- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: kiki (ID:N5wWlPMHzGw) 投稿日時:2023年 01月 26日 08:38
こんにちは。
面接についての質問です。
親子面接の控え室から荷物をすべて面接室に持って行くように募集要項の“当日入試について“に明記されましたが、コート、マフラー、受験生のリュックなど、すべて面接室に持って行くのでしょうか?それとも面接室の外に置き場所はあるのでしょうか?どなたか回答していただければ幸いです。宜しくお願いします。
-
【7093144】 投稿者: ほしこ (ID:Xksg8OdF08U) 投稿日時:2023年 01月 31日 15:45
コロナ前の受験面接では、お昼を食べて、面接の順番が来たら荷物を持って教室の前に行き、廊下の荷物置きのテーブルに全て置いて、廊下の椅子で待ち、呼ばれたら子供は手ぶら、私はバッグだけ持って?(記憶なし)、教室へ入りました。
在校生が優しく案内します。
頑張ってください! -
【7095228】 投稿者: kiki. (ID:UQak9wtVruY) 投稿日時:2023年 02月 02日 08:41
ほしこさま、ご返信、ありがとうございました。入試直前でバタバタしていて、コメントを見ることができませんでした。昨日面接があり、ご連絡いただいた内容とそんなに変わりませんでした。ありがとうございした^_^
-
-
【7121839】 投稿者: さくら (ID:5gOZhKvqTXI) 投稿日時:2023年 02月 20日 05:56
私も不安でしたので、来年度以降の方のために書き込んでおきます。
昼食会場にて昼食後(学校外に出て昼食をとる事もできます)、控室で順番を待ち、生徒さんが呼びに来てくれます。
全ての荷物を持って面接室に移動して面接室の前の椅子で待ちます。
順番になったら全ての荷物を持って面接室内に入りますが、部屋の手前にある荷物置き場に荷物を置くよう指示してくださいました。
たくさんの荷物を持ってノック、お辞儀、礼儀正しくドアを開けて閉めるなど大変だったので、コートなどなるべく荷物は少なめが良いかもしれません。
子どものリュックは手に持たせて入退室させましたが、大変そうでした。他のお子様は背負ったまま入退室していたので、もしかしたらそのままでも良かったのかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
ご縁がありますように。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 新小学4年 勉強方法... 2023/03/22 15:27 春から4年生の娘が女子美を志望しております。 私立希望と...
- 東洋大学グローバルクラス 2023/03/22 12:39 ホームページやパンフレットを見る限り高入生用のコースに見...
- グローバルコース 2023/03/22 12:18 75%は東洋大学に入学し、25%は他大学に入学したそうですが...
- 硬式テニス部陸上部に... 2023/03/22 10:53 はじめまして! 硬式テニス部、陸上部について教えて頂きた...
- IクラスとPクラスについて 2023/03/22 10:50 説明会で話がなかったように思いますが、どういったクラス分...