最終更新:

574
Comment

【1583087】深刻な事態

投稿者: 鬼笑小太郎   (ID:oE6gtcvRO.s) 投稿日時:2010年 01月 23日 08:03

    志願者 受験者 合格者
2年前 3671  3509  1345
去年  3438  3294  1341
今年  3200  3074  1332


 志願者、受験者がこの3年間で500人近く減ってしまった。一時は4000人越えも取り沙汰されたのに。このままでは来年は志願者3000人割れも懸念される深刻な事態。折角中受界における風物詩となりマスコミネタにもなるメッセ入試も、会場は空きスペースが目だってガラガラ。何より受験料収入が大きく減ってしまう。


 因みに合格者数は殆ど減っていないので中下位層が受験回避しただけ、難易度にそれほど異動は無いことが伺える。学校はこの難局にどう対処するのか。来年度は授業料値上げかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 61 / 72

  1. 【5283962】 投稿者: 何だか  (ID:kymMoC3NkXM) 投稿日時:2019年 01月 28日 23:16

    こんなに部活やらせるなんて聞いていない、もっと制限すべき、とか東大目指す人のために引退時期を早くすべき、とかおっしゃっている方は同じ方のように思えます。

    私は県内県外含めて5~6校見ましたが市川は部活含め何事も一生懸命やるぞ!って雰囲気出してましたよ。文化祭は行かれなかったのですかね?

    まあご縁があって同じ学校に通っているわけだし、色々な意見が出るのはいいことではありますが、こんなところで議論しているより保護者会の役員でもやった方が余程建設的ではないですか?保護者代表として、堂々と意見できますよ。
    (例えば、各部活の練習頻度や引退時期とか、事前に分かるよう開示してもらってもいいですね)

    上の子の学校の役員をやったことがありますが父親なんてホントいないんですよね。それが匿名掲示板だと熱くなっている方がいてちょっと違和感。

  2. 【5283993】 投稿者: たしかに  (ID:6Yg9qMcne32) 投稿日時:2019年 01月 28日 23:37

    こんな所で、市川の部活の実態を十分には把握していない保護者 (や中には部外者までもが) がああだこうたと、ここ数日間の如く表面的な持論を展開し続けても、堂々巡りするばかりで生産的でないことこの上ない

    そこまでアツい意見を押さえ切れないのであれば、部活の実態をよく分かっていて、しかも実質的に決定権のある先生方になぜ直談判しようと思いが至らないのか、ホントに不思議

  3. 【5284022】 投稿者: 層の違い  (ID:jeQmnlECrAs) 投稿日時:2019年 01月 29日 00:03

    今の高校3年生と今年入学の中学1年とでは入学偏差値にかなり違いがありますから、在校生の中でも層が違えば、部活や進学に対する考え方も当然違ってくるのでは?
    難化傾向の学校ではよくあることかも知れません。

  4. 【5284082】 投稿者: なぜ  (ID:MDDd/OGrpoU) 投稿日時:2019年 01月 29日 01:59

    議論が生産的でないのは、分かってて入ったはず、嫌なら転校したら、ここじゃなくて直接言えば、という人が数人いるからでしょう
    部活については、単純に言えば、強くなるためもっと活発にすべき、勉強のためにもっと抑制すべき、現状が適度で妥当、という三つの立場があるわけだけど、分かってて入ったんでしょの人はどの立場なのかもはっきりしない
    議論しないんなら掲示板に書き込む意味ないわけで、直談判すべきの人も掲示板の意味を分かってないとしか
    関心ないなら黙ってればいいのに

  5. 【5284128】 投稿者: これは  (ID:6Yg9qMcne32) 投稿日時:2019年 01月 29日 06:43

    市川の校風にも関わり得る次元の大きな問題。こうした掲示板でちゃちゃっと議論出来るほど、簡単な話ではない

    議論することは何ら否定しないものの、部活や市川の進学指導の実態について、十分には把握していない者同士で言い合っても、議論が深まらなくて、生産的じゃないてしょと言う趣旨

  6. 【5284439】 投稿者: なぜ  (ID:MDDd/OGrpoU) 投稿日時:2019年 01月 29日 10:14

    十分に知識がなければ議論しても意味がないというのは専門家が一般人のチェックを逃れる時の常套手段
    税制は難しいから官僚に任せるべき、というような論理
    納税者に税制を語る権利が当然にあるのと同様、生徒や保護者には学校運営を論じる権利が当然にある
    生徒や保護者が疑問を持ったことに対して、学校側なりほかの保護者が説明すればいい
    そのやり取りを重ねることで、互いに知らなかったことを理解していく
    どんな場所であっても議論を有意義にすることは可能
    全ての関係者の全ての状況を把握している人は原理的に1人もいない

  7. 【5284515】 投稿者: 違う違う!  (ID:NvOSc4cm3w.) 投稿日時:2019年 01月 29日 11:18

    市川を更によくするために、議論するのは大いに結構
    だけど、先生とかあるいは先生経由で卒業生と議論すると、地に足の付いた、市川の学校ブランディング (=部活の盛んさが一つの売り) もなるべく損なわない形での、実のある落ちどころが見えてくるでしょって意味

    こんなとこでブチブチ不完全燃焼起こしてないで、早く保護者会等の機会を捉えて、先生に説明を求めながら、自分の意見をぶつけたら

  8. 【5284533】 投稿者: まずは  (ID:WLIfnZV/g2o) 投稿日時:2019年 01月 29日 11:29

    ひた隠しにされていた「男子校生徒」の実態が解明される【前編】

    男子校の意味のなさを世の中に訴えるのはどうかな?

    ある程度の進学校で男子校から共学になったのは、
    関東では市川のみ、西はアノホリエモンと孫さんの母校でもある久留米付設

    渋幕落ちの御三家組は千葉に結構います。
    正直、遠くの男子校より市川に来た方がその子のためにもなると思う。

    ・ひた隠しにされていた「男子校生徒」の実態が解明される【前編】

    ・GAFAなど世界のIT創業者は全員共学

    市川の先見の明は半端ないですよ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す