最終更新:

606
Comment

【3366081】フリートーク

投稿者: FREE   (ID:8tgfCJDqyGA) 投稿日時:2014年 04月 23日 23:16

巣鴨学園についてテーマを限定せずに、語り合いましょう。学校の行事、教育内容などお気軽に。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「巣鴨中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 25 / 76

  1. 【3412339】 投稿者: 他学年保護者ですが  (ID:8ouRIXpbLd.) 投稿日時:2014年 06月 07日 21:48

    >70位だった生徒でも、理Ⅰ、理Ⅱに受かった人がいるということ?

    多分そういうこと。

    >132人の意味は?

    当該学年の理数系の生徒の総数ですね。

  2. 【3412710】 投稿者: 鴨父  (ID:TQhcwoiaLEA) 投稿日時:2014年 06月 08日 09:41

    資料が①中入生文数系②中入生理数系③高入生(文数系・理数系の区別なし)で分けてあったので、132人は中入生理数系の1学年の人数です。

    早い時期にヤル気スイッチがオンになれば高校2年生の段階でもっと上の順位を維持して現役難関大学合格を目指して下さい。
    中位以下からでも本人が頑張れば東大も現役合格しています。

  3. 【3412726】 投稿者: 鴨父  (ID:TQhcwoiaLEA) 投稿日時:2014年 06月 08日 09:54

    更に文数系を考慮すると(理数系と文数系は本来違うので同じように考える事は出来ませんけど)

    東大の現役合格者の高校2年生当時の成績による下限順位 
    文数系 58位/75人 下位23%から
    理数系 70位/132人 下位47%から
    それぞれ現役で合格しています。

    本人の努力が前提ですが平均点を下回る普通の生徒が2年間頑張って東大に現役合格をしています。

    皆さん頑張りましょう!

  4. 【3412855】 投稿者: かも〜ん  (ID:peY9ReuAJJY) 投稿日時:2014年 06月 08日 11:41

    残り2年という段階でも、ガモ生なら本気を出せば何とか間に合うカモ。

    もし、届かなければ、「+1年」コースで再挑戦。これもガモカルチャー。

  5. 【3413232】 投稿者: 鴨父  (ID:7FGCQdnIdok) 投稿日時:2014年 06月 08日 19:28

    東大以外でもこんな感じです。

    巣鴨で高校2、3年で一生懸命頑張れば、明るい大学生活が待っています。
    早めのヤル気スイッチで頑張りましょう。

    今年の大学合格者(合格に重複なし1人1大学ベース)の中入生の高校2年中間テスト時点の成績から見た難関校の現役合格実績の下限成績です。

    東大の現役合格者の下限順位 
    文数系 58位/75人
    理数系 70位/132人

    一橋大学57位/75人
    東工大 23位/132人
    国立医 61位/132人

    国立大学
    文数系 71位/75人
    理数系 109位/132人

    私立医 118位/132人

    早稲田の現役合格者の下限順位
    文数系 61位/75人(→国立下限71位の可能性もある)
    理数系 99位/132人(→国立下限109位の可能性もある)

    慶応の現役合格者の下限順位
    文数系 65位/75位(→国立下限71位の可能性もある)
    理数系 84位/132位(→国立下限109位の可能性もある)

    仮に国立大学と早慶の両方の大学に合格している場合、国立大学で表示されているので早慶の現役合格下限はもっと低い(  )内の可能性があります。

    高校1年生以下の生徒も早めのヤル気スイッチオンで頑張りましょう!

  6. 【3413591】 投稿者: 学校比較スレ  (ID:eTvO3UA7qQY) 投稿日時:2014年 06月 09日 05:59

    学校比較スレで、鴨父さんのトリックがばれてるなぁー。
    鴨父さんのトリックだらけの分析は、巣鴨を過大評価する為には手段を選ばない、哀しいまでの必死さが漂う。

    〉統計課さんと鴨父さん(鴨父というHNではないけれど、文体や論理の運び方が
    明らかに鴨父)の検証を今読んだけど、明らかに統計課さんの検証の方が妥当だね。
    鴨父さんは、2/2の巣鴨入試でたくさんの合格者が巣鴨を蹴飛ばしていることを
    認めたくないようで。
    手元に数年前の資料があるけど、2/2巣鴨合格者の辞退率はすごく高いよ。
    それと比較しても、やはり統計課さんの検証の方が妥当。
    ということで、この話はおしまい。

  7. 【3413604】 投稿者: 朝の日課  (ID:Z0mcbqPtwgs) 投稿日時:2014年 06月 09日 06:38

    ですな。学校比較との連動粘着。ご苦労様です。

  8. 【3416257】 投稿者: ホーム  (ID:G9XHejwChH.) 投稿日時:2014年 06月 11日 09:03

    こちらは中学校別の板だから、鴨父さんの連続投稿にも寛容なんですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す