最終更新:

525
Comment

【5211130】慶応中等部に関して質問があれば

投稿者: 現生徒   (ID:HpN4a2BG/CE) 投稿日時:2018年 12月 01日 15:26

今、慶應義塾中等部に通っている中学二年生で男です。私(一人称は私とさせて頂きます)が受験をした時はコネが必要なのか?授業はどのような感じなのか?ととても不安だったので、同じような人の助けになればと思い開きました。個人情報に関することは一切言えませんが、受験に関すること授業に関することで質問があるならば答えさせていただきたいと思います。ちなみに、私は外部からの受験だったので、SFCのことも受験に関しては答えられると思います。質問があれば遠慮なくどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾中等部に戻る」

現在のページ: 35 / 66

  1. 【6679096】 投稿者: 学部生  (ID:vVtuWkVHyYo) 投稿日時:2022年 02月 19日 00:30

    慶應義塾大学の学生です。普段、学校のイベントなど以外で中等部の生徒が三田キャンパスにいる姿は見たことがありません。もちろん、登校の朝も含めて。

  2. 【6679301】 投稿者: wtfmdf8823  (ID:/SszkKuKNH2) 投稿日時:2022年 02月 19日 09:34

    ありがとうございます。三田には馴染みがないものですから質問してしまいました。でもキャンパスが隣接しているだけでもいいですね。

  3. 【6725345】 投稿者: 新入生  (ID:rCuC7yFysQ6) 投稿日時:2022年 03月 27日 12:29

    新一年生男子です。通学はスニーカーで良いのでしょうか。それともローファーのような革靴が良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

  4. 【6727290】 投稿者: 基本  (ID:XbhvAtvynus) 投稿日時:2022年 03月 29日 17:03

    ご入学おめでとうございます。

    通学時の靴は通常はスニーカーで大丈夫です。
    ただし、基準服着用指定のある日は靴も黒革靴です。

    1年生はまず最初の1ヶ月は基準服指定ですので、この間は革靴です。
    それ以降は始業式・終業式・観劇などの年間10〜20日ほどの学校行事の際には基準服着用・革靴着用です。
    校友会によっては校外試合の際などにも基準服着用・革靴指定日があったりします。

  5. 【6727306】 投稿者: 基本  (ID:tILEMlCbVuA) 投稿日時:2022年 03月 29日 17:15

    つまり1年生の最初の1ヶ月は様子見期間なのです。

    説明会で指示されたもの以外は買わずに、先輩方の持ち物や服装を観察して徐々に買い足していけばムダにならずにすみます。

    校友会によっては独自ルールもあるので校友会始まって少し経つまで服や鞄などあまり買わない方がいい。

  6. 【6730843】 投稿者: 受験生  (ID:uE1yBvyW6JE) 投稿日時:2022年 04月 02日 11:12

    中等部には派遣留学制度がありますが、選ばれるのはかなり狭き門なのでしょうか?また帰国子女が選ばれてやすいのでしょうか?

  7. 【6731626】 投稿者: 狭き門  (ID:7jTgaX71TlE) 投稿日時:2022年 04月 03日 00:43

    狭き門ではありますね。

    三校合わせて数回開催された説明会のうちの1回に出席しましたが、その回だけで参加者は70世帯ほどでした。
    実際の応募者がどのくらい居たか分かりませんが、選ばれるのは三校から数名ですから。

    帰国子女が選ばれやすいということはありません。
    語学力のみでの選考ではありませんし、英語力についても各人の環境差を考慮して評価するそうです。

    非帰国子女でも中1で英検2級くらい持っている子もチラホラいますから、帰国子女であれば少なくともそれ以上を期待されるということでしょうね。

  8. 【6732497】 投稿者: 新入生  (ID:F3kgr.1I76c) 投稿日時:2022年 04月 03日 22:52

    親切に教えて頂きありがとうございます。
    嬉しい気持ちもあり、あれやこれやと揃えてしまう気持ちをグッとこらえます。
    校友会。初めて聞きました。そのような会もあるのですね。
    教えていただいた通り、革靴だけは購入しあとは様子を見たいとおもいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す