最終更新:

49
Comment

【2378182】青山学院に行きたい娘にアドバイスを

投稿者: ダメ母   (ID:bEPoO07Eyts) 投稿日時:2012年 01月 09日 08:50

この2月から小5になる娘がおります。
昨年9月より日能研2科目を受講し始め、来月新5年より4科目に変更予定です。
まだ2科目ですがカリテは毎回日能研平均の前後を行ったり来たり。全国模試の偏差値は38~49といった感じです。

娘が行きたい学校は青山学院です。
私も青山の学校方針と娘の性格は合っているのではないかと思い
何とかチャレンジできるくらいの学力まで上げてあげたいと思っているのですが
現実にそこまで学力って上がるものなのか不安に思ったりもします。
小学生くらいだとだいたいが勉強の量=学力なのではないか・・・という思いもあり
我が子を信じて一緒に頑張ろうと決めたので、覚悟とその信じる気持ちに迷いはないのですが
今同じように頑張っている方や成功された方の勉強法や体験談、お子様の様子などお聞かせいただけたら大変心強く、
また実践したいと思い、思い切ってスレ立てさせて頂きました。
要は誰かに「頑張れば大丈夫」と言ってほしいだけなのか?・・・と思ったりもしますが
今同じ気持ちで頑張っている方のお話が聞けたらこの我が家の無謀なチャレンジにも勇気が頂ける気がしています。

スタートが遅く焦りもありますが、
今、心がけて実践している勉強は毎日の計算と漢字、
あと算数を色んな分野に触れさせ、ちょっと難しいであろう問題に
1問一緒にチャレンジしています。
理科社会については全く白紙でこれからですが、日々の生活の中にある疑問などを話したりして
理科と社会の勉強のおもしろさを伝えているところです。
バレエを週3回習っていますが、来月から2回にする予定です。
(二兎追うものは・・・かもしれませんがバレエ命の娘なので・・・)

そんな事では甘い!生ぬるい!などどんなご意見でも嬉しいです。
アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2378402】 投稿者: だめ母  (ID:bEPoO07Eyts) 投稿日時:2012年 01月 09日 12:12

    中学生母様

    経験からの貴重なご意見本当にありがとうございます。
    そうですか・・・伸びを期待するのはほどほどがいいですね。
    親の過度の期待は子供にも無理をさせてしまい
    いい結果も得られそうにありませんし。
    私の気持ちの持ち方も大事であると教えて頂き本当にありがとうございました。


    終了組様

    とても参考になるお話本当にありがとうございました。

    「バレエをあれだけ頑張れるのだから」

    そう励ます気持ちはなくしてはいけませんね。
    親の諦めムードは子供にいい影響を与えるとも思えませんし。
    結果だめでもがんばる事の大切さを知ってもらえたら
    言う事ありません。

    なかなか厳しい無謀なチャレンジであることは
    皆さんのご経験を聞かせて頂いて本当によくわかりました。
    でもあきらめないでがんばるべきだとのご意見も頂けて
    希望の光も失わずに済みそうです。

    具体的にどう頑張るかが勝負ですね。

  2. 【2378419】 投稿者: 同じく  (ID:5vR0k33LrJM) 投稿日時:2012年 01月 09日 12:27

    同じく四年女子の母です。
    終了組ではないのに書き込みすみません。

    我が家は低学年から他の塾に通っていてバレエではないスポーツ系の習い事をしています。
    新四年からはやはり週に三回の習い事を一回に減らしました。
    週に一回の習い事は六年最後まで続ける予定です。

    まだ、9月からとのこと、我が家もそうでしたが、塾に入る前に特に先取りもなく公文等にも通っていらっしゃらない場合は、まだまだ伸びていかれると思います。

    また、確かに入塾数ヶ月での立ち位置は女子の場合、あまり変わらないかむしろ後半下がってくる可能性がありますが、男子と比べた場合ですので、女子の中での順位を気にされたら大丈夫だと思います。

    生意気すみません。

    実は我が子は塾では(サピックス)青学の偏差値は越えています。(もちろん今の偏差値を偏差値表にあてはめられないことはわかっています)
    それでも、六年生になるまでは受験できる学校が決められないと思い、スレ主さんと何ら変わらない状況です。

    親ができることは、子供のスケジュール管理と苦手項目の把握、体調管理だと思います。

    また、子供に合う学校探しだと思います。
    我が家は20校くらいの学校に伺いました。
    もちろん偏差値は一番下から一番上までです。

    千葉にもよい学校がたくさんあります。
    今のうちにたくさんの学校を見学されたらいかがでしょうか?
    青学だけではなくたくさんのよい学校があると思います。

    長々失礼いたしました。

  3. 【2378420】 投稿者: 通りすがり  (ID:L.O/RRs36WM) 投稿日時:2012年 01月 09日 12:27

    中学受験の関して、いち経験者の意見ですので御参考程度に。

    勉強の量=学力、おっしゃる通りです。
    しかし、小学生の平均勉強時間は、結局、ほぼ皆同じぐらいだと思います。
    その中で、差がつくという事です。そして、小学生は素直だし
    塾の先生はプロですから、例外を除いて、皆同じように順調に勉強していきます。
    だから、皆同じように学力が付いていって、スタートとゴールはほぼ同じになります。
    辛辣ですが、今の偏差値を参考に、まずは志望校を探すことをお勧めします。

  4. 【2378461】 投稿者: うみ  (ID:kOOUAmoa8Ko) 投稿日時:2012年 01月 09日 13:00

    >確かに今はテスト事態に緊張していたりうっかりとした計算間違いが続々とあるかと思えば
    >正答率20%前後の問題が解けていたり・・・と親の私でもよくわからない時があります。

    算数に於いて、計算間違いは演習量不足・解き直しの不足になります。
    正答率20%の問題が解けたのは、その分野が得意で計算式を閃いたからでしょう。

    この先難問の計算方法を閃いても、計算間違いに気付く違和感を育てなければ難問も計算間違いで失点になります。

    計算ミス・ケアレスミスというのは、うっかりするものではなく起こるべくして起こる失敗です。
    お子さまに<自分はどういう所で計算ミスをするのか>自覚させましょう。


    算数は一にも二にも基礎的な計算(四則)がモノを言います。

    解き直しを徹底し、必要なら問題数を増やしたり時間を短くするプレッシャーをかけるなどして、計算の精度を上げると算数の成績は伸びます。

    同時に演習量(正解した数)は成績に直結します。
    より多くの問題を解きましょう。


    偏差値55位までは、成績が振るわない=勉強方法が見つかっていない という状態だと思っています。

    お子様は勉強していることに違いはありませんが、どうしたら結果に繋がるか意識した学習をしていないと思います。

    そういう意味で、本人が望む受験であることというものは大事です。
    お子さまが本気で青山を狙っているなら、もっと確実に点が取れるような勉強を意識します。

    リップサービスで親の喜ぶ学校名を出すことはとても多いですので、期待値を差し引き冷静にお子さまの本音を探しながら学校選びをなさってください。

  5. 【2378464】 投稿者: だめ母  (ID:bEPoO07Eyts) 投稿日時:2012年 01月 09日 13:02

    同じく様

    お忙しい中ありがとうございます。
    同じく今頑張っておられる方からのご意見はこの上なく嬉しいです。

    「子供の苦手項目とスケジュールの管理」

    一日も忘れずにいきたいと思います。
    学校見学も色々しないとですね・・・
    今のところ私がいいと感じる学校はどこも難しいところばかりで困ります。

    サピの偏差値が青学を上回っているとの事、大変羨ましく思います。
    やはり入塾当時からおできになりますか?

    お子さんの日々のお勉強の方法をご参考までに伺えるととても嬉しいです。


    通りすがり様

    納得のご意見、貴重に受け止めております。
    なるほど・・・確かにです。
    みんな同じように頑張っていくのですよね。。。
    自分だけが頑張るのではないんですよね。

    同じく様もおっしゃる通り志望校選びは一校に固執せず幅を持って行うべきということがわかりました。
    しかも現実をちゃんと見据えて。

    親の私が固執していては致命的ですね。

  6. 【2378483】 投稿者: だめ母  (ID:bEPoO07Eyts) 投稿日時:2012年 01月 09日 13:18

    うみ様

    とても実践的なお話が聞けてスレ立てして本当に良かったと改めて思っております。

    うっかりミス=演習不足・・・つまり必然的に起こるのですね・・・

    なるほどです。
    色んな負荷をかけて取り組む事が大切とは・・・私も勉強不足でした。

    量も質もいい勉強方法をしなくては。

    これからお昼を食べて早速計算問題の解き直しに誘ってみます。
    なぜミスが起こるのか自分で自覚させてるつもりでいましたがミスは減らず悩んでおりました。
    量も質も不足していたように思います。

    私のこの焦りがいけないような気がする時もありますが
    早くスタートラインに立たせてあげたくて。
    日々どう取り組むべきかご指導いただけて本当に感謝です。

    また実践的なご意見が伺えたらとても嬉しいです。

  7. 【2378524】 投稿者: 同じく  (ID:5vR0k33LrJM) 投稿日時:2012年 01月 09日 14:04

    スレ主様、私のようなものにご丁寧に接していただきありがとうございます。

    サピックスの女子では、六年生の模試の平均偏差値が55です。

    我が子はこちらは越えますがやはり60以上をコンスタントに越えていくのがなかなか難しいです。

    算数、理科社会は大丈夫なのですが、我が家は女子なのに国語ができません。

    ということで、我が家も女の子ですが、子供に過度なプレッシャーをかけない程度に後伸びを期待したいと思います。

    勉強方法ですが、本当に披露するほどのことはないのですが、算数については得意意識を持たせるように、一年生から働きかけました。

    やはり、異論はあるでしょうが、算数は毎日の積み重ねですから、何よりも大切にしていることは学校の算数を完璧にすることだと思います。
    授業をきちんと聞いて、教科書を完璧に理解して、学校のテストは必ず百点、穴は絶対に作らない。を徹底しています。

    基礎がないと応用は無理だと思いますから。その上で塾の授業もきちんと聞いて、テキストをやっています。
    娘は算数だけはテキストの全ての問題を自力でしています。

    あとは全て塾の先生にご相談して、どのように勉強を進めていったらよいかアドバイスいただき、問題やテキストの取捨選択もお願いしています。

    偏差値やクラスをあげたいからと全ての課題をやらせたら子供はつぶれてしまいます。
    四年生でトップ、子供のピークを四年生でとは全く思わないで、ピークを六年生の1月2月にと考えています。

    偉そうにすみません。

    まずは、校舎の先生にアドバイスいただいたらいかがでしょうか?
    偏差値50を目指して頑張ってみて、それから少しずつ応用でもと思います。

    お互いに子供が充実した学校生活を送れる中学に進めるように、頑張っていきたいですね。

  8. 【2378528】 投稿者: 同じく  (ID:5vR0k33LrJM) 投稿日時:2012年 01月 09日 14:07

    連投すみません。
    55というのは青学女子の今年の偏差値です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す