席をお勧めしますよ.

    親御がじかに感じ,熟慮することですね.

    ジュクの諸センセイにしても,いろいろですから.

  8. 【3376546】 投稿者: 小6男子の親  (ID:KgT3hz/Fnh6) 投稿日時:2014年 05月 04日 18:58

    もう一度お尋ねします。

    トウダイ(ID:2ss2wXzvSXY)さんは巣鴨生の保護者ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す