最終更新:

504
Comment

【799810】退学者が多いことについて

投稿者: 怒りにも似た願い   (ID:iFllXitkUf2) 投稿日時:2007年 12月 27日 22:20

下のスレにもコメントしましたが
スレが長くなり過ぎ、
また寮の内容よりも重大な問題だと思いましたので
別スレを立てます。


どんな理由があるにせよ
退学者が多いのはよくないことです。

学校としてきちんとした対策をとることが必要だと思います。
進学実績が学校の全てではありません。

学校が生徒を最後まで面倒を見る強い姿勢を示さない限り
保護者の不安は消えないと思います。

1年足らずの間に7人もの生徒が辞めたという話が出ていましたが
こうした話を聞くと不安は募る一方です。

成績不振による退学を容認するような学校関係者の書き込みも気になります。
学校がこういう体質なのですか。

一度入学した生徒はなんとしてでも卒業まで責任を持つという意志を持って
誠心誠意全力を傾けて生徒を教育すべきです。
それが学校というものです。
一度受け入れたからには、生徒と心中する覚悟で教育して欲しいと思います。
その意識が希薄なのではないですか。

学校が、先生が、本当に命を賭けて教育にあたれば
生徒には伝わります。
落伍者は出ません。
出たとしても、教師たるもの自分も谷底に落ちて、生徒と一緒に這い上がってくるべきです。
教育は綺麗事ではありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「愛光中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 36 / 64

  1. 【1198740】 投稿者: 。  (ID:0mL2zgrLQlQ) 投稿日時:2009年 02月 22日 12:41

    「卒業者A」様

    「ここで言うのは場違いと指摘があるのならば、平に謝ります。そのときはここを去ります。」あなたのコメントそのままです。
    この掲示板の意味を考えて記事を書き込みしてはどうですか。
     
    あなたの書き込みのあとどうなっているのかを見てください。
    これがこの掲示板の求めているものでしょうか?
    こういう話題は他でやるべきでしょう。掲示板の趣旨を理解して書き込んで、より良い愛光の掲示板になればいいと思いますよ。

  2. 【1200418】 投稿者: そうかな?  (ID:PCMZONH.I1Y) 投稿日時:2009年 02月 23日 18:13

    退学者が多いことについてのスレを見ている人は
    学校説明会やパンフレットでは出てこないことを
    知りたいからではないでしょうか。
    実際私もその一人ですし退学者が多いという事は
    この掲示板で初めて知りました。

    あってはならない事ですし、稀なことですが
    やはり凶悪犯が出た学校というのなら大変気になります。
    それも寮生活していたのならば人格形成に影響がないとは思えません。
    (NHKの番組もそういった流れのようですね)

    寮生活を前提にこちらの受験を考えているので
    きれいごとだけではないこういった書き込みも参考になります。


    利用規約に違反していると批判的な書き込みもありますが
    NHKの番組を否定する書き込みはありませんね。
    NHKの番組を見ていないのでわかりませんが
    こちらの学校がうつっていたのであればやはり事実なのでしょうか。

  3. 【1200508】 投稿者: 寮は  (ID:fS/9JbGxJF2) 投稿日時:2009年 02月 23日 19:36

    は全く無関係です。
    番組に寮は一言も出ていません。
    番組は終始被告全員を、個人の問題としてとらえていました。


    >それも寮生活していたのならば人格形成に影響がないとは思えません。

  4. 【1200705】 投稿者: 有名進学校出身者  (ID:Ws7/tdsHNGI) 投稿日時:2009年 02月 23日 22:01

    進学校であればどこでも似たようなものではないでしょうか。残念ながら学生
    全員が希望の大学へ進学できるわけではない。

  5. 【1200729】 投稿者: 卒業者A  (ID:9PlPtWQtHPQ) 投稿日時:2009年 02月 23日 22:20

    お久しぶりです。
    基本的に書き込むのは自粛しておりました。
    小競り合いすることがいいとは思いませんので…。
    みなさん大人でしょうし、それぞれがオンリーワンの経験を通して、人格が形成されているでしょうから、考え方は様々だと思います。
    よって、私は、私の考えが正しいと思って書き込んでいますが、それは必ずしも強要するものではありませんし、絶対だとも思っていません。
    これはお互い様ではないでしょうか。
    私の書き込みで不快な思いをされたのであれば、無視されるのがよろしいと思います。無責任に聞こえるかもしれませんが、共同社会ですから。
    共同社会だからといって耳のいたいことは言うべきでもない、ということにはならないと思います。
    「。」さんの言われる「より良い愛光の掲示板」の定義が普遍性をもっているとは限りません。それは私の考えにしてもしかりです。
    私は、ただ情報を提供するだけが目的でした。
    あとは各自が無視するなり、熟考してもらいたいと思っています。
    愛光を全否定するつもりはありません。
    ただ、いろんな情報を知る必要はあると思います。
    私としては「そうかな?」さんのような方のために書き込んだつもりです。
    ぜひ、http://www.inter-edu.com/forum/read.php?432,1173367の私の書き込みも読んでいただけるとありがたいです。

    後悔はしておりませんが、もし「知らない権利」が存在しているならば、そしてそれがおかされたのであれば、申し訳ないと思います。
    私への反論があるのも当然です。それはそれで、私なりに頭や心の中で処理します。一つ一つ反論することがいいとは思いませんので、基本的にはもう書き込むつもりはありません。ご容赦くださいませ。

  6. 【1200839】 投稿者: 世相  (ID:cMN2OZdvqlU) 投稿日時:2009年 02月 23日 23:27

    番組を拝見しました。
    番組の感想ですが、NHKがこれだけの番組を作成できたものだと感心しました。


    自分さえよければ何をしてもよいという思想の若者達。
    異常ともいえる女性の気を引くための散財と享楽的生活。
    登場者達の番組内での言動を観て気づいたのですが、彼らには共通点があるように見えますね。
    私の体験から明らかに、男子校出身者特有の両極端の考え方の片一方の女性観ですね。
    共学であったならあの若さであそこまで女性を金でとは考えたりしないでしょう(失礼)。
    中学高校という思春期は男女共学が無難であるなと確信しました。
    むろんほとんどの人は影響なく育つでしょう。
    しかし極まれに、少数の人は、一度心の成長が偏るとああなるのかな・・・・。

  7. 【1200905】 投稿者: 不遇  (ID:Ws7/tdsHNGI) 投稿日時:2009年 02月 24日 00:04

    卒業生Aさんは愛光で不遇であったんでしょうね。希望大学へはいれなかったんでしょう。

  8. 【1200907】 投稿者: 進学校卒業者  (ID:Ws7/tdsHNGI) 投稿日時:2009年 02月 24日 00:10

    不遇のつらい学生生活を送りながらそれを糧にして社会でがんばっている方々
    もたくさんいます。過去ばかりふりかえらず、前向きに将来に向かって前進
    してはいかがでしょう。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す