最終更新:

158
Comment

【133892】武蔵凋落の原因

投稿者: あ   (ID:Prmw0htrzNY) 投稿日時:2005年 07月 16日 18:38

武蔵凋落の原因はこれだな。

http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/p_index.html

せっかく優秀な受験生が受けにきてくれてるのに、
極端に独り善がりな入試問題でそういう受験生を落とし、
はるかに偏差値の低い受験生を合格させている。

ちなみに他の上位校は概ね合格率の増減が偏差値に従っている。

そういうと、すぐ「それが武蔵だ」とかいい出す人がいるけど、
要するにくじ引きで合格者を決めてるようなものである。

入試問題をもう少しオーソドックスなものにしない限り
武蔵の凋落は止まらないと思う。

そして、このまま入学者の学力の低下が続くと
武蔵の良い部分も死んでしまうのではないかと危惧している。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1242476】 投稿者: そのとおり  (ID:T0cV8.8uY.o) 投稿日時:2009年 03月 29日 16:29

    まさにこの凋落ぶりは「生徒の質が落ちたから」
    に他なりません。
    つまり生徒本人の能力の問題ですよ。

  2. 【1242503】 投稿者: 凋落していない  (ID:NN7b5e17U4c) 投稿日時:2009年 03月 29日 16:54

    個性を伸ばし、自主性を尊重し、自ら調べ自ら考える習慣をつけさせており、建学の三理想にあるように、国際社会に目を向け、世界を舞台に活躍できる人物を育てることを掲げているのだから、
    大学進学実績で比べないで欲しい。
    大学実績は受験指導をする学校が優れた結果を出すのはあたりまえで、
    受験指導は事実上していないのだから。

  3. 【1242647】 投稿者: 立ち上がれ武蔵!!  (ID:O8upAAehXdY) 投稿日時:2009年 03月 29日 19:29

    凋落でなければ何という言葉が合うのでしょう.
    僕は約30年前の古~い中学受験組ですが,当時,武蔵中といえば私立最難関(武蔵・麻布・開成の順でした)で,生徒は小数精鋭の切れ者揃いでした.通っていた日本進学教室の友人でも,武蔵に進学したのは本当にできる奴ばかりでした.当時,麻布だけが教駒(今の筑駒)と併願できたため,麻布には教駒落ちが腐るほどいましたが,武蔵には教駒に充分合格する実力者が半数以上はいて本当に優秀でした.1学年がたったの160人くらいなのに,東大合格者も現役で50人以上はいました.今思えば,本当に驚異的な数字です.
    もちろん,東大の合格者数だけで教育を評価するのは間違っていると思います.昭和後期からの準難関校の台頭や最近の地方実力校の頑張りもあるでしょうが,こと東大に関していえば都内の開成・麻布・筑駒はそれなりに30年間維持しているようにみえます.開成は高入生を50→100人に増やしてからは大量に合格者を出していますが,麻布・筑駒は何ら変えていません.それでも維持できています.
    武蔵は僕の時代から,授業に関しては他校とは異なり受験を意識しない独特のカラーで有名でした.第二外国語などの履修もありましたが(今でもあるでしょう),そんな回り道をしても大学受験には充分余裕がある精鋭ぞろいでした.英語も極めることもままならないのに,なぜ中・高で他の言語に触れる必要などあるのでしょう.そんなの大学に進学してからで間に合いますし,大学の授業ですら第二外国語を英語同様に使える日本人が果たして何%いるのでしょう.今だにカリキュラムが軌道修正されていないのが不思議でなりません.
    昔の武蔵の凄さを目の当たりにした経験のある僕にとって,今の武蔵の実態は傍で見ていて本当に方向性がわかりません.いくら,自主的にだの世界に通用するだの理想を掲げていても,半強制的に学習をしている他校の生徒より実績が上がらないのであれば,学校は何をアウトカム(到達目標)としているのでしょう??

  4. 【1242773】 投稿者: 中学在学生の親  (ID:5m/x7cLb5dQ) 投稿日時:2009年 03月 29日 22:02

    立ち上がれ武蔵!!さま
    大変興味深い書き込みをありがとうございました。
    30年前の武蔵のレヴェルの高さにうなりました。
    最近の塾でのとらえ方は、麻布に届かないけれど優秀であれば武蔵・・という位の状況ですから、偏差値としても30年前よりはかなり下がったのでしょう。
    優秀なお子様は多いとは思いますが、本当にできる天才的なヤツというのはやはり筑駒や開成の上位層に多くは行ってしまっていると思います。
    ですから東大現役50人という驚異的な状況は今では望むべくもないと思います。それに加え、最近の子供がおしなべて幼稚になってかつ親に依存するのが当たり前になっている時代背景もあり、自調自考の教育がどこまで現代の子供達に浸透するのかは、正直あやういものも感じています。
    武蔵もその辺を感じ取っているのか、最近は漢字や英単語小テストなど、以前は考えられなかった面倒見も加えつつあるようです。
    武蔵も理想と現実とのギャップに折り合いをつけながら、変化しつつあるように感じてはいます。

  5. 【1242880】 投稿者: 井の中の蛙  (ID:n8JVp.FpQyU) 投稿日時:2009年 03月 29日 23:22

    新高1になります。
    今まで、学校の成績は上位をキープしてきたつもりでおりました。
    高校生になるに当たりそろそろ塾や予備校にでもと、春季講習をうけました。
    わが子を過信していたことを思い知らされました。
    数学に関しては、中高一貫の塾では数ⅠBはすでに履修済みとして
    クラス分けのテストを受けます。
    ところが、息子の学年は数ⅠBの中でもやっていないものが多く、
    反対に数Ⅲの範囲を少しかじっているような履修でした。

    塾のクラスわけは最低ランク。
    本人は習ったところは全て出来たといっており、返ってきた答案をみましたが
    本当に解けた問題はすべて正解でした。
    2次関数はやったけれど、三角比などはまだやっていないと言うのです。
    これでは、東大いえ大学受験のスタートラインからつまずきができるように
    思います。

    先生方の時には大学レベルの授業も本人達は楽しそうですが、今の子たちの
    レベルでは到底理解できないのではないでしょうか?
    その場限りの楽しい授業は、昔のトップクラスの入学生には糧となったかも
    知れませんが。

    とにかく、今は学校の授業だけでは大学受験を乗り越えられないと
    あせっております。

    東大なんて恐れ多いです、今の現状では・・・・

  6. 【1242924】 投稿者: 同じことの繰り返し  (ID:g.iWR3VZ/jA) 投稿日時:2009年 03月 30日 00:00

    井の中の蛙さま
     
    同じことの繰り返し=春風というHNで以前書き込んだ者です。
    5ページ目に書いた春風のレスをご一読頂けると幸いです。
     
    高校から入塾する武蔵のお子さんで、最初のクラス分けテストで
    数学が一番下や下から2番目のスタートというのはよく聞く話です。
    でも、その後、学校の数学の成績が良いお子さんは、どんどん
    クラスが上がっていくのもよく聞く話です。(うちも幸いそうでした)
    学校の数学は進度が塾と合っていないだけで、奥深い内容なので、
    実は習った所に関しては通塾と同等かそれ以上の実力がついているのです。
    学校の進度と塾の進度が一致していく頃には、相応の実力がついています。
     
    まずは1年間待ってみてください。
    学校の数学の成績が良いのでしたら、たぶん1年後は一番上のクラスです。

  7. 【1242981】 投稿者: 井の中の蛙  (ID:n8JVp.FpQyU) 投稿日時:2009年 03月 30日 01:35

    同じことの繰り返し様

    ありがとうございます。
    上記に誤りがございます、数ⅠBではなく数ⅠAでした。
    あまりにショックが大きく数ⅠAも数ⅡBも混乱してしまいました。

    高校の最初は一番したのクラスということで、1年間我慢といっていただきましたが、今はただ親子でショックで。


    他に教えていただきたいのですが
    数学は中高6年間ですべての範囲を履修するのはいいのですが、
    社会科などは、先輩方はどうされていたのでしょうか?
    日本史に至っては今学年では「縄文時代における埋葬の仕方」を一年間かけて
    勉強したようです。
    非常に狭義な内容で大学でも普通は学ばないだろうと思います。
    他の学校が中高6年間で、大学入試レベルにまで仕上げて来るのに対して、
    学校側があくまでも受験指導をしないというのであれば、こちらも考えなくてはなりません。
    高校になれば、変わって受験に即した授業になるのでしょうか?

    受験指導はしないとは聞いており、納得してもちろん第一志望で選んだ
    学校です。
    しかし、親の無知からか「受験指導はしない」というのを、取り違えておりました。
    「偏差値至上の進路指導はしない」と言う風に受け取っておりました。

    どうか先輩方の体験をお聞かせください。
    お願いいたします。

  8. 【1242991】 投稿者: 甦れ武蔵!!  (ID:7udzZG0aKbY) 投稿日時:2009年 03月 30日 01:54

    最近,台頭してきた埼玉県私立校や関西私立校は殆ど予備校化しています.
    毎週土曜日は予備校の講師を招いた講義を行うなど大学受験に完全に特化しています(むしろこれが売り).関西の有名私立校は灘・甲陽・東大寺など一部の自由な学校を除き,関西の塾と一緒で猛烈なスパルタ教育です.できなければ,早出特訓,居残り特訓は当たり前です(洛南にご子息が通っている関西の友人談).
    武蔵の建学の精神からは,今さらこんなシステムは先生も生徒も受容できるはずがありません.しかし,武蔵に合格するほどのセンスのよい優秀な学生でも,その圧倒的な演習量の差でいつの間にか抜き去られ,大学受験間際で差をつけられてしまうことも肝に銘ずるべきです.要は勉強量だと思います.今の武蔵の学生の勉強量が少ないと言っているのではありません.昔以上に他の私立・県立校の学生が勉強しているだけです.大学合格実績を学校の教育方針のせいにする方がいらっしゃいますが,学校の授業内容や教え方などは二の次で,大事なのは自学自習(もちろん塾通いも含む)だと経験的には感じるのです.
    N研による今年の武蔵中の入学者平均偏差値は61.8でした.すばらしい素質をもった小学生が武蔵に入学するわけですから,後はその素質を磨くのみです.上記のように,小学6年生の頃パッとしてなくても鍛え方によっては,6年間で一流大学に合格する生徒に育てられるのです.どうして入学時にレベルの高い武蔵の生徒が負けなければならないのですか.受験を常に意識した勉強は本当の意味での勉強ではないですが,大学受験は避けて通れませんので,ある程度の対策は個人個人で必要です.
    僕は武蔵出身でもなく息子も他校ですが,関東で武蔵が最強だった頃をよく知っているだけに,立ち上がれ!そして甦れ武蔵!!と叫びたいです.全く余計なお世話かもしれませんが...

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す