最終更新:

13
Comment

【882714】親子の質

投稿者: 某学年の母   (ID:zfcdCcIxtD2) 投稿日時:2008年 03月 22日 15:12

先日電車に乗っていた際に、話している内容からしてOGの生徒さんと思われる女の子が2人
が隣に座っていました。
隣だったのでおしゃべりの内容がもろに聞こえていたわけなのですが、楽しそうな思い出話
がほとんどの中

・過保護な親が増えたことで子供の自主性が抑えられJGらしさがなくなってきている
・上下関係を理解していない後輩と親が多い
・自分の娘のことしか考えていない
・学年が下がっていくと同時に親子の常識が欠けてきている!!

などといったこともお話ししていました。

一番印象的だったのは、いつかの文化祭で某部活(そのOGの生徒さんが昔在籍されていたよ
うです)の高校生の公演のときに中学生の生徒さんと親御さんが引退した高3の生徒さんを
差し置いて講堂の前の方の席を陣取って公演を鑑賞していた、上下関係がゆるくなってい
る。私たちのときにはこんなことはありえなかった!!楽しみにしてた公演だったのに何か
残念な感じがした。

といったものでした。
うちの娘の部活ではないのですが、仲の良いお友達が何人も在籍されているのでわが子の部
活の話を聞いているような感じになりドキドキしながら聞いておりました。


これはどうなのでしょう・・・生徒さん同士であれば接する機会も至る所であるでしょうか
ら生活態度やらなんやらが目につくのでしょうが、めったに接することのない親たちの常識
力までこう追及されたことに驚きつつショックでした。

確かに個性豊かな子が集まったJGですので親御さんも個性的と思うことはありますが、OGの
生徒さんが思われるほどのことをしていたのでしょうか・・・
そのような自覚は全くなかったので(これが問題なのかもしれませんが)仲良くさせていた
だいてる部活の先輩OGママさんに昔と今何が違うのか聞いてみようかと思います。

駄文な上に保護者の方のお気を悪くさせるような内容で重ね重ねすみません。ちょっとびっくりしたので思わず一筆書かせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【883687】 投稿者: バラード  (ID:oFCQPUMfd/s) 投稿日時:2008年 03月 23日 19:49

    某学年の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

     あまり心配要らないのではと思います。
     
     いつの時代でもどこの学年でも、今までと
     違ったり、変わったりということはあるようです。
     
     中1のはじめのころは別としても、どこの学校でも
     生意気盛りとか、マナー違反、伝統くずしなど
     あると思います。
     
     明治の昔から本によると女子学院でも、
     自由をいいことに、いろいろな生徒がいたそうです。 
                        
     気づきを待つというか、自分で自分をおさめなさい
     の学校ですので、むかしむかしから、院長先生はじめ
     多くの先生方も先輩も、おそらくOGの方々も
     「こうしなければ いけません」などと言うことはなく、
     あるとすれば、院長先生はじめ、先生、先輩が
     自ら行動で、お手本をさりげなく示すような学校かな
     と思います。
     
     
     

  2. 【883916】 投稿者: ・・と言うより  (ID:Hxe5Oj1.Y6M) 投稿日時:2008年 03月 24日 00:10

    スレ主さんが心配なさってるのは、生徒というより、
    保護者の気質のことですよね。


    確かに、私も、JG伝統の体育祭の応援合戦をめぐり、
    J1の保護者から、入学早々の時期に練習の負担が重すぎて
    勉強に支障が生ずるというクレームが少なからず寄せられ、
    あろうことか、今年の体育祭では、中1さんは応援がなくなると聞いて、
    その感覚はチョット・・と、とても残念に思っていました。


    私はむしろ、入学早々であれだけのことができて、さすがJG生!と
    嬉しくも微笑ましく見ていたものですから。。


    なので、スレ主さんの、過保護な親が増えたという(伝聞の)お話に
    思わず頷いてしまいました。

  3. 【883985】 投稿者: え!  (ID:QEvMgX1O/l.) 投稿日時:2008年 03月 24日 02:19

    ・・と言うより さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 確かに、私も、JG伝統の体育祭の応援合戦をめぐり、
    > J1の保護者から、入学早々の時期に練習の負担が重すぎて
    > 勉強に支障が生ずるというクレームが少なからず寄せられ、
    > あろうことか、今年の体育祭では、中1さんは応援がなくなると聞いて、
    > その感覚はチョット・・と、とても残念に思っていました。
    >
    え、本当ですか、驚きました。
    練習によって学校に早く馴染めて、勉強もスムーズに行くのだろうな…さすが伝統校、子どもの心を掴むのが上手い、と思っていました。


  4. 【884009】 投稿者: 今朝は雨  (ID:o4AKrUnex.2) 投稿日時:2008年 03月 24日 07:32

     中1の応援がなくなるという話し、娘もショックだったらしく
    興奮気味に話していました。
    確かに入学直後の応援の練習は、新入生にとっては何が何だか
    分からずに・・・と言う感じだとは思います。
    でも、自分たちもやってみて初めて、上の学年の応援の
    素晴らしさも工夫も頑張りも分かり、「来年は自分たちの手で
    作り上げよう。」と決心するのだと思います。
    入学後最初のJGらしさに触れる機会を逸してしまうようで
    本当に残念な気がします。
     今年の中1の担任の先生方が決められたことだとは思いますが、
    来年の中1は、是非、応援に参加なされるよう願っています。

  5. 【884025】 投稿者: 亀梨マニア  (ID:EdungbsQdvo) 投稿日時:2008年 03月 24日 08:20

    私も今、掲示板を見てショックを受けています。昨年入学して初めての体育祭の素晴らしさに感動した親ばかですから・・・マスゲームもなくなるのでしょうか?(肝心の娘は部活に出てしまって確認できません)

  6. 【884051】 投稿者: 外野  (ID:fm5KOAdVDj.) 投稿日時:2008年 03月 24日 09:02

    そんなことになっているのですか。

    保護者の勢いにおされたという理由のようですが、実態はちょっと違うんじゃいかと思います。

    こちらの学校に限らず、最近の難関校は新入生徒の幼稚さに手を焼いているようですね。
    まず基本的な躾をしてからじゃないと行事などできない、そんな子が増えているんじゃないでしょうか。

    こうなると小学校攻撃をはじめる保護者が多いですが、そうではなく
    家庭が受験塾の予備校化してしまっていて、本来の機能を果たしていないからこんなことになっているのでしょう。

  7. 【884073】 投稿者: ここでの議論には反対  (ID:58XALGGqL.E) 投稿日時:2008年 03月 24日 09:37

    外野さんのようにJG保護者でない人が、空想で語り、
    スレ主さんの書き込みとは、話の方向もズレていっています。
    中一のマスゲームがないという話は伺いましたが、
    「保護者がクレーム」という話は聞いておりません。
    学校の事情に詳しい一部の保護者が、ここに書いたとするなら
    大変残念なことと思います。個人のプライバシーにも関わることですよね。

    JGは他校に比べ、入学式が遅く、体育祭は四月の下旬。
    通学にも慣れないうちに、応援合戦の練習は始まり、
    応援の係りの生徒は、お昼ごはんもそこそこに打ち合わせをし、
    放課後も最終下校時刻ギリギリまで、頑張っていらしたと聞きました。
    そのかいあってか、本番ではほとんど失敗もなく、応援合戦をやり遂げ
    本人達の達成感、保護者の感動も大きかったと記憶しています。
    いろいろな思いはあると思いますが、匿名掲示板ではなく
    面談などの機会に、直接学校に伝えたほうがいいのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す