最終更新:

28
Comment

【7169375】頌栄の学費について

投稿者: 志望校リサーチ中WM   (ID:Se1ylvTQ.yA) 投稿日時:2023年 04月 05日 12:00

2025年受験予定の女子の母です。
N偏差値53ほどで国語だけ安定の60超えデコボコ女子です…
目指せ55のレベルなのですが…地理的にも、調べる限りの校風や進学実績においてもこちらの学校に興味を持っております。

まだHPや募集要項を見ているレベルの知識ですが、他校と比較し入学金は少々高めの設定とは思うものの、年間学費がとても安く設定されていて、なぜだろうと疑問をもっています。
とはいえサラリーマン共働き家庭の我が家にとってはそれも魅力なのですが…。
また、学費以外の出費が多いことも大いに理解していますが記載のない費用がかなりかかるのかなど、気にしております。

本人は、近所の公立中高一貫を希望しているのですが(そこもまだまだ届きませんが…)親としては併願や希望変更も考慮し私立もいろいろリサーチ中です。
在校生の方、同じく志望されている方からの情報がありますととてもありがたいです。
どうぞよろしくおねがいいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7180691】 投稿者: 土曜  (ID:aNB4QzTUFOA) 投稿日時:2023年 04月 17日 10:00

    学費のことではないので、すみませんが..

    土曜に学校があるのと休みなのと、どちらがいいのかな、と考えています。
    長女がこちらではなく別の土日休みの中学なんですが、文化部なので土曜に大した活動もなく完全に家でだらだら時間を持て余してる感じがあります。
    高校になれば土曜も塾に通いやすくなるので、やはり土曜休みの方がよかったりするんでしょうか?
    今はまだ中学なので、土曜も授業があった方が放課後もお友達と楽しくすごしたり自習して帰ったりと有効に使えるのかなーと考えたりしてます。
    次女が再来年受験で、こちらの学校の制服もかわいくて雰囲気もよく検討しているのですが、次女と同じタイプの長女(文化系)を見ていると土曜も学校がある方がいいのかな、と気になりまして。
    頌栄の生徒さんは土曜はどのように過ごしているんでしょうか?

  2. 【7181312】 投稿者: あわ玉  (ID:neNIB4HLa.s) 投稿日時:2023年 04月 17日 20:16

    まず、前提として頌栄が土日休みなのは生徒に日曜日の教会への出席を促しているからなんですよね。日曜は教会に行って忙しいだろうから土曜日をプラスで休みにしよう!みたいな。まぁ、毎週教会に行っている生徒なんてほとんど居ないですし、なにか証拠の提出なども求められないですからね。

    話はそれましたが、私は中学生の頃ひたすら昼まで寝てた記憶があります。あとは、友達と出掛けたり!頌栄は寄り道禁止なのでどっちにしろ放課後は遊べないんですけども。高校生になってからは他の人が学校に行ってる土曜の午前中に塾の予習や宿題が進められるのでだいぶ助かってます。友達や家族との旅行も企画しやすいですし、あと普通に宿題とか勉強がハードなので土日休みじゃないと心身共に持たないです!特に小学校からの切り替えたての中1は。人それぞれの感覚ですのでお嬢さんと要相談ですね!少なくとも私は頌栄いい所どこ?と聞かれた1番に土曜が休みのところ!と言います笑。楽しい学校生活が送れるようにお祈りしております。

  3. 【7182157】 投稿者: 頌栄熱望  (ID:WBXjE5i6pIk) 投稿日時:2023年 04月 18日 15:10

    うちは小学校の仲良しさんが東洋英和に行ったので、土曜日に英和の友人と遊んだり、しています。英和も週5です。(あと女子学院や立女も。)
    もちろん頌栄の友人と土日遊んだりします。
    嬉しいのは(金曜夜)土日を使って1泊旅行ができることですかね。中学生にもなるとそんなに親と旅行行かないかな、、と思いましたが案外一緒に行ってくれます。
    あとは他の方も書いてあるように体を休めたり、宿題に充てています。
    週6の学校だと、日曜日は宿題で潰れちゃう??と考えさせられます。

    土曜AM部活に励んでいる子もたくさんいます。

  4. 【7187470】 投稿者: ちぇっく  (ID:9gRmLSOx9a2) 投稿日時:2023年 04月 22日 23:15

    土曜日が学校あると、親も休めなくて大変です。
    うちの長男が土曜日に学校があるのですが、土曜もお弁当作り。
    週末くらい朝7時くらいまでゆったり過ごしたいな、とも思うのですが、それはできなくなりました。
    日曜だけの休みだと、日曜を休みに充てようと思い、近場でもお出かけは控えめです。
    週末に1泊でちょっと遠出したいのですが、それもかなわず。

    土曜休みで部活のためだけに登校するのと、土曜に授業があるのは、拘束時間がたとえ一緒でも、やはり違う気がします。

    よそのご家庭はわかりませんが、我が家の中3、中1ともに家族といることが好きなので、親も子も、土日休みがよかったねー、と言っています。

  5. 【7188600】 投稿者: 質問者  (ID:aNB4QzTUFOA) 投稿日時:2023年 04月 24日 09:04

    ご返信くださった方ありがとうございます。
    みなさんとても充実しているようですね。お聞かせくださりありがとうございます。
    結論からいいますと、頌栄はとても素敵だと思ったのですが次女には土曜授業の学校で考えることにしました。

    前にも書きましたが長女が土曜休みの学校でうまくその良さを生かせていない為です。
    休みに友達を誘うということがどうもできない子で、誘われることもないです。
    かといって学校で友達がいないわけではなく、グループにも入っていて、みんなの様子をニコニコと見ているようなタイプのようです(先生からのお話から)。

    先日、土曜授業の女子校のお母さまたちに相談する機会がありました。
    体力的には子供はすぐ慣れるとのことで全く心配はなく、むしろ体力がついてよかったとのことでした。
    また、授業は午前中だけなのでむしろ家にいるより一度外に出てしまった方が午後も有効に活用できるとのことでした。

    長女の学校が土日休みに加えて、試験休み、長期休みととにかく休みが多いという理由もあるので、頌栄とは違う点もあると思っています。
    我が家は家族旅行は試験休みを主に、次女の塾が本格化してくる前にと思ってかなり行けているというのもあります。
    正直、私立に行かせてこれだけ休まれると、、と考えたりしてしまいます。
    その点、頌栄さんは学費がとても良心的なので習い事などに回せる良さは感じました。
    こういう子もいるということで、書かせたいただきましたが、在校生の方たちの楽しい様子が伝わり、ありがとうございました。

  6. 【7189016】 投稿者: 通りすがり  (ID:Zt93pxUTGHU) 投稿日時:2023年 04月 24日 17:22

    学校によって授業時間もマチマチだけど、土曜授業の学校は平日の終わる時間が大体早めになってる。
    部活時間が長く確保できたり帰宅時間が早かったりと都合のいい事もある。
    宿題の量は、土曜休みがある学校はそれを見越しての量だからやたら多かったりする。自分でできる子はもちろんいいけどダラダラしちゃう子は逆に1日の時間を無駄にすることも。
    土曜に旅行や友達と遊びに行くなら、消費体力は学校行くのと大差ない。

    とりあえず若者は親が思うより元気いっぱいだから、気にしなくても全然大丈夫。好きな方で。

  7. 【7189520】 投稿者: 同じく  (ID:WBXjE5i6pIk) 投稿日時:2023年 04月 25日 09:27

    管理型で週6学校に行ってくれていた方が良かった(笑)
    いまは頌栄で土曜日にクラスメイトとカラオケや大久保めぐりばかり。
    たまに、みんなでファミレスで勉強会なるものをしているけど。
    (こんなに遊んでて大丈夫!?って思いながらヒヤヒヤです)

    まあ、住めば都的な感じで、どこの学校でもきっと楽しいと思います。
    若者は夢があっていいな~って娘を見ていてつくづく思います。

  8. 【7189569】 投稿者: 生活スタイル  (ID:GMdM5wGpJas) 投稿日時:2023年 04月 25日 10:20

    頌栄どうこうでは全然ないんですけど。
    うちは姉が土曜授業の学校です。
    土曜に学校があると遊びに行く機会が少ないから、私服が殆どいらないし、交際費がその分かからないのはいいですよ。
    日曜は家族でランチしたり書店に行くくらいで、ゆっくり過ごす1日という感じです。
    月から金は部活がなければ冬でも明るいうちに家に帰宅するので安心です。通学距離にもよるとは思いますが。
    土曜午後は学校でみんなで喋ってきたり、帰りに学校から離れた場所にあるマックに寄ることもあるので友達を自分から誘いづらいような子でも自然な流れで交流できるかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す