最終更新:

286
Comment

【3657282】提言・渋幕の良さを再考する。

投稿者: 渋幕イズム   (ID:5gB0D5xuo9M) 投稿日時:2015年 02月 05日 02:21

グローバル社会へのアプローチ、日本だけにとどまらない世界観、つまり東大合格者数だけでは計り知ることができない魅力を持ち合わせている学校が「渋幕」だと思います。その魅力は東京にあるどの伝統校と比べても、決して引けをとらない、新しい価値観を提供するものではないでしょうか。

では、なぜそう言えるか?

こどもがお世話になって数年の一父兄として、僭越ながら私見を述べさせていただきます。

中学受験を戦い抜いたお子さんに対して、さらにダブルスクールを強いるような伝統校を真の意味で正しい教育と言えるでしょうか。(言い過ぎました、どの学校も「強いて」はいませんね、甘んじて受け入れている、といったところでしょうか。)
都内にあって、評判の塾があれば、人が集まるのは仕方のないことかもしれません。ただ、「うちの生徒は我々教師が何も言わなくとも自分で勉強します。それを学校が邪魔をしてはいけないのです。」という迷文句で、それを容認せざるを得ない状況、しかも、その優秀な生徒が、自発的に通う「塾」が目指すものはただ一つ、「東大合格」という結果であると思われます。

ひるがえって考えるに、大きな範疇での「教育理念」という観点から言えば、渋幕の右にでる学校が何校あるでしょうか?
しかもその理念は決して独りよがりのものであってはならない、というのは言うまでもありませんが、渋幕の「理念」というものに対しては、きちんと文部科学省が評価しています。将来の日本に何が必要で、その問題を解決してくれる学校がどこであるかを。
スーパーグローバルハイスクール、もしご存知でない方がいたら調べてみてください。(指定校一覧がネットで調べられます。www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/sgh/__icsFiles/afieldfile/2014/03/28/1346060_01_4_1[削除しました]
東大合格者数の高校ランキング常連校でこのような東大合格に直結しない分野で一所懸命に取り組んでいる学校がありますでしょうか?この大きな流れは、田村校長の築き上げてきた理念の賜物でありますが、もはや、「渋幕イズム」が一人歩きを始めた証(あかし)であると私は思います。

2015年度入学の受験も終わり、合格を勝ち得た生徒さんも皆、大きな夢、期待で胸を膨らませて入学のときを今か今かと心待ちにされているかと思います。「渋幕」という自分の選択を信じてください、「渋幕」はきっと君たちの期待に応えてくれます。君たちを受け入れるための準備を、常に怠ることなく30数年継続して真摯に取り組んできました。

さあ、これからの6年間、思いっきり溢れる好奇心を渋幕にぶつけてみて下さい、それは大きな力になって君たちに返ってくるでしょうから。

以上です。最後までおつき合いいただいた方、ありがとうございます。コメントおまちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4008635】 投稿者: 千葉方面の保護者  (ID:PhzggvGRoaI) 投稿日時:2016年 02月 20日 20:11

    昨年から続いているスレッドですが、改めて全読しました。たまたま縁があり千葉方面に引越し、子供が渋幕高でお世話になっています。学校のホームページは、毎週読みます。開示姿勢は素晴らしいです。経営者の明確なビジョンも。
    子供進学の決め手は、やはり地の利です。それとWeb情報ではなく、学校の真摯な対応と情報公開姿勢。受験当時は、WK系列高への進学も天秤にかけましたが、渋幕立地を最優先しました。下の子には、中学受験させるべく準備していますが、遠方からの通学者が増えて、近隣からの入学ハードルが上がるのには心配です。各ご家庭に最適の学校を選べばいい。入学後に良い面が見えてくるのは、渋幕だけじゃないと思います。

  2. 【4045866】 投稿者: 雑感  (ID:DJEaCx7TZ1Q) 投稿日時:2016年 03月 21日 12:41

    このスレッドが立ち上がって1年ちょっとですが、2016年大学合格実績が続々と発表される中、渋幕にとってこの1年は節目の一年になったのではないでしょうか。
    姉妹校・渋渋の躍進から始まり、各中学受験塾の偏差値高騰、渋谷教育学園の本の出版、東大推薦入試元年の2名合格、渋幕東大合格者数ベスト5の躍進(校長が東大入試問題に出現するオマケまでつきました笑)などなど。
    今年、塾歴社会という話題の言葉が生まれるなど、今後本格化する大学入試改革にむけて、ますます渋幕の取り組みの真価が問われることになるかと思います。
    今年の結果を見る限り、5年、10年と長い目でみても良い方向に渋幕の魅力が発揮されることを期待して良いのかと思いますがどうでしょうか。

    来年度の中学受験ではさらなる激戦となるのは必至でしょうが、過去問で傾向さえ掴めば持ち偏差値が足りなくても受かってしまう?のが渋幕です。すこし気が早いかもしれませんが渋幕志望の皆さんの検討をお祈りいたします。

  3. 【4048896】 投稿者: 次なる局面へ  (ID:vfUnWCQolu2) 投稿日時:2016年 03月 23日 22:39

    東大<文Ⅰ>ランキング ()内は現役
    1. 開成   22(17)
    2. 筑駒   20(18)
    3. 渋幕   15(11)

    東大合格者数 増加ランキング
    1. 渋幕   20人 全国1位!
    2. ラサール 19人
    3. 栄東   18人

    今年の東大合格者数で多くの伝統校がその数を減じた中、20人増の渋幕の勢いはとても印象的。さらに、一流の証である文Iは3位(理IIIは5位)と内容的にも申し分ありません。

    入試改革が水面下で進む中、今年の結果は今後の明るい展望を示していると思います。
    評論家の予想ほど当てにならないと思いつつも、まだまだ伸びシロがあると言われている渋幕の今後は2022年あたりまで増減を繰り返しつつ、大台の100人に到達するのではないかと予想します。
    (この数年の入学者、おそらく次回入試のレベルも相当上がってくるとの塾情報あり)

  4. 【4051253】 投稿者: 東大合格者数の未来予想!  (ID:ZPZekRwWD8Y) 投稿日時:2016年 03月 26日 08:14

    渋幕(1983年開校)の東大合格者数推移(10年毎)に基づく予想は以下
    1983年__:__0人(0 start)
    1993年前後:__5人(未定義)
    2003年前後:_20人(4倍)
    2013年前後:_60人(3倍) 2016年:_76人(←今年)
    2023年前後:120人(2倍)
    2033年前後:120人(等倍)
    2043年前後:120人(定常)
    ...
    *下ブレ要因:少子化問題、都市部集中による千葉県人口減少(_60人定常にてベスト10争いが主戦場に)
    *上ブレ要因:急速なグローバル化、国民総バイリンガル時代到来(150人となりトップ争いが主戦場へ)
    NZ/英国/米国/中国/シンガポール/ベトナム:既に世界6カ国との研修&交流をもつ渋幕の本領発揮はこれからかも知れない?

    今年の結果を見るまで?と思いましたが、この通りになる可能性もゼロではない!?

  5. 【4052272】 投稿者: 推移表  (ID:WJE.LUr1yxE) 投稿日時:2016年 03月 27日 05:20

    上の人が作った推移表、どこかで見たことあると思ったら、桐蔭学園とそっくりではないか。
    将来、2016年がピークだったと言われないように頑張って頂きたい。

  6. 【4054030】 投稿者: 研究好き  (ID:Fi5e04EUKtI) 投稿日時:2016年 03月 28日 20:16

    渋幕の特徴は、校長先生から教職員まで何でも研究するのが得意、というか大好き。

    先行事例もとっくの昔に(多分開校時に)研究済みでしょう。

    そういう学校なんですよ。渋幕は。

  7. 【4101475】 投稿者: 渋熊OB  (ID:5rcVFo7B142) 投稿日時:2016年 05月 08日 12:49

    都心の某有名校とは違い、普通の国内の大学入試でも予備校に行かなくてもいいよと言っているところが良い。今年の入学の方も、教務の方にそう言われましたか?

  8. 【4102138】 投稿者: 週刊誌  (ID:hA8WwcZIz0I) 投稿日時:2016年 05月 08日 22:38

    渋幕の東大合格者で、塾なしは1人もいなかった
    けどね。
    理三は結局鉄緑会だし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す