- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 匿名 (ID:Mx9FQ/NE2oA) 投稿日時:2021年 12月 29日 03:58
柏市在住です
開智は説明会を聞く機会が2回あり、学校にとても魅力を感じました。しかしながら家から学校まで1時間15分ほどかかります。同じくらいの偏差値の江戸取は45分もあれば着きます。
校風か距離か開智に通わせている親御さんのご意見お伺いしたいです。
-
【7087242】 投稿者: 同じ悩み (ID:KgSM9tDVLCY) 投稿日時:2023年 01月 26日 22:24
ヨコからですが さま
コメントありがとうございます。アーバンパークラインの車内でも開智の生徒さんを見かけるので、通学するのもアリかなあと思っておりました。
ただ、どうしても通学時間が長くなるのがネックではあり、悩ましいです。少なくない生徒さんが柏からも通われているということで、本人とも話をしてみたいと思います。 -
【7096710】 投稿者: 開智の保護者 (ID:Wt9kDPc6T/U) 投稿日時:2023年 02月 03日 07:12
柏市在住の中3で通わせている保護者です。
どちらもらいい学校かと思います。
うちは、子供が開智を選びました。
第一志望の校風に近かったのが決めてにらなったようです。私自身も最初ご案内していただた先生が良く、開智を気に入り選んでくれて良かったなど思います。
あとは、英語の教科書がニュートレジャーを使っているところも良かったと思っています。
江戸取さんも魅力的なところもありますが、勉強に追われすぎて中高生らしい生活が出来なかったと話す卒業生のお話しもあり、ビビってしまったこともありました。
開智は、放任とはいえ本人が自主学習して残りたいとか、友達が先生にわからないところ聞きに行くと言っていたから、自分も行ってくる。という子も多くいます。ウチも柏から通学していますが、時間を有効活用してやっていますよ。ご安心くださいね。 -
【7096839】 投稿者: 開智の保護者 (ID:Wt9kDPc6T/U) 投稿日時:2023年 02月 03日 08:49
あ、あと高校入学の生徒たちとクラスは交わりなく6年間過ごせるのが、ウチには魅力的でした。
-
【7099279】 投稿者: 同じ悩み (ID:KgSM9tDVLCY) 投稿日時:2023年 02月 04日 18:19
開智の保護者さま
アドバイスありがとうございます。
返信が遅くなり失礼しました。高入生と混ざらないというのも、開智のひとつの特徴ですよね。 -
【7099391】 投稿者: 春から開智生の親 (ID:.Cq6DvSRdeE) 投稿日時:2023年 02月 04日 19:51
すでにご存知かもですが、開智の2022年学校説明会で配布された資料によりますと、柏市からは100名以上が通学されています。ご参考までに。
-
【7099718】 投稿者: 同じ悩み (ID:KgSM9tDVLCY) 投稿日時:2023年 02月 05日 00:32
春から開智生の親 さま
ありがとうございます。
はい、通学に1時間以上かかりますが、柏市内からもかなり多くの生徒さんが通われていますよね。それだけ魅力的ある学校ということですね。 -
【7101153】 投稿者: 同じ悩み (ID:KgSM9tDVLCY) 投稿日時:2023年 02月 05日 20:31
みなさま、アドバイスをありがとうございました。
本人とも相談した結果、我が家は江戸取に進学することといたしました。開智も江戸取もどちらもいい学校で悩みましたが、江戸取のオープンスクールに参加して、先輩に良くしてもらい楽しかったということもあり、本人が江戸取に決めました。
様々なコメントありがとうございました。みなさまのお子様の中高生活が素晴らしいものになりますよう祈念しております。 -
【7101719】 投稿者: 正解かな (ID:XoX0YcvGrjQ) 投稿日時:2023年 02月 06日 09:56
特に、女子は、近いにこしたことはないと思います。