最終更新:

158
Comment

【133892】武蔵凋落の原因

投稿者: あ   (ID:Prmw0htrzNY) 投稿日時:2005年 07月 16日 18:38

武蔵凋落の原因はこれだな。

http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/p_index.html

せっかく優秀な受験生が受けにきてくれてるのに、
極端に独り善がりな入試問題でそういう受験生を落とし、
はるかに偏差値の低い受験生を合格させている。

ちなみに他の上位校は概ね合格率の増減が偏差値に従っている。

そういうと、すぐ「それが武蔵だ」とかいい出す人がいるけど、
要するにくじ引きで合格者を決めてるようなものである。

入試問題をもう少しオーソドックスなものにしない限り
武蔵の凋落は止まらないと思う。

そして、このまま入学者の学力の低下が続くと
武蔵の良い部分も死んでしまうのではないかと危惧している。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1243037】 投稿者: 中学在学生の親  (ID:5m/x7cLb5dQ) 投稿日時:2009年 03月 30日 07:44

    武蔵の独特のマニアックな授業や、たくさん出されるレポートの宿題などを楽しんでいる学生生活を送っています。
    が、皆さまの書き込みを読んでいるうちに、大学受験を意識した自分なりの勉強つまり通塾も同時に考えなくてはいけないのかしら・・と思い始めました。
    そこで、先輩方に教えていただきたいのですが、具体的には予備校などはいつから通塾を考えたらよいでしょうか?。武蔵の高校の授業も変わり始めて、大学受験を意識した演習勉強も始まっているとも聞いていますが・・噂程度しか情報が入りませんので、少し不安になってきました。
    親子で惚れ込んで入学した学校です。十分武蔵を堪能しつつ、同時に大学受験も意識して、凋落と言われないように少しでも貢献したい(苦笑)と思います。

  2. 【1243640】 投稿者: 中学在学生の親  (ID:5m/x7cLb5dQ) 投稿日時:2009年 03月 30日 18:45

    すみません。
    あらためて読み返すと、お答えしにくい内容だったことに気づきました。
    息子は帰宅部なので、上級生からの情報が皆無に近いため、高校での学習内容をお聞きしたくて変な質問をしてしまいました。
    大学受験を意識した授業は高校では何年生からあるのかを教えて頂けますか?。

  3. 【1243878】 投稿者: 同じことの繰り返し  (ID:g.iWR3VZ/jA) 投稿日時:2009年 03月 30日 22:37

    井の中の蛙様
     
    数学に関しては、お子さんの場合、学校で習った箇所は入塾テストにおいて
    全て正解とのことですので(優秀ですね!)、これからぐんぐん上がっていかれることと思います。
     
    社会科に関しては、科目によってはセンターの問題を授業や定期試験にて行なった
    という話も聞きましたが、基本的には社会は学校を頼らず問題集を使用するなり、塾の講座を取るなり、
    自分で勉強する方が良いようなことを子どもは言っていますが、うちは今のところ文系は目指していないので、
    センターレベルの社会しか考えていないため楽観的に構えているようです。
    小さい学校なので、あまり書くと個人特定されないかしら、と少しドキドキしているのでこれ位にとどめておきますが。
    国立文系の二次対策については、わからないので、どなたか経験者の先輩方からレスがつくと良いですね。
     
    中学在学生の親さま
     
    大学受験を意識した授業は高校1年生からあると思います。全科目ではないですが。
    通塾時期に関しては、人それぞれのようなので。
    中1から6年間英語と数学を鉄緑などで通塾し、高校から他科目も増やし、東大現役合格に向けて準備している方、
    中1から6年間英語のみで数学は高1から、高2、高3くらいで科目をさらに増やしていく方、等々さまざまです。
    部活などが忙しく学校の授業を主とし、夏期や冬期などの講習と東進のようなDVD授業のみで
    東大や旧帝大レベルに合格した先輩の話も聞いたことがありますし、
    どれがいいのかは、まだうちも結果が出ていないのでわかりません。
    また、お子さんによっても合う合わないがあるでしょうし・・。
     
    それから、大学受験は、中学受験のように親が塾を決めて入塾させるというのではなく、
    子ども自身が自分からここに通いたいと言い、申し込みも自分で行くパターンがほとんどだと思います。(お金を出すのは結局親なんですが・・)
    そのため、本人がやる気になっているかどうかも大きいと思います。
    親がいくら通塾を進めても、まだ行きたくないというお子さんもいると思います。
     
    ただ、高校1年生になるとほとんど皆さん塾か予備校には通っているようです。
    周りが通いだすと不安になって通う子も多いと思います。
    こちらも卒業生のレスがつくと嬉しいですね。

  4. 【1244086】 投稿者: 中学在学生の親  (ID:5m/x7cLb5dQ) 投稿日時:2009年 03月 31日 07:20

    同じことのくり返しさま。
    ご丁寧なお答え、ありがとうございます。参考になりました。
    息子が何も話さないので、こちらの書き込みを読んでいるうちに少々不安になってしまい、おかしな質問をしてしまいましたが、お答え頂き感謝します。
    息子の友人からは通塾している話は聞かないようで、息子ものんびりしています。そのうち自分で、何か言ってくるのを待つしかないですね。

  5. 【1244957】 投稿者: 井の中の蛙  (ID:n8JVp.FpQyU) 投稿日時:2009年 04月 01日 01:51

    同じことの繰り返し様

    ありがとうございます。
    やはり、社会は自分で進めていったほうが良いのですね。
    そのこともふまえて、予備校を決めていきたいと思います。

    この春は、数多くの塾・予備校に伺いお話を聞いてきました。
    どの塾の先生も「武蔵高校」と言うと、「う~ん武蔵ねえ~~」
    「あまりに勉強しない習慣がついているのではないですか?」
    「まずは、学ぶことと受験勉強は違うということに本人が気がついてくれないと失敗します」とおっしゃっていました。

    武蔵では学問を、塾・予備校では受験勉強をと大変です。
    いっぱいいっぱいですが、先輩方・OBの方に続けるように
    がんばるそうです。

    武蔵は凋落と言われれば、良い気はしません。
    学校に誇りを持っている者もいるのです。
    どうか、後輩たちによきアドバイスがありましたらお願いします。

  6. 【1245153】 投稿者: 同じことの繰り返し  (ID:g.iWR3VZ/jA) 投稿日時:2009年 04月 01日 10:44

    通塾は中3の春期講習(新高1)から通い始めるパターンが
    周りを見る限りでは一番多いのかな、と感じています。
     
    自分からこの塾に行きたいというお子さんが多いと書きましたが、
    お子さんの性格によっては、親がかなりお膳立てをしないと動かない子も
    今の武蔵にはけっこういる気もします。そこは各ご家庭で子どもの性格に
    合わせて、で良いのではないでしょうか。ただ、中高生は小学生のように
    素直ではないので、子どもの意思というのは小学生の頃より強めに働くと
    思います。通塾が嫌だと頑固に言い張るお子さんの話も聞こえてはくるので。
     
    武蔵ではなく別の学校の話ですが、さりげなく塾のパンフレットをリビングに置いておいて、
    雑談しながら行きたい気持ちにさせたというご家庭も知っています。それだけ難しいところもある年代だとは思います。
     
    大学受験向きの勉強を始めてしばらくすると、実は意外と
    武蔵で勉強した学問的なことが、無駄ではないことも出てくるようです。
    興味をもって調べてリポートに書いた内容って、
    私も自身もそうなのですが、
    結構記憶に残っていますよね。
     
    受験勉強の暗記の中でも、リポートや実験でやったところは
    覚えやすい、と、我が子はつぶやいていました。
    (基本的にうちの子、家ではおしゃべりな方なので。
    自分の関心ごとだけはしゃべりたがります。でも、親が尋ねたことには
    うざい、ってことが多いですが・・。)
     
    大学受験、うちもどうなるのかわかりませんが、
    高校生は親の言うことを素直に聞いてくれませんので、見守るばかりです。
    最近は一浪ぐらいいいや、という気持ちになっています。
    卒業後も長く付き合っていけそうなお友達に出会え、青春(古い言葉ですが)
    と言えるような中高生活を送ってきていることだけは確かです。

  7. 【1245298】 投稿者: 中学在学生の親  (ID:5m/x7cLb5dQ) 投稿日時:2009年 04月 01日 13:55

    同じことのくりかえしさま。
    ご丁寧にありがとうございます。
    まだ中学生ですし、武蔵の授業についていくのもやっと・・という感じですが、レポートを書く力は着実についていますね。
    大学受験の勉強は本人が意識してこないと身に付かないのでしょうし、本人に任せる気持ちでいますが、遅かった・・・という事のないようにそれとなく刺激だけはしていこうかと思います。
    ひき続きこれからもよろしくお願いいたします。

  8. 【1247503】 投稿者: ヨコバイ  (ID:shyZ9CLBwc2) 投稿日時:2009年 04月 03日 19:38

    東大19人でしたね。
    凋落は止まったのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す