最終更新:

796
Comment

【5307206】今年の桜蔭辞退者数

投稿者: 調査   (ID:flsZDeu/m/.) 投稿日時:2019年 02月 10日 11:19

下記の書き込みがありました。今年の桜蔭の合格辞退者情報があれば集約しましょう。


投稿者: 桜蔭 合格者数の増加について(ID:wvW/XpTUmJM) 

投稿日時: 19年 02月 09日 18:21 

この書き込みは確かにさん (ID: 4BFjKd33z5.) への返信です
>桜蔭はいつから合格者数が増えたのか?
桜蔭の合格者数が増えたのは去年2017年から280人台になりました。
2010-14年頃は定員240人に対して、合格者数253-262人、補欠合格15-18人でした。今年は 2019年は昨年同様定員235に合格者数281人出しまして、補欠合格32人です。つまり、辞退者が46人は出ると思っていて、 補欠もかなり多くて32人なので辞退者が最高で78人出る可能性を考えているということのようです。
2017年に辞退者が急増し補欠を1日で使い果たし、電話合格でかなり苦労して生徒を集めた反省をいかして多めを想定しているのでしょう。電話連絡が辛すぎたのかもしれません。 さて、今年は、何人、補欠合格から繰り上がるのでしょうか。 情報お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桜蔭中学校高等学校に戻る」

現在のページ: 51 / 100

  1. 【5410584】 投稿者: 補欠までは  (ID:SlG/TsVgA0M) 投稿日時:2019年 04月 24日 05:37

    回らなかったようだね。
    合格者を定員より、40名多く出して
    いたから。

  2. 【5435657】 投稿者: 気になる  (ID:oRQ2LUE4Dvc) 投稿日時:2019年 05月 14日 00:14

    文化祭で拝見したお嬢さん方は楽しそうに見えました。

    『大人しく暗そう』に見える外見は、あくまで見かけの話で実際は違うかもしれません。

    私の出身校は進学校と言われる所で、おそらく離婚率が高いです。
    でもそれは経済的に自立できている証でもあります。我慢して養ってもらわなくても良いということです。
    私の友人達も一人を楽しんでいる人、次の相手を見つけた人など様々です。

    また離婚経験アリの友人達は、『自分が愚かだった、若かった』とか『別れた主人がダメ男だった』とかは言いますが、出身校のせいだと言ったことはありません。

    娘が桜蔭志望なので、具体的な話が1つでも聞けたら嬉しいです。

  3. 【5437566】 投稿者: 平成葉桜  (ID:E8mcivw96eA) 投稿日時:2019年 05月 15日 19:00

    >優秀な友達と切磋琢磨できる環境は魅力ですから、辞退者の増加は気になります。
    >桜蔭がその環境を維持しようと努力する学校であるならぜひ受験させたいと考えています。

    「優秀な友達と切磋琢磨できる環境」というのは、
    これからも続くと思いますが、
    もし、英語や数学などの学力についての切磋琢磨
    と言う意味であれば、
    学校が、「その環境を維持しようと努力する」ということはあまりないと思います。
    これは、生徒個人やその家庭の志向と努力の結果だと思われますので。

    学校の努力は、教養や人間性といった面での切磋琢磨に向けられていたように思います。

    努力の効果は、容易に捉え難いものですから、なんとも言い難いですが、
    少なくとも、まるでなかったと言うことはないと思います。

    とりとめのない文章で、失礼いたしました。

  4. 【5437618】 投稿者: 葉桜さんに同意  (ID:zB0C2bWXmBA) 投稿日時:2019年 05月 15日 19:36

    学校のスタンスとしては学力的な意味で生徒たちを競わせようという意図は皆無ですよ。学内の順位は分かりませんし。
    カリキュラムからして家庭科とか礼法とかに力を入れているけど,主要5科目に割り振っている時間は私立の中では最少レベルです。

    学校主導でガリガリやらせなくても,自発的に努力できる仲間の姿に刺激を受ける,という意味での切磋琢磨はあると思います。

    近年,「面倒見」という言葉が定着し,学校にビシビシ鍛えてほしい,という保護者が増えています。その観点からすると物足りないので,志願者が減っているのかもしれませんね。

  5. 【5438578】 投稿者: たしかに。  (ID:rO5VDl3fCH6) 投稿日時:2019年 05月 16日 16:08

    上のお二人に同意ですね。学校の勉強は、割と放任だと思います。ただ周りの友達に刺激をうけるので、口やかましく言われなくてもやる文化(学校のスタンス)なのかと。
    中・高生は物理的な行動範囲が広がるだけでなくSNSが日常としてある昨今は、周りがどんな価値観か?で、小学生の時にはない様な多様な方向に目を向けます。でも桜蔭生は、世間が思うほど勉強ばかりではありません。単にやるべき時のスイッチを自分で押せる子が多いのかと思います。

    結局、大人の言うことを素直に「はいはい」と聞く時期ではないので、この友達の存在が何にも変えがたい魅力かと思います。

    面倒見はさて置き、首都圏で女子が選べる一貫校の中で(女子校、男子校問わず)、親が安心してある程度ほうっておける学校かと思います。

    うちの娘は、自分に娘が出来たらいれたいか?と、今聞いたら、「入れたくない!」と、はっきり言うと思います。ただ、私の周りの卒業生は子供の性格が合うなら、是非入れたいといいます。もちろんその逆もあると思います。

    娘が大人になり働き、親になり育てる立場になったら、30年前のこの環境をどう判断するでしょう?ダラダラと過ごすことに憧れている娘が、ここで、私は精神的にも鍛えられたと振り返るのかと思います。

    単にそうなって欲しいという期待なのかもしれませんね。

  6. 【5438752】 投稿者: えぇ!?  (ID:vGssKR0U.7Q) 投稿日時:2019年 05月 16日 19:13

    私の周りの保護者さんは一様に、子どもはダラダラし過ぎていると言ってます。
    ダラダラしていないお子さんは周りの友人のおかげではなくそもそもしっかりと自立なさっているのでしょう。
    このあまりある時間をどのように過ごすかがこの学校の鍵なのでしょうね。

  7. 【5438818】 投稿者: はっきり言って  (ID:XHLs3g/v1Ys) 投稿日時:2019年 05月 16日 20:18

    優秀なお子さんが集まり、周りとのインターアクションで自発的にお子さんが努力するから実績が出ているので、学校側が努力しているわけではないと思います。
    今のところは、中学受験の女子の看板として塾が優秀な生徒を送り込んでくれますが、一度落ちたら二度と復活しないと思います。

  8. 【5438835】 投稿者: そりゃそうだけど  (ID:zB0C2bWXmBA) 投稿日時:2019年 05月 16日 20:37

    全く否定はしないけど御三家なんてみんなそんなもんでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す