最終更新:

249
Comment

【3319584】大学合格者実績

投稿者: 保護者   (ID:3II54O4oZLI) 投稿日時:2014年 03月 11日 13:35

東邦大学付属東邦中学校・高等学校

ブログ最新記事

中学入試説明会

平成26年度入試 中学入試説明会 西日が校内の木々を黄金色に染める中、鈴虫の声...続きを読む

昨日、国立大の合格発表が行われ、各高校の大学合格者実績が公表されはじめました。

エデュでも東大京大難関大の合格実績ランキングを公表しましたが東邦の情報はありません。今年はエデュに情報提供していないのですかね?

今年の実績がどうだったのか非常に興味がありますが、学校から公表される情報を待つしかないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3392185】 投稿者: まだ間に合う  (ID:XPtJXGPWXJI) 投稿日時:2014年 05月 19日 15:56

    今日、渋幕の高校生が模擬国連で日本初の最優秀賞を獲得したとの新聞記事が出ていました。すごいなあと思います。

    渋幕のHPを見ただけでも、渋幕の生徒が対外活動でどれだけ活躍しているのかがよく分かります。サッカーなど運動部系だけでなく、ディベートは全国大会の常連だし、物理部、科学部などの理系文化部も日本科学賞を始めとするコンテストに入賞していますし、音楽活動も盛んです。

    市川もハンドボールは全国レベル、理系文化部はSSHの成果か高校生科学技術チャレンジなど全国レベルのコンテストに入賞していますし、オーケストラ部は100人、ブラバンも150人と盛んです。

    部活動の加入率は東邦大東邦も含め皆8割以上だと思いますが、対外活動での活躍が聞こえてこないのはなぜなのでしょうか?両校の広報活動が上手なだけでしょうか?そうではないと思います。

    特に理系の学校を謳う東邦大東邦の高校での理系文化部が活動が不定期の生物部と弱電部と言うのはあんまりだと思います。千葉の学校で科学系の全国レベルのコンテストに入賞しているのは、SSH校以外では渋幕と県千葉の生徒の名前を見ますが、両校とも部活動から発展し、熱心な先生の指導もあるようです。

    教育カリキュラムだけでなく、学校を拠点とする教養・文化を育む努力を先生方にはお願いしたいです。

  2. 【3393308】 投稿者: 高3保護者  (ID:1rRxJT8P0Og) 投稿日時:2014年 05月 20日 13:32

    久しぶりにこちらの掲示板を拝見しました。
    タイトルが「大学合格者実績」ですか。
    来年皆さんが期待する合格実績を出さないと厳しい評価を言われるのでしょうね。
    今この掲示板をご覧になっている方は中学受験を目指している方だと思います。
    東邦に入学し今年6年目の感想ですが、校風は穏やかで学業の方は私の主観ですが丁寧に指導していると思います。学びたい子供には中学生なら読書マラソン、自主的な数学の小テスト。中学のうちは細かく宿題等出ていたかと思います。他の方も仰っているように中学時代は学校の勉強をきちんとこなしある程度の成績を取っていれば進学塾に通う必要はないと思います。逆に成績が芳しくない方は補習塾に行っていないと高校に上がってついていくのが大変です。取り合えす中学は卒業させてくれますが、高校の進級で毎年何人か留年、転校、退学する人がいます。
    それでも学校としては提出物や補習等生徒を進級させようといろいろ手を尽くしてはいるようですが・・・。
    こんな書き込みでますます不安になる方もいらっしゃると思いますが、何人か辞めて行った子供の友人はやはり中学時代からあまり何に対してもやる気がなく、学校も休みがちな人が多かったと思います。
    私が申し上げたいのは大学実績も私学ですから経営上成果を出さなくてはいけませんが、子供が学校生活をいかに楽しく有意義に過ごすかと思います。
    高3ですので志望校もより具体的に決めている時期ですが、大半のお子さんがそうであると思いますが、大学名で選ぶのではなく、その大学のこの学部で学び将来こういう職業に就きたいから受験したいという感じだと思います。学年上位の知り合いのお子さんでたぶん現役で目指せば東大に合格するようなお子さんでも自分の学びたい専門の大学に進路を決めているようです。これが東邦の「自分探し」ではないでしょうか?
    とりあえずどこでもいいから有名大学に押し込んでくれるような学校をお探しでしたらたぶん東邦では
    保護者の期待に副えないと思います。
    私も高校に入ると義務教育ではないから子供には自己責任で学校生活送るように言ってあまり干渉してませんがどうにかなっています。東邦では勉強・部活もよくやってますが、人生の大切な宝の友人に恵まれて幸せだと思います。残念ですが学校を去った友人にもまた大学で会おうと約束しているようです。
    長々となりましたが、お子さんと相談されて是非希望の学校にご入学できることを切にお祈りします。

  3. 【3394011】 投稿者: 現実問題  (ID:tm7AatcbdZc) 投稿日時:2014年 05月 21日 08:33

    それでもし近い将来、東大合格者数がゼロになっても同じ事が言えるでしょうか?
    進学実績を十分確保した上での自分探しはいくらでもやっていただいて構わないのです。むしろやるべきでしょう。

    気になるのは、やる気を含め学校が子ども達の持つ能力を十分に引き出せていないのではないか、そして保護者達が本人が納得してればいい、それが東邦なんだと考え始めてはいないかと言う事です。

    一人ひとりにとって有名大学が全てでないことは理解しますが、やる気があるなら全体として有名大学が多くなっても不思議ではないと思うのです。それが嫌なら他へどうぞと言われると、残念ながら意識の高い優秀な子達の中で学ばせたいと考えている家庭の子は集まりにくくなると思います。

  4. 【3394239】 投稿者: おそらく  (ID:6KTJf04oqmI) 投稿日時:2014年 05月 21日 11:45

    高3保護者様のようにしっかりと考えておられる方には関係ない話かもしれませんが…
    >高3ですので志望校もより具体的に決めている時期ですが、
    >大半のお子さんがそうであると思いますが、
    >大学名で選ぶのではなく、その大学のこの学部で学び
    >将来こういう職業に就きたいから受験したいという感じだと思います。
    理想はそうですね。でも現実は甘くないですよ。
    適切な例ではないかもしれませんが、東大理3に入る実力はあるけどマグロの養殖に携わりたいということで近畿大学を志望する。
    これはあり得ますね。近畿大学しかやってませんし、実績もあります。
    じゃあ、医学・宇宙工学・原子力はどうでしょう。
    文系ですと弁護士はどうでしょう。キャリア官僚は?
    現実は、専門的な職業になればなるほどより難関大学に進学しないと道のりが困難になるわけです。
    受験生の親であれば、このような事に関しての学校の進路指導方針が気になりますね。

  5. 【3394320】 投稿者: 高3保護者  (ID:nBNEctXvRgs) 投稿日時:2014年 05月 21日 13:15

    現実問題様 おそらく様

    甘い考えでとのご指摘確かにそうかと思います。
    学校選びで客観的に東大合格者数で志望校を測るのは一般的ですね。

    >気になるのは、やる気を含め学校が子ども達の持つ能力を十分に引き出せていないのではないか
    ご指摘の内容などもし在校生の保護者様であれば保護者面談等ありますので、危惧されている旨を担任にご相談されては?やはり保護者からの意見は学校としても取り上げ検討するのではないかと思います。

    >現実は、専門的な職業になればなるほどより難関大学に進学しないと道のりが困難になるわけです。
    受験生の親であれば、このような事に関しての学校の進路指導方針が気になりますね。

    中学の時のことは忘れてしまいましたが、高校に上がると生徒向けにもいろいろとガイダンスがあると思います。高校入学後高2での選択教科を選ぶのでそこで文系・理系に進むか考えます。
    あと1年・2年とも学校から職員の引率で大学見学の募集があります。確か東大・東工大・一ツ橋だったかと思います。あと宿題で1.2年とも大学を最低2校見学したレポートを提出しました。その他卒業生で有名大学に進学されたOBを呼んで直接話を伺える(保護者も)機会を設けたりしてます。確か今月末にOBの話を聞く会があったと思います。
    さらに細かい面談等で最終的に進路を決定すると思います。

    うちは子供任せにしているので皆さんのように詳しくありませんが、子供は理系ですが医師志望ではないので理系でこの学部の専門をと選ぶのは中々難しいようです。様々な大学を見て東京大学理科一類などは2年まで様々な内容を学んでから選択できるので行きたいという希望はあるらしいですが成績は?と
    担任の面談の際お聞きしましたら高3秋ぐらいまでぎりぎり本人希望どおりで良いとの事でした。モチベーションの問題があるからでしょう。志望大学の独自の受験問題に対応する時間も必要ですし。
    それと勉強の方も授業外でも質問等すればもちろん指導して頂いているようです。

    あともう明日からテスト期間に入りますが図書館等で結構皆さん勉強しているようです。

    あと予備校ですが高校2年になると行かれる方が多いと思います。学校の近くの駿台など多いのでは?
    もちろん行っていないで上位の成績にいる人はいます。
    100パーセント予備校なしでOKと言う学校ではないというのも事実かと思います。
    我が家も大手ではありませんが高1から塾に通っています。ほとんどの人がセンター試験を受けるので苦手教科対策やあとうちの子供の用に理系科目でもっと点を伸ばしたいと考えて塾や予備校に通っている人が多いです。

    ご家庭さまざまなご意見があるかと存じますが理系が好きなお子さんにはとても魅力がある学校だと思います。文系のお子さんも理系をしっかり学べるので大学受験の幅が広がるかと思います。
    長文で失礼いたしました。ご参考程度になれば幸いです。

  6. 【3394641】 投稿者: 現実問題  (ID:oVH9wDZAIvk) 投稿日時:2014年 05月 21日 19:58

    これからの東邦を信じていますので、勉強に部活に打ち込んで精一杯学園生活を満喫して下さい。

  7. 【3395575】 投稿者: 私も思う、まだ間に合う。  (ID:ZDjMtYD.fh6) 投稿日時:2014年 05月 22日 17:09

    生徒さん頑張り、保護者の方々の学校に対する信頼は大変よくわかりました。素晴らしいですね。

    一方で、学校の目指す方向性、それを裏付ける努力と目に見える成果、非常に難しいのは百も承知ですがこれまでに示してきたものはあるのでしょうか。疑問に思います。

    まだ間に合う様が指摘した理系文化部の活動の他、学校全体としても、他校では
    市川学園のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)平成21年指定、平成26年再指定
    渋幕のSGH(スーパーグローバルハイスクール)平成26年指定
    などの成果がありますが、東邦大東邦としては、このあたりはどのように考えているのでしょうか。

    大学合格実績や偏差値低下といった、もっと身近な問題に落としこんで考えても以下のような推測ができます。
    1.受験時に学力レベル(偏差値)が同等でも、こちらを選ばない生徒さんが続いている可能性
    2.現行の入試問題が優秀層の抽出に適正でない可能性
    3.入学時に同じレベルの他校の生徒と比べて6年間で学ぶ力が伸びていない可能性

    いずれも、生徒さんや親御さんの責任というよりは、学校側の問題と考えてしまいます。
    4.学校側はそこそこ努力しているが、生徒がそれに応えていない可能性(受験は個人戦)
    と推測されている方、まさかいらっしゃいませんよね。

    まだ間に合います。あえて耳の痛くなるような表現で恐縮ですが、学校側には様々な声に真摯に応えてほしいです。
    もちろん、その先に「魅力ある学校=東邦大東邦」となることを切に願っています。

    以上、OB&こどもが志望校の親の意見でした。

  8. 【3395704】 投稿者: おそらく  (ID:6KTJf04oqmI) 投稿日時:2014年 05月 22日 19:31

    高3保護者様
    詳しく説明していただき感謝申し上げます。
    読めば読むほど、学校選びの前に高3保護者様のような客観的な視点を持つ重要性を実感いたしました。
    恐らく東邦であろうとなかろうと、どの学校に行っても同じことなんですよね。
    一方で、私も思う、まだ間に合う様のご意見も非常に共感を覚えました。
    学校側が保護者の期待・信頼に応えきれていないのかもしれません。
    でも裏を返せば、まだまだ伸びる可能性も秘めているわけです。
    学校選びは難しいですね。
    いろいろと考えてみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す