最終更新:

49
Comment

【331416】2006年春 大学等合格状況

投稿者: トラノオ   (ID:X1YhG6BVgJs) 投稿日時:2006年 03月 23日 22:05

2006年春 鴎友学園女子高等学校 大学等合格状況が発表されています。
http://www.ohyu.ed.jp/~shinro/gokaku/06.html


すばらしい結果じゃないですか!
赤学年のみなさん、お疲れ様でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【342262】 投稿者: やれやれ  (ID:yrr2pfVlxD6) 投稿日時:2006年 04月 09日 15:59

    ・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  釣られるのはやめましょう。


    失礼な方ですね。こちらは釣りでも荒らしでもありません。
    皆様のご発言内容から感じた疑問や懸念(掲示板読者に与えるミスリード)を、
    愚直に真正面からできるだけ論理的に提示させていただいたまでです。
    それを「ふん、釣りか・・・」と一蹴される態度には正直がっかりです。


    それでも“・・・”さんがご自身で勝手にそう決め付けられるだけなら構いません。
    しかしその決め付けを他の掲示板参加者にまで広げて「皆でスルーしましょ♪」と
    無責任な軽い態度で煽動される行動はもっと失礼だと思います(呆れました)。


    こちらの学校の掲示板は他校と違って正統派の論客が多いと理解しています。
    過去ログを見てもすごく真面目でまともな議論が数多く交わされています。
    どんな話題もロジカルに展開される、大変質の高い高尚な板だと思います。
    その質の高さや真摯な論争、真面目な意見交換に惹かれるファンは少なくないでしょう。
    ・・・それが「釣られないように」などと2chもどきに茶化されるとは心外でした。


    まあいいですけどね。正攻法での論理的な反論・反証や意見提示を避けて
    「釣り」や「荒らし」とみなしてスルーされるのなら仕方ないでしょう。
    でも耳障りの悪い話題や情報に対して今後もそのような対応が目立つようなら、
    長年培われたこちらの板のクオリティが多少損なわれるかも知れません。

  2. 【342270】 投稿者: たしかに  (ID:fYiFoZE64As) 投稿日時:2006年 04月 09日 16:20

    この学校に興味を持ち語ることは関係者として大歓迎です。
    それが苦言めいたことであったとしても、学校の価値をいささかも損なうものではないと
    思います。
     
    一般論として、「釣り?」という言葉は、反論に窮したときに良く使われる「ハァ?」に
    似てますね。 こういった反応で封じ込めを図るのは恥ずかしい。
    議論を誘発しようとした書き込みは、得てして刺激的なものです。
    反応を求めた全てを「釣り?」とバッサリやっちゃうと、真面目に考えて書く人がいなく
    なりますよ。

  3. 【342290】 投稿者: やれやれさんへ  (ID:Xo8CO1poKg.) 投稿日時:2006年 04月 09日 17:02

    > 鴎友学園の特色とは正反対の学校の実名をあげろというのはちょっと無理かと。
    > > その後の掲示板の荒れが見えるようです。
    > >
    > 第一、断定してそれを文字にすることは相手の学校に失礼です。
    >
    >
    > まだ勘違い(というか誤解)されていらっしゃるようですね。
    > 私の真意がご理解いただけなかったでしょうか?
    >
    >
    やれやれさん、勝手に勘違いと決め付けないでくださいね。ところで女子が進学するのは女子中高とは限りません。共学にも進学しますが、共学をはずして女子中高に限定しているのは何か意味があるのですか?


    > ・「何が何でも東大」「何が何でも難関大学」という指導を行なう。
    >
    > ・本人の気持ちや意向にも拘わらず東大や難関大学志望へと誘導する。
    >
    > ・大学進学実績が最大の目標であり、部活や学校行事などには力を入れない。
    >
    >
    > 私立中高一貫の女子校でそういう学校の実名をあげるのは不可能なんです。
    > それは板が荒れるからでも相手の学校に失礼だからでもありません。
    >
    >
    > そんな女子校は、どこを探しても存在しないからです。
    >
    先ほど述べたように女子が進学するのは女子中高とは限りません。上の3点について「どこにも存在しない」と決め付けた根拠は何ですか?対象を女子が進学する女子中高、共学中高についてすべての学校、あなたが調べたのですか?私は女子中高だけでなく、受験の選択肢として共学中高も含めましたが。言葉には出さないまでもそのような雰囲気の学校はあると判断していますが。

    >
    > 鴎友保護者さんがこぞって主張される鴎友の教育方針は、何も特筆すべき特色ではなく、
    > どこの女子校にもかなり共通に見られるものなんです。
    > 「1人1人の生徒が自分自身をしっかりと見つめ、自分の生き方を自分で選び取ることの出来る力をつける指導を重視」
    > 「結果としての大学進学ですから、数字は一人ひとりの努力の結果の集積にすぎないわけです。」
    > 鴎友のHPで紹介されているこれらの言葉はどの女子校にも当てはまりますよ。
    > どんな女子校でも「大学合格実績」=「生徒一人一人の努力の結果」、つまり結果論なのです。
    >

    最近でこそ、このような文章は各校のホームページにあふれていますが、上、下の子供の受験でここ10年近くいろいろと拝見してきましたが、学校改革に乗り出していち早く掲げたのはやはりこの学校ですよ。ですから学校側がそれをある意味、売り物にしていても当然だと思っています。

    >
    > 一体どこの女子校が生徒の希望をねじ曲げて強引に東大に誘導するでしょうか?
    > どこの女子校が“生徒自身の生き方の選択”を軽視しているでしょうか?
    > どこの女子校が「何々大学何名」という数字を目標に掲げているでしょうか?
    > どこの女子校が受験至上主義で部活や行事、非受験科目の授業を制限・割愛しているでしょうか?
    >
    >
    > そんな女子校、ありませんよ。
    >
    そんなことを言葉にして具体的に表現している学校などあるはずもありません。冷静に考えればわかるはずです。


    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >
    >


  4. 【342422】 投稿者: 元都立  (ID:LOHasH2I5Qk) 投稿日時:2006年 04月 09日 20:43

    やれやれ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そんな女子校は、どこを探しても存在しないからです。
    >
    >
    > 鴎友保護者さんがこぞって主張される鴎友の教育方針は、何も特筆すべき特色ではなく、
    > どこの女子校にもかなり共通に見られるものなんです。



    私の理解では



    >「鴎友はそういう学校とは一線を画しています!」


    ・・・っていうう風にみなさん仰っているのではなく、世間ではなんか鴎友自体が『そういう学校』(進学校としてはまだまだ新興でポッと出だからキツキツ・ギュウギュウでやられてる?親も偏差値に血眼になって・・・!・・・苦笑)っぽく思われてるフシもあるけど、全然違うんですよ〜(別に勉強ばっかりでもないし、親が進学実績の事ばっかし気にしてるわけでもないのよぉ〜!行事も毎日の班活もエンジョイしてる姿にカンド〜してるんですぅ〜(^⊆^))って事だと思うんですが。。。


    別に仮想敵国?(=そういう学校)が具体的にあっての話ではないと思うのですが・・・

  5. 【342472】 投稿者: トラノオ  (ID:GHyhe6wMLAU) 投稿日時:2006年 04月 09日 21:42

    トラノオです。


    やれやれ 様へ:
    -------------------------------------------------------
    >でも果たしてそれは、鴎友が他の学校と際立って異なるセールスポイントなのでしょうか?
    >私から見ればどこの学校にも共通して当てはまる、あまりに当たり前すぎる事のように思えます。


    やれやれ様が引用された私の発言ですが、
    >>上記のような考え方は奇麗事でもなんでもなく、ごく一般的な考え方の1つである、と考える次第です。
    >>なお、この内容は、あくまでも個人的な意見であり、また、同様にすばらしい他校は多く存在するという事が前提での発言です。
    >>そこのところはご了承いただきたく存じます。
    という文章も含まれております。
    ですから、(この投稿は大学選択に関するものでしたが)鴎友が他校と比べ際立って優れているという主旨のものではありません。
    しかし、ご指摘のような内容に理解されてしまった訳ですから、私としても今後表現には十分注意を払いたいと思います。

  6. 【342525】 投稿者: さいとう製菓  (ID:oIDNcLXPi9E) 投稿日時:2006年 04月 09日 22:39

    やれやれさんのおっしゃる事は最もだと思います。
    御三家は新興勢力など恐れていないこと、尚且つ大学の進学率が良いという話など
    説明会ではしない、むしろ鴎友などの新興勢力を持つ学校の方が今年の実績などと
    説明会に付け加えて発表する。なのに、父兄は勉強ばかりでないこの学校は特徴が
    あって、他校とは違うと言っている。概ね他校も、勉強ばかりではありませんと
    説明しているのにおかしいですよ。と。
    私もそう思います。
    私などはひねくれていますから、鴎友の説明会における最初の印象は、『上手な〜』
    『こんなに説明会にお金を使っているんだな〜』などなど、商業的なものを感じました。
    前にもレスしたことがありますが、『でも、ここにした』理由は複数あっていろいろ加味
    すると、総合的にここがうちにあっていると感じました。
    都心に出るより近い、土のグラウンド、広い校庭、一つにまとまった校舎、さかんな
    クラブ活動、比較的新しい校舎、先生方の士気の高さ、などなどいろんな理由により、
    中学生らしい?(というとまたまた突っ込まれそうですが、)生活が送れる気がしました。
    また、小学生だった娘も燃え尽きるほど勉強しなくても入れそうな適度の偏差値、
    親もさほど、無理しなくても経済的にお得感がある受験料や入学金。
    ここまででも、かなりいい学校だなあ〜と感じているところですが、
    入学した後も、すべてを裏切らない、手厚い落ちこぼれに対するケア(これは
    うちだけのことかも)、毎日できるクラブ活動、園芸や家庭科に見られるあれもこれも
    の実習授業、理科における実験の数々、、、、、
    よその学校のことは入学してからのことはわかりません。でも、説明会で聞いたとおりの
    内容に本当に満足している父兄の言葉が、やれやれさんには、どこもそうなのになぜ?と
    思わせるように見えるのではないでしょうか?
    かなり、『ほんとは進学実績重視なのに、、なぜ?』というお話から逸れているように
    思われるでしょうが、中高一貫の中で、中学時代にあれもこれもやらせることで、
    将来の自分を描き始め、いざ進学となると、今度は一生に一度くらい燃え尽きるほど、
    勉強してみたら、鴎友あたりでも、御三家の人達が入っている大学に入れるのかも。
    私はそのぐらいに思っています。その集合体が結果進学実績を誇れるようになったなら、
    それは、この学校の一つの特徴でしょうし、また、これと同じような学校は
    他にもたくさんあることでしょう。これは一人の鴎友保護者の意見です。
    御三家希望だったのに、滑り止めでここに来られたお子さんのご父兄はまた違う意見を
    お持ちと思います。逆に『他校とは違う』と言われている意見も、鴎友の父兄全体のもの
    ではないと思うので、『やれやれ』さんもそこをご理解いただければと思います。
    名声も伝統もないのにといわれるからこそ、いいえ、いい学校ですよ。
    と父兄も言いたくなるのかもしれませんよ。何も言わなくても、宣伝しなくても
    生徒を集められる学校の先生の傲慢に見えた態度は私には空気が合いませんでしたので、
    ほんとに、気が楽で、お任せできる学校でした。ほんとは空気が合って、子供も
    成績優秀で、、、が理想なのでしょうが。かもめはかもめですかね。
    長々と失礼しました。




  7. 【342600】 投稿者: やれやれ  (ID:Lj6AeVElazA) 投稿日時:2006年 04月 09日 23:54

    元都立 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 世間ではなんか鴎友自体が『そういう学校』(進学校としてはまだまだ新興でポッと出だから
    > キツキツ・ギュウギュウでやられてる?親も偏差値に血眼になって・・・!・・・苦笑)っぽく思われてるフシもあるけど、
    > 全然違うんですよ〜(別に勉強ばっかりでもないし、親が進学実績の事ばっかし気にしてるわけでもないのよぉ〜!
    > 行事も毎日の班活もエンジョイしてる姿にカンド〜してるんですぅ〜(^⊆^))って事だと思うんですが。。。


    ご意見ありがとうございます。
    常連論客の元都立さんのお言葉、飾り気のない、本当に素の率直なご意見とお見受けいたしました。



    > 別に仮想敵国?(=そういう学校)が具体的にあっての話ではないと思うのですが・・・


    その仮想敵国(?)なるライバル校を暗示するかのような書きぶりのように思えたのです。


    ちなみに私の家内の姉夫婦家庭の子供たちがそれぞれ豊島岡と光塩という、どうも世間的に
    「スパルタ受験校」「受験少女院」などという物騒な形容詞で語られることの多い学校です。
    小テストはまめにありますし、追試も繰り返されます。宿題もボリュームがあります。


    けれど実績欲しさに東大に誘導するなんてことはありません。生徒が真剣に自分の将来像を描き、
    その自己実現に向けて進路を決定する、そして学校はそれを支援する、というパターンです。
    その意味では鴎友の、いえ、その他の様々な学校の方針と本質的に同じだと思います。

  8. 【342608】 投稿者: やれやれ  (ID:Lj6AeVElazA) 投稿日時:2006年 04月 10日 00:01

    トラノオ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ですから、(この投稿は大学選択に関するものでしたが)鴎友が他校と比べ際立って優れているという主旨のものではありません。
    > しかし、ご指摘のような内容に理解されてしまった訳ですから、私としても今後表現には十分注意を払いたいと思います。


    ご意見ありがとうございます。また、名指しさせていただいて申し訳ありませんでした。


    私は性格的に歯に衣着せぬタイプで、奇麗事や建前が大嫌いな人間です(お察しの通り会社では苦労三昧です)。
    ゆえに発言内容もドライでドラスティックなものとなりがちで、出世コースとはおよそ無縁の人間です。
    願わくばもう少し丸い人間にと心では思っておりますが、持って生まれた性格はなかなか矯正困難なようです。
    気配りとお心遣いをありがとうございました。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す