最終更新:

83
Comment

【140893】マグノリア祭に来てくださいね

投稿者: エルリック兄弟   (ID:cM0vjYxDAA6) 投稿日時:2005年 07月 27日 20:51

ここのところ新しいスレが立たないので。

JG生の夏は、部活はもちろん、10月のマグノリア祭の準備で明け暮れます。
昨年は台風で一日中止になちゃったけど、今年もパワー全開で取り組んでます。
今年の中一は全クラス劇に取り組みます。
未来のJG生にぜひ見に来て欲しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【141184】 投稿者: チーチー  (ID:ryZrGFhIrwk) 投稿日時:2005年 07月 28日 08:45

    マグノリア祭に行く予定です。
    親子でいきます。
    子供は小3女子です。

    予定は以下の通りですね。
    10/ 8(土) 午前9時30分〜午後5時
    10/ 9(日) お休み
    10/10(月) 午前9時〜午後4時
             後夜祭:午後5時〜午後6時20分

    チケット制をとっておられるそうですが、チケットは要りますか。
    スリッパは必要ですか。
    その他、注意すべき点があれば教えて下さい。

  2. 【141548】 投稿者: エルリック  (ID:cM0vjYxDAA6) 投稿日時:2005年 07月 28日 18:33

    昨年度までを踏襲するなら、チケットがなくても一般受付に並ぶ形で入れます。
    今年の詳しいことはまだ子どもは聴いてきていないので、参考までに。

    スリッパは要りません(ちなみに保護者参観なども上履きは不要です)。

    中で食べ物は売っているのですが、早めに買わないとなくなってしまい、選べませんでした。校庭や中庭で露店を出すという感じではないからです。

    お子さんはまだ3年生ですから、これから3回は行けますね。
    今年は「講堂での出し物を中心見る」とか、「教室の展示を見る」、とか作戦を立てて回ると、あまり疲れずに楽しめると思います。

    マンギ(マンドリンギター)や管弦班、ESSが人気の部活動です。
    このあたりはおさえたほうがいいかも。

  3. 【141592】 投稿者: 昨年ほど混んでないといいなあ  (ID:rCDbB562sVQ) 投稿日時:2005年 07月 28日 20:18

    後夜祭って、小学生プラス親も見ることが出来るのでしょうか?

  4. 【141610】 投稿者: 昨年ほど混んでないといいなあ  (ID:rCDbB562sVQ) 投稿日時:2005年 07月 28日 20:49

    ちょっと、言い訳。
    昨年は、台風あけの日に行ったのですが、長蛇の列でした。
    混んでいて、展示を見るのも、廊下を歩くのさえ大変でした。
    だもので、つい本音を書いてしまいましたが、生徒さんからしたら混んでいた方がいいんですよねえ。
    失礼しました。
    今年はじっくり見せていただきます。

  5. 【141849】 投稿者: pk  (ID:VLT1f.5807A) 投稿日時:2005年 07月 29日 08:12

    小5母です。もちろん伺う予定です!昨年のリベンジです。
    昨年は本当に混んでいましたね。台風で一日潰れたため、残る一日に集中したのでしょうか、それとも毎年あんなものなのですか・・・?
    あまりの混雑とその来訪者の雰囲気に、親子でドン引きしてしまいました。
    昨年のマグノリア祭に伺ってから、志望校選びに悩みを抱えています。
    まず驚いたのは、お手伝いか参観(?)にいらしてた、在校生の父母。
    入場するため並んでいた長蛇の列にいる小学生たちを見ながら、優越感に満ちた会話を周囲に聞こえる(聞かせる)べく大声で交わして、別の入り口から入っていった派手目の夫婦、特に父。
    見学の小学生の母達も他の中学のそれに比べて派手だったように感じました。
    それから男子学生たち。ビジュアル的にイケてる子が多かったけど・・・。
    どこの子が多かったの?麻布や駒東・・?だったらいいんだけど。。
    あまりの混雑で、当のJGの学生さんたちは忙しかったり舞い上がってたりで、あまり接することなく撃沈してきました。
    活動的であることや文化祭ではじけることには大いに共感いたしますが、同じ時期に回った他の学校に比べて
    さびしい気持ちと「ウチの娘はここでやっていけるのか」という疑問を胸に帰途に着きました。
    子供の偏差値・通学時間・プロテスタントであること・・・。客観的な条件でこれ以上の学校はないと思ってます。
    だからもう一度今年行ってみて、それでも同じ印象を受けるようなら、志望校を変えるつもりです。
    本人もそのつもりだそうです。
    在校生さんやお母様で、もしマグノリア祭や志望校選定にアドバイスいただけるようでしたらありがたいです。

    長文、失礼いたしました。

  6. 【141870】 投稿者: それは  (ID:CDMaQ2tDUSs) 投稿日時:2005年 07月 29日 09:27

    pk さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > あまりの混雑で、当のJGの学生さんたちは忙しかったり舞い上がってたりで、あまり接することなく撃沈してきました。
    > 活動的であることや文化祭ではじけることには大いに共感いたしますが、同じ時期に回った他の学校に比べて
    > さびしい気持ちと「ウチの娘はここでやっていけるのか」という疑問を胸に帰途に着きました。
    > 子供の偏差値・通学時間・プロテスタントであること・・・。客観的な条件でこれ以上の学校はないと思ってます。
    > だからもう一度今年行ってみて、それでも同じ印象を受けるようなら、志望校を変えるつもりです。
    > 本人もそのつもりだそうです。

    JGは人気校ですから、混雑は仕方ないと思います。
    でも、マグノリア祭を見てあわないと感じられたなら、志望校は変えたほうがいいかもしれません。
    あれがJGらしさの凝縮だと思います。

    うちの娘の場合は、マグノリア祭でいっぺんに学校が気に入ってしまいました。
    感じ方は人それぞれですが、マグノリア祭をみてそのような感想をもたれる方もいるんだと、びっくりしました。
    娘とあまりに感想が違うので・・・。
    やはり、あわないのではないでしょうか?

  7. 【141921】 投稿者: ごめんなさいね  (ID:v0XPf0zkxwk) 投稿日時:2005年 07月 29日 10:42

    台風のせいで1日平日へと振替になってしまい
    いつもに増しての大混雑だったと聞いています。
    娘は文化祭の実行委員で当日は受験生やその親御さんの列の整理にもあたったようですが
    いかんせん(言い訳がましいですが)中学生のこと、モタモタとしていたのでしょう
    受験生のお父様と思われる方に怒鳴られたりもして「怖かった〜」ともらしておりました。
    忙しい中訪れてくださった方ばかりでしょうに申し訳なかったと思っています。

    実はうちの娘も小学生のときにマグノリア祭を訪れ一目惚れした一人です。
    今年も一人でも多くの受験生の皆さんが「一目惚れ」できるようなマグノリア祭をと
    夏休みに入ってからも1日も欠かさず準備に励んでおります。
    本来ならばもう少しゆとりがある中で見学してもらえたはずですし
    娘達もそれを望んでいたと思いますので、どうかもう一度いらしてみて下さいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す