最終更新:

25
Comment

【409265】小学2年からの対策について

投稿者: 小学2年の息子の母   (ID:GfXAI0ioibQ) 投稿日時:2006年 07月 17日 01:42

小学1年から地域の少年サッカーチームに所属し、週3回練習に通い、
6月より、息子の希望により、公文で3教科を学ばせております。

中学受験についても、塾についても、情報を集め、勉強中で、
地方出身で、中学受験などしたこともないような母親です。

私立に通わせる余裕がないが、子供にはできる限りの環境を与えたいと、
思っております。

息子は、運動も勉強も中の上といったところです。
小学2年からの対策について、教えていただければ、幸いです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【409416】 投稿者: 普通の生活を。  (ID:8nOwo2euUxI) 投稿日時:2006年 07月 17日 13:01

    まず、本校には通学地域制限がありますので、その地域内に
    お住まいでしょうか?
    その条件をクリアなさっておられるならば、あとは小学校での
    生活を楽しみ、4年生くらいまでは興味の幅を広げるように
    ちょっと手助けしてあげるくらいで特別なことは必要ないと
    思います。
    受験についての勉強は適切な時期に大手塾に入れてしまえば
    あとは流れに乗っていかれると思います。
    筑駒は小学校の調査書提出がありますので、色々な意味で偏りの
    少ない生活を送らせることが大切かと思います。

  2. 【409506】 投稿者: 経験者  (ID:npOQ6dCGewc) 投稿日時:2006年 07月 17日 15:55

    小学2年の息子の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 息子は、運動も勉強も中の上といったところです。
    > 小学2年からの対策について、教えていただければ、幸いです。


    なぜ筑駒の掲示板にスレを立てられたのか分かりませんが、
    筑駒が最難関ということをご存知ですか?

    厳しい言い方ですが、一般的に公立小学校の中の上程度の成績では、
    大手進学塾の入塾テストをクリアするのも難しいかもしれません。
    実際進学塾で学んでいる子たちは、ほとんどが学校ではトップレベルの
    成績の子たちです。
    もっとも、まだ二年生ということですから、これからの勉強次第では
    まだまだ伸びるでしょうけど。

    ここにスレを立てるより、中学受験の事をもっと勉強したほうがいいと
    思いますよ。

  3. 【410306】 投稿者: 小学2年の息子の母  (ID:rTMDthCWdVc) 投稿日時:2006年 07月 18日 21:15

    普通の生活を 様

    はい。地域内に住んでおります。電車で二駅です。
    大手塾の件、資料を取り寄せ、友人にも聞いているところです。
    3年になったら、通わせようと計画しております。
    調査書の件、存じております。
    偏りの少ない生活ですね。アドバイス、ありがとうございます。


    ------------------------------

    経験者 様

    はい。筑駒が最難関であることは、存じております。
    お気を悪くなされたようで、申し訳ございません。
    コメントしてくださり、感謝します。
    可能性がないわけではないと、甘い考えであったと思います。
    子供と共に、勉強していきます。

    厳しい、経験者のご意見、ありがたく頂戴いたしました。

  4. 【410320】 投稿者: 小学2年の息子の母  (ID:rTMDthCWdVc) 投稿日時:2006年 07月 18日 21:25

    中学受験の事も、大手進学塾のことも、
    筑駒に見学に行ったこともない私が、
    ここで、生の声をお聞きしようと、
    甘えておりました。


    自分でもっと勉強していかなければ!!
    みなさんは、努力されていらっしゃいます。
    がんばります。ありがとうございました。

    スレ主:小学2年の息子の母 より

  5. 【410465】 投稿者: 経験者  (ID:NHCSHvfakwQ) 投稿日時:2006年 07月 19日 00:14

    小学2年の息子の母さま

    厳しい事を書いてしまってごめんなさい。ご気分を害されたかもしれませんね。
    ただ、残念ながら筑駒は「親が対策を立てて何かをしたら合格できる」というような
    学校ではないと思います。もって生まれた才能がたまたま花開いたと言うか・・・

    うちは男の子二人で上が御三家、下が筑駒なのですが、やっぱり小さい時から
    上の子とは少し違っていました。

    親が言うのもなんですが、3、4歳くらいから既にきらりと光るものがあり、3歳で
    いつの間にか文字を覚え、4歳になる前にはすらすらと黙読をし、小学校1年生の
    時には消費税の計算まで出来ました。(仕組みは説明しました)

    疑問に思うことがあると必ず聞いてきましたので、こちらも応えるのは結構大変です。
    3年生のときに「一心不乱と無我夢中はどう違うのか」と聞かれた時にはかなり困りました。
    (辞書を引いても子どもが違いを正確に理解できるほど丁寧には書いてありませんよね)
    また、「地球の中心にはマントルという熱いところがあるらしいが、やはり海溝の底は
    熱いのだろうか」とか「太陽に近いはずなのに、どうして高い山の上は気温が低いのか」と
    いったこともよく聞かれたので、なるべく一緒に調べようとはしていましたが、正直付き合う
    ほうも疲れます。(母は理系科目が全くだめです)

    幼児期に特に好きだったものはパズルと迷路。年長の頃には自分で迷路を書いていましたし、
    魔方陣や今流行の数独のようなものも自分で考えて作っていました。
    動くおもちゃの工作(電池やモーターを使うものだったり、パ[削除しました]台のようなものだったり)や
    簡単な実験なども大好きで、図書館で色々な本を借りてきては、一人で何時間でも集中して
    作っていることも多かったですね。

    母の仕事は何かを教えるというよりも、好みそうな本や工作の材料を豊富に用意すること、
    集中している時に大人の都合で中断させないことでしょうか。
    ですから、思い起こせば「これをやったのが良かった」というような特別な事は
    何もしていないと思います。

    ただ、勉強に関しては二人とも年長の時から3年生の終わりまで、一学年上の「トレーニング
    ペーパー」という教材の算数だけやっていました。公文、そろばんなどはやっていません。
    あとは極普通に小学校生活を送り、三年生の終わりから塾に通いました。

    よそのお宅の生育暦を根掘り葉掘り聞いた事はありませんが、筑駒生の幼少の頃は、
    だいたい似たような感じなんじゃないでしょうか。
    以前小学館から出ている「数学オリンピック選手を育てた母たち」と言う本を読んだことが
    ありますが、(筑駒生のことが出ています)次男坊とよく似ているなと感じましたので。
    ご興味がありましたら読んでみて下さい。

    長々と書いてしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
    がんばってくださいね。

  6. 【410572】 投稿者: ほん  (ID:X3mxNas0ZFE) 投稿日時:2006年 07月 19日 07:46

     何か子供らしかった、というようなエピソードはないですか?
    良い所ばかりの話だけでなく、こんな欠点もあった…という話はないですか?

     正直、すごいお子様達、というのは伝わったのですが本当に人間?という
    感じです。筑駒に通ってる子達皆さん、似たような感じなんですか?

     我が息子に目指してもらいたい学校だったのですが、そんなすごい幼少期
    を過ごしていません。普通の少年には無理な学校なのでしょうか?

  7. 【410578】 投稿者: そうですね  (ID:ygXIk4Pv/1Q) 投稿日時:2006年 07月 19日 08:15

    そうですね、国立の小学校は東京都内にいくつかありますが、その中で筑駒は特別の存在です。四谷大塚の80合格偏差値が70を超えているわけですが、偏差値は50から55に上げるのと65から70にあげるのではその困難さが違います。偏差値が高くなってくると、68から70に上げるのも大変です。53から55に上げるのとはレベルが違うのです。

    筑駒にかようお子さんたちを存じ上げていますが、「普通の少年」ではありません。早くから準備をする必要もありませんが、小学校の5年6年になったときには「明らかに他のお子さんとは違って、バランスよく各教科ができて、苦手分野が少ない」というタイプが多いと感じます。四科の中に苦手科目がないというだけではなく、各教科の中にも苦手分野がないという意味です。公文系の学習よりはむしろ、自分で考えるタイプの学習が得意なお子さんが多いと思います。

    中の上と書いておられますが、学校でですか?筑駒でなくても、もっと下の偏差値の学校に合格されるお子さんでも、学校ではごく普通のように「学年で一番」なのです。それでも塾に行くともっと上がいる、それでも国立に合格するとは限らない、というのが現実です。

    同じ国立でも、筑波附属(大塚)、学芸大などはもう少し「普通のお子さん」ががんばって勉強してたくさん合格されていますので(こちらにもお友達が多数通っています)、こうした国立の学校もあわせて検討されてはいかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す