- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 匿名 (ID:Mx9FQ/NE2oA) 投稿日時:2021年 12月 29日 03:58
柏市在住です
開智は説明会を聞く機会が2回あり、学校にとても魅力を感じました。しかしながら家から学校まで1時間15分ほどかかります。同じくらいの偏差値の江戸取は45分もあれば着きます。
校風か距離か開智に通わせている親御さんのご意見お伺いしたいです。
現在のページ: 1 / 5
-
【6603340】 投稿者: 開智在校生 (ID:52hKcUkZ8Xw) 投稿日時:2021年 12月 29日 12:11
同級生で柏から通学している友達いますが、全然問題ないみたいですよー。楽しんでます。
-
【6603539】 投稿者: 江戸取のことはわかりませんが (ID:HS9FCnnRvns) 投稿日時:2021年 12月 29日 15:49
うちは流山あたりに住んでいるのでスレ主様よりは開智に近いですが、同じく受験当時は開智か江戸取か市川かで直前まで悩んでおりました。
我が子が受験した数年前の開智は進学実績が江戸取よりよく、偏差値も開智の方が若干上でしたが、今はちょっと下り傾向なのと、コース分けも試行錯誤している感じなのでなおさら江戸取と悩んでしまうのではないかと思います。
一方、詳しくは知りませんが、ちょっと前まで厳しく管理型と言われていた江戸取も最近は変わりつつあるようですね。
うちはとりあえず3校とも合格をいただき、最後は子供に決めさせました。
親は市川おしでしたが、市川は遠く我が子が嫌がりました。
江戸取と開智では、開智の方がより良い条件で合格したのと、うちからだと乗り換えがなく座れるというのが我が子には決め手となったようです。
(時間的にはうちからだと両校とも同じくらいですが、江戸取は柏乗り換えとバスがあったので)
そして入ってみて実感したのは、開智は思った以上に自由で自主性を重んじる学校だったということです。
校則もそれほど厳しいとは思いません。
学年にもよると思いますが宿題もそれほど出ません。
特に中学生のうちはゆるいです。
なのでがっつり管理されないと勉強ができないお子さんなんかは向かない可能性もあるのではないでしょうか。
塾でも開智と江戸取では校風が真逆だと言われました。
ですが我が子はがっつり管理されないと勉強できないタイプでしたが、開智に入ってからは不思議と自主的に勉強するようになりました。
結果、我が家に関しては開智を選んでよかったと親子共々思っています。
あまり参考にならず、長文すみません。 -
【6603884】 投稿者: 開智在校 (ID:jDGK30tt/Hk) 投稿日時:2021年 12月 29日 22:11
こんばんは
江戸取は見学しましたが、結局受験していないので参考になるかわからないのですが、当方もおおたかの森近辺で、うちの子供の代では我孫子近辺からも通っている子がいるようで、朝もたいてい座れるとのことなので柏からでも不便はないかと思います。
最終的にはやはり家庭の方針だと思いますが、うちは受験当時は第一希望ではありませんでしたが、今では親子とも開智で良かったと思うくらい面倒見はあると思います。
連絡事項も子供からの配布プリントと同時に、親にも配布連絡があるので
とても助かってます。うちの子は全く自分からプリント見せないので
。。。
いろいろ悩む時期だと思いますが、体調に気をつけて実力発揮出来ますように。 -
-
【6603997】 投稿者: 校風が (ID:DKWZgnVZVqw) 投稿日時:2021年 12月 30日 01:06
江戸取と開智ってけっこうカラーが違うような?
生徒がお行儀いいのは江戸取かな。
開智は小学校から無条件に上がってくるので
自由を通り越したやんちゃな子もちらほら。
通学はどちらでもできると思うので、
お子さんの居心地がよさそうな方を選べばいいかも。
ちなみに、予備校の質は柏より断然大宮がいいです。
大学で難関国立目指したいなら、開智に通って予備校は大宮もありかなと思う。 -
【6604451】 投稿者: 5年保護者 (ID:wAio/9zML.k) 投稿日時:2021年 12月 30日 16:05
江戸取のことはわからないので開智のことに関して書きます。
総合部との合流は3年生の時なので、年齢的にも総合部の子でやんちゃな子はあまり聞いたことないです。子供は5年で先端ですが、特に総合部の子達の一貫1類に属しているA組は賢くて真面目な子が多い印象です。
開智は学校でしっかり放課後講習などをやってくれるので予備校の場所はあまり気にしないでいいと思います。かえって、学校内で全て完了するので楽かもしれません。
我が家もドアtoドアで1時間10分くらいですが、苦になったことはないようです。直ぐに慣れますよ。
入学して後悔することはない面倒見のいい学校です。本当に優秀な先生が揃っていて授業はとても楽しいと毎年話しています。 -
【6609541】 投稿者: うちは子供が選びました。 (ID:85m29IE5NhA) 投稿日時:2022年 01月 05日 18:09
開智、江戸取、芝柏、東葛で合格いただきました。
東葛は受けたらまぐれで受かったのですが、元々行くつもりがなく、我が子は市川第一希望でしたが、そちらはかなわず。
最終的には本人が開智を選びました。おそらく特待合格だったので経済的に開智だとメリットがあり、江戸取も芝柏も学費が開智より高いことから、子供なりに気遣いがあったかもしれたせん。
結果、開智でうちも良かったです。
テストは常に10位以内を維持しており、自主的に勉強するようになりました。
通学は一時間ちょっとかかりますが、割りと平気そうですし、もっと遠い人が多いそうです。
市川で底辺組よりは良かったかなと思ってます。 -
【6609641】 投稿者: どちらも前受け (ID:0LCg5FTV5os) 投稿日時:2022年 01月 05日 19:33
2月の勝者目指して幸先よく全勝と行きましょう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"埼玉県"カテゴリーの 新規スレッド
"埼玉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 令和5年の算数特待の入... 2023/03/26 15:44 メルカリに5千で出してくれれば購入します。
- 今年の進学実績(東京... 2023/03/26 11:45 東大2 京大1 旧帝+一工+神戸大 20 国公立医学部医学科...
- 栄東中学校入学にあた... 2023/03/26 11:11 今年の入試で栄東中学校東大クラスに合格しました。 気に入...
- 個性を消す金太郎飴製作所 2023/03/26 09:53 昭和の価値観で運営される学校です。 毎日プライドという日...
- 東大数に目を疑った 2023/03/25 23:04 確かに今年の速報を見る限り 1桁で驚きました。 え? ...