【インターエデュからのお知らせ】 いつもご利用いただきありがとうございます。
このたび豊島岡女子学園中学校・高等学校のカテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
当カテゴリーの書き込みを一時的に停止しております。
インターエデュは、みなさまに安心して気持ちよく利用いただける掲示板作りを目指しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

最終更新:

222
Comment

【2090265】国公立医学部への道

投稿者: 国公立医学部への道   (ID:AxY6XI12xaM) 投稿日時:2011年 04月 10日 22:26

豊島岡から2011年度、国立大医学部26名、公立医学部4名の合格者。
豊島岡の歴史のなかで最多の合格者数のはず。
合格されたかた、おめでとうございます。

私は国立大医学部志望で中入の新高1の保護者です。
国立医の具体的な大学名というのはありません。
なるべくなら現役合格を目指していますが、国立医は難関ですから浪人も覚悟しています。
遠くても受かるのなら行かせるつもりです。

子供のクラブの先輩にも、現役で国立医に合格された方が複数いらっしゃいました。
また、今年の合格者は中入生だけでなく、高入生からも国立医に合格されたそうです。
中入生の場合、すでに有名塾や予備校利用での合格者が多いと思います。
うちの子は学校の授業だけで、まだ塾や予備校は利用していません。
通信添削は利用しています(数学と英語)。
今年、塾の春季講習には参加しましたが、新学期以降は通っていません。
本人も高1の間は塾や予備校に通うつもりなし、です。

ずばり伺います。

(1)高2からの塾・予備校が通いで十分なのか、高3でも間に合うのか

(2)塾・予備校に通う場合、単科コースが良いのか、数学・理科2科目・英語すべてとったほうが良いのか。

(3)塾・予備校に通うまで、どの程度の勉強が必要なのか。

の3点についてご質問させていただきます。

保護者自身も国立医卒医師の大学関連病院勤務医です(豊島岡の保護者には、医師は普通におられると思います)。
したがって、国立医の偏差値ランキングや地域枠・推薦に関しての知識は比較的あると思うので、受験勉強のやり方をご教示いただければ幸いです。

保護者自身は、公立高校から予備校経由で国立医のコースなので、中高一貫私立校の生徒の勉強法はわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2152132】 投稿者: ↑ 訂正  (ID:Ji846HByGgY) 投稿日時:2011年 06月 03日 01:25

    当たり前???それはない。
    国公立医学部進学者が優秀なのは分かるが、最優秀層が皆、医学部に行くわけではない。

  2. 【2152397】 投稿者: 国公立医学部への道  (ID:zfwvsTlDfoU) 投稿日時:2011年 06月 03日 10:12

    女子の場合さま、訂正さま、コメントありがとうございます。


    女子と限らず、男子にとっても、資格やスキルを取得できる職業と言うのは魅力的に映るのではないでしょうか?
    医師資格も、その一つでしょう。
    資格やスキルに結びつかない大学・学部を単に出ただけでは、社会に出てから、どうなのかなという不安もあって、理系の高偏差値層の多くが国公立医学部集中というのも、世の中の現実を見ているためかもしれません。


    職業観にもよりますが、自身が納得のいく学部・学科に進んでやりがいのある職業についてずっと継続して働けるということがベストです。
    受験や試験で苦労しても、やりがいのある職業につけて、ひとのために役立てられるという意識って大事です。
    当たり前ですが。

  3. 【2152405】 投稿者: 国公立医学部への道  (ID:zfwvsTlDfoU) 投稿日時:2011年 06月 03日 10:21

    追加です(ちょっと自己レスになります・・・笑)。


    >資格やスキルに結びつかない大学・学部


    医師資格は、医学部卒業後に国家試験に合格すれば取得できますが、臨床医としてのスキルは、研修医、専門医トレーニングといった、医師資格取得後の継続的な努力で身に着けるものですね。

  4. 【2152455】 投稿者: ???  (ID:.rPPFHoktl2) 投稿日時:2011年 06月 03日 10:58

    ↑ 訂正 さんへ


    > 当たり前???それはない。
    > 国公立医学部進学者が優秀なのは分かるが、最優秀層が皆、医学部に行くわけではない。


    そう、その通り。


    優秀層に属していても、医師になる気のない人はたくさんいるでしょう。
    そういった人は、医学部に進学しなくて良いのです。


    医学部は、「医師になりたい」と思う人だけ目指せば良い。

  5. 【2153394】 投稿者: だけど  (ID:fg9YamjpqOY) 投稿日時:2011年 06月 04日 06:52

    >優秀層に属していても、医師になる気のない人はたくさんいるでしょう。
    >そういった人は、医学部に進学しなくて良いのです。
    >医学部は、「医師になりたい」と思う人だけ目指せば良い。

    そうはならないのが現実。

    本当はもっと工学分野に行ってほしいという思いはあるけど。

  6. 【2153945】 投稿者: 国公立大医学部への道  (ID:o7p.ZQjJWpQ) 投稿日時:2011年 06月 04日 16:41

    だけどさま、コメントありがとうございます。


    >そうはならないのが現実


    OECDが先進各国の学生の理工系離れのリポートを出しています。
    Educationのジャンルに掲載されています。
    要するに工学系(理工系)への学生離れは、日本だけの現象ではありません。
    先進国共通の悩みです。
    原因はそのリポートのなかにも書かれていますが、受験生にとって、卒業後のことも含めて優秀な理系学生を惹きつけるものが理工系にないと思われているからでしょう。
    (個々の受験生の価値観の違いです)
    米国などでも国内学生の理工系離れを中国やインドなど、海外からの留学生で補っています。


    近年、大卒者向けの医学部入試制度を開始した韓国でも理工系の大卒者が、(大卒者むけの)医学部入試に殺到して理工系離れが問題になり、国会でも取り上げられました。
    やはり、理工系を出ても将来が・・・という現実があるからだそうです。


    米国やカナダ、オーストラリア、英国などは海外の医学部を出た医師を多く惹きつけていますが。
    海外からの医師の流入は、労働条件や、ライフ・ワーク・バランスの問題もあるでしょう。


    米国、カナダ、英国、オーストラリアなども医師不足に対応すべく自国の医学生入学者定員を医学部定員を増やしてはいますが、もともと一般大卒後の医学部入学システムだった米国とカナダにならって、英国とオーストラリアも大卒後の医学部入学システムの導入がなされており、理工系大卒者が医学部に入学してきています。


    理工系離れというのは、日本を含めた先進国の現実と認識しています。

  7. 【2155008】 投稿者: 医学部  (ID:DC2c3ShZ2Pc) 投稿日時:2011年 06月 05日 16:39

    日本では医師(医者)として患者を診療するには、医師免許が必要です。その位はほとんどの人が知っていることでしょう。医師免許を取るのには、大学の医学部を卒業していなければなりません。これも知っている人は沢山いると思います。

    では大学の医学部に入ることはどのくらい難しいのか知っていますか?また医学部の学費がどのくらい掛かるのかご存知でしょうか?

    漠然と「医学部は天才でないと入れない」とか「医者になるには金が掛かるので庶民には無理だろう」などと考えていませんか?

    実は医学部というのは、一部の天才だけが入れるものではなく、偏差値60ちょっとで合格できる医学部も沢山存在します。また、自治医科大学や産業医科大学のように、学費免除で医者になれる大学も存在します。医者になることを夢見ている学生諸君は、希望を捨てないで下さい。医者になる為の道は、誰にでも門戸を開いています。

    但し、医者の世界というのは、人助けという美しい精神の元で成り立っている訳ではありません。医師会というのは、非常に陰険で腹黒い部分を秘めています。それに医者というのは、常に新しい知識や医療技術を学ばないと、取り残されていきます。医者は「なる前」だけでなく、「なった後」も永遠に勉強しつづける必要があります。

    このような側面から、医者という職業は人によって明らかに向き不向きが出ます。単に給料が良いからなんて理由だけで医者を目指すのは、少々軽率だと思います。というか、金儲けを目的で医者を目指す事は、患者にとっては迷惑千万ですので止めてください。

    当サイト「医者になる方法」では、医者になる為の医学部受験の様々な知識と、医者という職業の裏側について解説していきます。医者という職業に興味を持った人、医学部受験を考えている生徒や父兄の皆さんに、医者の世界を知る手助けになれば幸いです。

    http://www.infotop.jp/click.php?aid=62898&iid=24470

  8. 【2156626】 投稿者: 限りなく雑談  (ID:Sv2Mn9gPE6Q) 投稿日時:2011年 06月 06日 22:40

    国公立大医学部への道 様
    国立医学部は考えておりませんが、同じく中入の高校一年生の(専業主婦に近い)保護者です。
    高校一年生ですと、五月の保護者会での周囲の様子を見ても、まだ、具体的にエンジンがかかっていないように感じました。
    ですが、高校三年生になってしまうと、センターまで10ヶ月、急に時間が足りなくなってしまうような感覚になります。
    準備は早い方に越したことがないのではないかと思います。
    以前、豊島岡新聞に、予備校は一切利用せずに、豊島岡の授業だけで、学校推薦で筑波大医学部に進んだ方の体験談が載っていたように記憶しています。(でも、それはとてもとてもレアなケースだと思います。)
    お嬢さんのクラブの先輩に現役で国立医に進まれた方がいるということ、心強い限りです。
    その先輩方に、いつからどの予備校に行ったのか、クラブ活動の比重の置き方を伺ってみるのも手のような気がします。
    (お嬢さんは、先輩方とメールのやりとりなど、なさっていませんか?)
    また、個人面談も始まっておりますが、担任の先生に早く意思表示をすれば、レスポンスが返ってきそうな雰囲気ではあります。
    やっぱり、女子ですし、勉強が厳しいことを考えれば、自宅から通える範囲、千葉、医科歯科あたりが理想ですよね。
    女子は難しいですね、内科?精神科?。女医さんは、眼科や皮膚科に行く方が多いという話も聞きます。
    どの科に行っても、国立医に進む以上、結婚退職は出来ないような気が致します。そのあたりの覚悟も女子は必要です。
    医学部に限りませんが、現役は、数学、英語と同じぐらい、理科二科目(三科目?)の準備に間に合わないことが多いです。
    理科の方も、早い段階で予備校を利用した方が良いのかもしれません。
    駿台は市谷だけでなく、池袋にも医系数学、医系英語のコースが高校一年生からあったように記憶しています。
    池袋の駿台を使うメリットは、自習室を利用しやすいことだと思います。(他にも、Z会東大コース、メプロもありますが。)
    なんだか、予備校利用を推奨しているような書き込みで申し訳ありませんが、こと医学部ですので、雑談に近く書いてしまいました。
    雑談ですので、レスは必要ありません(というより、わたくしの立場上、畏れ多い、滅相もないという感覚です(汗))。

あわせてチェックしたい関連掲示板

当カテゴリーの書き込みを一時的に停止しております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す